どーも。家電男児です。
パナソニックから発売された衝撃の照明器具があるのをご存知だったでしょうか?
Bluetoothスピーカー搭載 LEDシーリングライト
「AIR PANEL LED THE SOUND(エアーパネルLED ザ サウンド)」
・HH-XCD1288A(~12畳)・HH-XCD0888A(~8畳)
簡単にいうとスピーカー付きの照明器具です。
この発想が素晴らしい。
画像出典:パナソニック
エアーパネルLED ザ サウンドの機能とは
Bluetooth®搭載シリーズ LINK STYLE LED スピーカー搭載タイプとされている。
照明きスピーカーが埋め込まれており家中で音楽やテレビの音声を聞くことができる。
スピーカー性能も素晴らしい。
低域から高域までバランスのとれた高音質で楽しむことができます。
さらに、低音増幅効果「バスレフポート」を採用。
一般のスピーカーだとスピーカーが向いている方はよく聞こえますが、方向が違うだけで聞こえづらいことがあります。
上方から下に向かって聞こえるため、ムラが無くなりどこにいても聞きやすくなっています。
照明器具とは思えないほどのスピーカーの性能です。
照明機能
字がはっきり・くっきり見える。
文字が見やすい「色温度(6200K)」と「明るさ」で、小さな文字もくっきり見えるあかりです。
読書や勉強などにおすすめです。
調光機能は細かく設定可能。
明るさを100%~約5%の間で、明暗ボタンを使って自在に調整できます。
デザイン
まず照明器具にスピーカーが搭載されていること自体オシャレですよね。
照明器具のデザインも丸型が主流ですがパナソニックは部屋がスッキリ見えるように「スクエアフォルム」を採用しています。
これがまたパネルが両サイドに2枚ついており、片方だけ照らすこともできるんです。
照明器具だけで癒されてしまいます。
今まで照明器具ってシャンデリアは別として、脇役であまり主張してこなかったですが、誰でもこんな照明であれば気づいてしまいますよね。
明かりをつけていなくてもこのオシャレ感。
言わなくても自慢できちゃいますね。
というか、オシャレだなって思われます。
意外とそう思われることってうれしく思いますよね。
メンテナンス
キレイコート
独自のコーティングにより、汚れもホコリも溜まりにくい構造を開発。
軽く拭くだけでキレイ。
虫ブロック設計
夏の虫が多い時期によくカバーの中に虫が入ってしまっていることを経験されたことがあると思いますが、虫ブロック設計により虫が寄りづらく、入りづらい設計になっています。
虫が入っていると意外と目立ってしまい、カバーを外して除去しないといけない作業をしなくても大丈夫なんです。
【まとめ】Bluetoothスピーカーを搭載したLEDシーリングライト
僕も学生時代は1人部屋でよく音楽を聴いたものです。
最近はスマホが主流でオーディオを持っていない方が以前より増えているので、パナソニックBluetoothスピーカー搭載 LEDシーリングライトが1台あればオーディオ無しでも大丈夫。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。