
Briskyjpスマートウォッチ「NY16」ってコスパの高いスマートウォッチって聞くけど、本当かなぁ?

実際にBriskyjpのスマートウォッチ「NY16」を使用してみたので、おすすめな点、残念だった点をお伝えしましょう。
今回、ご紹介するスマートウォッチがこちら
【Briskyjp】スマートウォッチ
「NY16」
Briskyjp「NY16」のココがおすすめ!
✅1日中つけっぱなしでOK
✅接続良好で通知管理設定も簡単
✅自分の生活をモニタリングできる
機能の解説や実際に使用した感想、メリット、デメリットも正直にお伝えしていきます。
本記事がスマートウォッチを購入される際の参考となれれば幸いです。
スポンサーリンク
BriskyjpスマートウォッチNY16はコスパ最高だった
結論から先にお伝えすると、「NY16」はスマートウォッチとしての機能・価格を一般的に考慮するとコスパの高いスマートウォッチだと言えます。
その理由がこちら
・スマホとの相性がいい
・睡眠、運動時の指標になる
・お手頃価格
次項でそれぞれ詳しく解説します。
さすがにApple Watchのように超高機能なスマートウォッチとは言えませんが、価格と比べるとちょうどいいくらいのスマートウォッチです。
とはいえ、スマートフォンとの連携がスムーズだったり、心拍数が計測できたりなどやれることも多い。
スペック
簡単にスペックを見ていきましょう。
重量 | 49.5g |
画面サイズ | 1.54インチ |
接続方法 | Bluetooth5.1 |
バッテリー | 200mAh(3~7日間使用可) |
防塵防水 | IP67 |
タッチパネル | フルタッチスクリーン |
歩数計 | 〇 |
心拍計 | 〇 |
睡眠検測 | 〇 |
スマホ検索 | 〇 |
着信電話 | 〇 |
Twitter・LINE・その他アプリ通知 | 〇 |
健康管理機能 | 〇 |
その他にも、機能が豊富にあります。
詳しくはAmazonの商品ページですべての機能が確認いただけます。
もちろんandroid、iPhoneどちらとも対応していますので、安心してください。
健康管理機能では、女性ユーザーの生理周期や排卵日を記録することも可能。
女性にとても人気の高い機能となっています。
付属品
本体、充電器、画面フィルム、説明書が同封されています。
BriskyjpスマートウォッチNY16のおすすめ機能3選
スマートウォッチ「NY16」のめちゃくちゃたくさん機能がある中で、私が使用してこれはとても良かったという機能を3つに焦点を当ててご紹介していきます。
個人差があると思いますが、参考にしていただけると嬉しいです。
・IP67
・座り勝ち通知
それぞれ詳しくみていきます。
スマホ検索
「あれ?スマホどこに置いたっけ?」って探した経験ありますよね。
私は恥ずかしながら頻繁にあります。
それも家の中で。
そんな時にスマホ検索を起動すると、音とバイブでスマホが「ここにいるよ~」と教えてくれます。
実際は喋らないですが、すぐに発見することができて、とても便利です。
もちろん、Bluetoothで接続されている範囲の中なので、ある程度距離が離れてしまうとダメですが。
家の中でスマホをすぐに無くしてしまう方におすすめの機能を搭載しています。
防塵防水が最強「IP67」
手を洗うとき、お風呂に入るとき、運動をしているときなど、いつでも着けていても大丈夫です。
その理由が防塵・防水性能が優秀だから。
スマートウォッチ「NY16」は、IP67とされているが、6は防塵性能で、7が防水性能を表されています。
これは家電製品の防水・防塵性能について統一された規格である。
では、防塵6・防水7ってどのくらいなのか?
