どーも。家電男児です。
Galaxy A30(ギャラクシーエーサーティー)サムスン製を購入してみました。
せっかくなので、使用した感想やイチ押しの機能をご紹介していきたいと思います。
特に注目したい性能がこちら
・充電機能
・カメラ機能
これらの機能を中心に見ていきたいと思います。
スマホをご購入しようと考えられている方の一助になれれば幸いです。
それでは、さっそく見ていきましょう。
【Galaxy A30】付属品・外観・スペックをチェック
付属品
ギャラクシーA30の付属品は、上の写真のように入っています。
本体、コード、ケース、説明書が付属されています。
スマホケースが付属されているのは、使用者としては嬉しいポイントです。
コンセントから直接充電できるACアダプタが入っていないのが少し残念な点でした。
外観
カラーは、ブルー、レッド、ブラック、ホワイトの4色から選ぶことができます。
本体はブルーにしました。
とても鮮やかな優しい色合いですので、どんな方にでも合うカラーだと思います。
ノッチはディスプレイの上部中央に設置してあります。
とてもシンプルなディスプレイ。
右サイドに音量ボタンと電源ボタンがあり、上部にはヘッドホン端子が設置されています。
画面は、6.4インチの全画面ディスプレイとなっており、持った感じは少し大きい感じの印象。
スペック
とてもシンプルな仕様となっていますが、ギャラクシーシリーズの使いやすい機能がしっかりと詰まった作りとなっている。
低価格だとは思えないコスパ最高の機種だと実感しています。
また、防水・防塵となっているため、安心して使用できるところもプラスポイント。
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約75×160×8.0mm(最厚部 8.2mm) |
重量 | 約176g |
電池容量 | 3,900mAh |
ディスプレイサイズ | 約6.4インチ |
OS | Android(TM) 9 Pie |
カメラ有効画素数 | 約1,300万画素/約500万画素 |
価格 | 43,200円 |
高画質の秘密は有機ELディスプレイ
ホーム画面の写真ですが、とても色鮮やかに映し出されているディスプレイ。
有機ELディスプレイを搭載しています。
液晶画面と違って色が鮮明でとてもリアルな映像を見るができる。
特に、動画や写真を見る際には高スペック機種と大きな差を感じないほどの高画質。
4Kは搭載されていないですが、全然ストレス無く動画を楽しめます。
大容量バッテリーと高速充電
バッテリー機能が優秀と実感させられました。
搭載されているのは、3,900mAhバッテリー。
上の写真が実際のバッテリーの使用状況です。
15時間今まで通り普通に使用していましたが、全然バッテリーが消耗しません。
朝起きて、夜充電するまでで75%も残量が残っているなんて、驚きです。
充電もかなり速い。
Galaxy A30は15Wの急速充電に対応している。
USBは、「Type C」を採用しています。
急いで充電したいときは、とっても便利です。
撮影シーンの自動認識でキレイに仕上がる高性能カメラ
自動で被写体を識別し、19種類の異なるシーンに合わせて撮影モードを最適化するシーン判別機能を搭載しています。
彩度やホワイトバランス、露出を自動調節してくれるので、とても使いやすく失敗の無いカメラである。
画質としては、めちゃくちゃキレイってほどでは無いが、全然問題ないレベル。
一応エアコンを撮ってみましたが、無難って感じですね。
撮り直しアラート機能が搭載しています。
撮り直しアラート機能とは、失敗した写真を撮ったときに知らせてくれる機能です。
例えば、
・逆光の時
・被写体にピントが合っていない時
撮影時に気づかなくて後々、後悔せずに済むので嬉しい機能です。
格安スマホ・格安SIMはここがおすすめ
今回低価格のスマホをご紹介しましたが、低価格帯のスマホはお金の負担を抑えることができます。
さらに、月々の料金も低価格で抑えられたら嬉しいですよね。
低価格で抑えたいという方には、J:COM MOBILEがおすすめです。
一度、スマホの本体価格や料金プランをチェックしてみるといいと思います。
大手会社だと最新・最高の使いやすさを提供していますが、低価格帯の携帯会社も増えてきており、それほど大きな差はありません。
外出中には、あまり使用しない方にはメリットがあると思います。
家では、WiFi接続していれば問題ありませんからね。
ぜひ参考程度にどうぞ。
【ギャラクシー A30】まとめ
今回の内容をおさらいします。
・画質は4K程のキレイさは無いが、キレイだなって思えるレベル。
・バッテリー機能は優秀。
・カメラ機能はまだ様々なシーンで撮影はしていないが、失敗を減らせるような誰でも使用しやすい機能である。
低価格スマホの中でも優秀な部類であると思います。
「価格を優先したいけど、ある程度は機能がいいスマホを使用したい」
という方には、ぜひおすすめしたいです。
【auユーザー必見!!】auひかりがおすすめ
今回auで契約しましたが、auひかり と契約するとさらにお得です。
月々の携帯料金が割引され、さらにキャッシュバックも受けられる特典がついている。
スマホの月々の料金を抑えたい方には、おすすめです。
インターネット回線料金もお手頃な価格なので、一度比較してみてもいいと思います。
賢く、お得にインターネットを使用できます。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。