どーも。家電男児です。
近年、地球温暖化の影響で猛暑日(35℃以上)や真夏日(30℃以上)と連日暑い夏が続いてしまう気候です。
暑いのに加え湿度も高くじめじめと気持ちが悪いですよね。
エアコン機器が必要不可欠となっています。
しかし、エアコンは苦手。体調が悪くなってしまう。などなど様々な悩みも同時に問題とされています。
ここで今回おすすめしたいのが、
2019年3月20日にシャープから発売された
プラズマクラスター冷風機能付き除湿機『コンパクトクール』
これがまたいい役割として使えるんです。

どんな役割をしてくれるの?

詳しく説明させていただきます。
コンパクトクールで涼しい風を。冷風機能を搭載
除湿機って生ぬるいような暖かい風が出てくるものが多いですが、「コンパクトクール」は冷風が出ます。
だから、扇風機より涼しく、エアコンのように効き過ぎない。
これが最大の魅力だと思います。
室温より-10℃の冷風を送り出してくれます。
しかも、除湿もしてくれるからカラッと涼しく、過ごしやすい空間になる。
お風呂上がりにはコンパクトクールの前から離れられないくらい気持ちがいい。
吹き抜けにも最適です。空気の循環もできるしなかなかエアコンも届かなかったりもしますので重宝します。

じめじめした日でも部屋干しOK
夏に部屋で洗濯物を干しても湿度が高いからなかなか乾きません。
さらに湿度が高くなり居心地が悪くなってしまいストレスの原因となってしまいます。
普通の除湿機だと温風だし、とにかく悪循環です。
「コンパクトクール」は涼しく除湿できるから部屋干しした洗濯物も乾きやすく、涼しいからその部屋にいてもストレスを感じません。
エアコンと違いコンセントさえあればどこにでも移動ができるから便利です。
例えば、お風呂後の浴室の乾燥にも適応しています。
高温多湿はカビが生えてしまうリスクが最も高い。
浴室の前に設置すればお風呂上がりに涼しく気持ちいいし、浴室や脱衣所のカビ防止にも効くから一石二鳥。
除菌と消臭はプラズマクラスター
プラズマクラスターを搭載しているから勝手に除菌と消臭ができちゃう。
部屋干しの一番のデメリットはニオイです。
でも外に干すと花粉がついてしまう、雨が降ってしまう、あまり外には洗濯物を出したくない、見られたくないなど外干しにも様々な悩みもあります。
プラズマクラスターの効果で部屋干しの生乾き臭も気になりません。
同時に部屋の空気をキレイにしてくれます。
コンパクトクールはプラズマクラスター7000を搭載。
プラズマクラスターとはなにか。解説しています。

家電男児のひとこと
除湿機を購入するなら冷風機能搭載のものをおすすめします。
除湿機を使用する機会って夏ですもんね。
うちは梅雨の時期は絶対必要です。
雨で洗濯物が外に干せない日が続きます。
コインランドリーも行くのが面倒だし、お金がもったいないと思ってしまうし。
だから、部屋干しするしかない。
でも温風だと部屋干しするだけならいいが、除湿したい部屋も温かくなってしまうから逆にストレス。
冷風機能搭載ならエアコン代わりにも使用できる。
エアコンは本体の値段も高いし、電気代もかかってしまうから全ての部屋に設置するのは難しい。

私事ですが、僕が子供のころは家に一台しかエアコンがありませんでした。
もちろん子供部屋にはエアコンはありませんでした。
勉強するにしても暑いから集中できなかったり、夜に寝付けなかったりしました。
布団も汗で臭かったです。
「コンパクトクール」は子供部屋にピッタリだと思いました。
子供は大人より汗もかきます。
でもエアコンだと冷えすぎてしまいます。
だから昼は部屋干し用で夜は子供用で使い分けたら便利です。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。