防塵6(IP6X)は、最高等級である。
塵やホコリが入ってはならない設計と基準されている。
防水7(IPX7)は、最高等級は8で、その次の等級である。
とはいえ、3m以上潜水しなければ問題ないレベルとされている。
水に濡れたり、お風呂の中に落としても大丈夫。
よって、防水・防塵は最強レベルとなっています。
なので、砂場に入れても、水たまりにつかっても心配ありません。
どんな状況でも使用できる、安心感がとてもうれしい。
座り勝ち通知
デスクワークが多い方におすすめの機能。
パソコンと向き合っていると、あっという間に時間が過ぎているときありますよね。
でも、それって体に悪いんですよね。
腰痛、肩こり、心臓などの循環器系にも支障をきたしてしまう恐れがあるんです。
ずっと同じ姿勢にならないように、注意喚起してくれるのが「座り勝ち通知」だ。
スマートウォッチ「NY16」なら、何時から何時までの間、何分おきにバイブで知らせてくれます。
例えば、仕事が9時から12時でなら、9時から12時にセットする。
その間、45分おきに通知と簡単に設定しておくと、45分おきにバイブで教えてくれます。
この機能のおかげで、数十分おきに席を立ち、ストレッチをするなど体をほぐす習慣を身につけることができる。
スマホのアプリから簡単に設定することができるので、デスクワークが多い方にぜひ利用していただきたい機能の1つです。
スポンサーリンク
「メリットは?」BriskyjpスマートウォッチNY16をレビュー
BriskyjpスマートウォッチNY16を実際に使用して良かったと感じたメリットを挙げていきます。
・スマホを見る回数が減った
・着け心地がいいから気にならない
運動しようと思えるようになった
歩数計、心拍測定が搭載しています。
これにより、消費カロリー計算やどのくらい歩いたのかも記録してくれる。
今まで車で移動していたところを、「今日くらい歩いてみようか」と思えるようになりました。
もちろん、個人差もあると思いますが、少なからず私はちょっとした運動習慣が身につくようになってきました。
完全にスマートウォッチ効果だと感じています。
普段あまり運動しない方には一度試してほしいと思う。
スマホを見る回数が減った
スマホのバイブが鳴るとすぐにスマホを確認しますよね。
ニュースの通知、LINEに登録しているメーカーからの通知など今すぐ確認しなくてもいいものが多いと思います。
一度スマホを見てしまうと、メールのチェック、ゲームアプリで遊ぶなど他のことも余分にチェックしたり、見てしまったりしてしまいますよね。
スマートウォッチ「NY16」の通知機能なら、どんな通知なのかを一瞬で確認することができます。
今すぐ確認しなくていい内容ならスルーしてしまえばいいです。
これにより、1日の中でスマホを見る機会が大幅に減らすことができました。
すぐにスマホを確認してしまう方には、かなり効果的だと思います。
着け心地がいいから気にならない
1日24時間、時計をずっとつけておくと手首が擦れてしまったり、圧迫して痛くなったり、しますよね。
でも、BriskyjpスマートウォッチNY16ならバンドがとても柔らかく痛みをともないません。
着け心地がいいので、つけていることを忘れている時間も多いです。
柔らかいゴムバンドがとてもサラッとした感じもお気に入りです。
「デメリットは?」BriskyjpスマートウォッチNY16をレビュー
次に、BriskyjpスマートウォッチNY16を実際に使用して少し残念だったと感じたデメリットを挙げていきます。
・専用の充電器でないと充電できない
LINEなどの返信機能がない
SNSの確認には優れていますが、返信機能は搭載されていません。
返信機能があれば、さらにスマホを見る回数が減ると思います。
とはいえ、返信機能が搭載されているスマートウォッチは数少ないのも現状です。
高機能なアップルウォッチなら、音声入力が搭載されており、返信することができます。
ですが、価格を見比べてみると、約10倍しますからね。
価格面からみると、妥協点となっても仕方ないのかなとも思っています。
専用の充電器でないと充電できない
デメリットのもう1点としては、専用充電器以外では充電することができない点。
microUSBまたはUSBタイプCだったら、すごくうれしかったです。
なので、いつも同じ場所で充電することになります。
ケーブルを移動させればいいだけの話ですが、個人的にめんどうなので同じ場所で充電しています。
次回作には、ぜひ対応していただきたい改善点ですね。
スポンサーリンク
【まとめ】Briskyjpスマートウォッチ「NY16」
Briskyjpスマートウォッチ「NY16」
・機能が豊富で利便性が高い
・完璧なスマートウォッチでないが、コスパは最高と言える
・装着感がすばらしい
・女性にもおすすめ
低価格でこれだけの機能を搭載しているスマートウォッチは、本当にコスパが高いと思いました。
全然、アップルウォッチでなくても事足りるスマートウォッチです。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。