
低価格帯の骨伝導ワイヤレスイヤホンってどうなのかな?
いいものを安く買えるなら言うことないんだけど、ちょっと心配なの。

高価格帯と比べて価格の差があるとちょっと心配になりますよね。
なので、今回はGOOSERAのH11をレビューしていきたいと思います。
今回、ご紹介する骨伝導ワイヤレスイヤホンがこちら
【GOOSERA】
骨伝導ワイヤレスイヤホンH11
こちらのクーポンコードでお得に購入できます
コピーをして、アマゾンの購入画面に入力するだけ!
骨伝導ワイヤレスイヤホンH11のココがおすすめ!
✅軽いから長時間つけていても疲れない
✅12時間連続再生できる燃費の良さ
それぞれ詳しく解説する。
また、H11の良かった点、残念だった点もご紹介していきたいと思います。
本記事が骨伝導ワイヤレスイヤホンを購入される際の参考となれれば幸いです。
骨伝導ワイヤレスイヤホンは耳をふさがないから清潔
ワイヤレスイヤホンと骨伝導ワイヤレスイヤホンの決定的な違いが、耳を塞ぐか塞がないかである。
骨伝導であれば、耳をふさがないため装着している感じが少なく、ストレスを感じにくい。
また、骨伝導ワイヤレスイヤホンは、耳を塞ぐイヤホンと比べると、とても衛生的でもある。
どうしてもイヤホンだと密閉されてしまい、湿度が高くなり、耳の中に菌が繁殖しやすい環境を作りだしてしまう。
さらに、骨伝導ワイヤレスイヤホンは、耳をふさいでいないため、周囲の音をしっかりと聞くことができる。
音楽に夢中になってしまい、車の音や緊急車両のサイレンなど危険な情報を見逃してしまう可能性を抑えることもできる。
衛生面、安全面を考慮すると骨伝導ワイヤレスイヤホンがおすすめだ。
こちらのクーポンコードでお得に購入できます
「めちゃくちゃ軽い」長時間装着してても疲れない
骨伝導ワイヤレスイヤホンH11は、本当に軽い。
写真で見ている印象よりも軽いと感じられると思います。
重さは23.5gで500円玉3枚ほどの超軽量設計となっている。
メガネのように両耳にかけるタイプであるため、余計に重さを感じにくい。
なので、長時間使用していても疲れにくく、痛くなりません。
また、持ち運びも最適で、重さを感じることなくストレスゼロ。
ケーブルを1本カバンに入れておくくらいの感覚です。
ちなみに収納袋も付属されているので、ごちゃごちゃにならず、汚れずに持ち運びに便利となっています。
思ったより高性能「おすすめ機能」
低価格帯である骨伝導ワイヤレスイヤホンH11は、思ったよりも高機能でした。
その理由がこちら
・Qualcomm aptX
・12時間連続再生
それぞれみていこう。
Bluetooth5.1
H11は、最新のBluetooth5.1を採用している。
具体的にどんな役割をしているのかと言うと、データ転送速度・通信距離の安定性が高い。
つまり、デバイスとの通信が飛躍的安定しており、音飛びや音の途切れがほぼありません。
だから、変にストレスを感じずに音楽、動画を楽しむことができます。
Qualcomm aptX
骨伝導ワイヤレスイヤホンH11は、Qualcomm社最新のBluetoothチップセットが搭載されている。
高音質で低遅延のaptXとAACコーデック両方に対応。
Bluetoothと同様に、音ズレ・音飛びや遅延を有効的に抑え接続時の安定性も向上している。
これにより、高い同期化と高い原音忠実再生を実現。
ゲームや動画鑑賞でもラグが無く、スムーズに音が入ってきます。
12時間連続再生
一般的なBluetoothイヤホンと比べると、約2倍長持ちするバッテリーが魅力的。
バッテリーが長持ちすることで、毎日充電しなくてもいいという利点があります。
毎日充電しないといけないと、充電し忘れてしまう日もあるはず。
そんな時が一番テンション下がってしまいますよね。
例えば、1時間の通勤や通学時間だとすると、ほぼ1週間充電しなくてもいいことになります。
はっきり言って、めちゃくちゃ楽です。
こちらのクーポンコードでお得に購入できます
骨伝導ワイヤレスイヤホンH11「メリット・デメリット」
実際に骨伝導ワイヤレスイヤホンH11を使用してみて感じたメリットとデメリットについてお伝えしていきたいと思います。
【メリット】GOOSERA 骨伝導ワイヤレスイヤホンH11
使ってみて感じたメリットがこちら
・思ったより音質がいい
・軽い
・長時間の使用が可能
・接続が簡単
安価であるH11にあまり音質を求めていなかったが、思ったよりも良かった。
もちろん、「これぞ高音質」とまではいかないが、ストレスなく聴くことができる。
使い勝手がいい部分がとても多いようにも感じた。
接続良好、軽い、長時間の連続再生できるの3拍子揃った便利な骨伝導ワイヤレスイヤホンと言える。
結論としては、コスパの高い骨伝導ワイヤレスイヤホンであると感じた。
【デメリット】GOOSERA 骨伝導ワイヤレスイヤホンH11
使ってみて感じたデメリットがこちら
・骨伝導感が弱い
・サイズ調節ができない
高機能な骨伝導ワイヤレスイヤホンと比べると、やはり機能面や性能は劣ります。
とはいえ、価格が安くてお求めやすいのもH11の魅力でもある。
音漏れに関しては、高価な骨伝導イヤホンものでも結構目立つ。
これは、骨伝導イヤホン全体に言えること。
音漏れはこれが妥協点かと感じます。
H11は、骨伝導しているような感覚ではなく、スピーカーに近いような感覚。
弱さを感じるが、逆に振動が苦手な方には、ストレスもかかりづらくていいと思う。
本格的に骨伝導ワイヤレスイヤホンを楽しみたいならAfterShokz「Aeropex」を使ってみるといい。
【まとめ】GOOSERA 骨伝導ワイヤレスイヤホンH11
GOOSERA 骨伝導ワイヤレスイヤホンH11
・軽くて長時間使用でも疲れない
・安定の接続
・初めての骨伝導イヤホンにおすすめ
イヤホンを愛用されていて、こだわりがある方には少し物足りなさを感じられると思います。
とはいえ、初めて購入される方やこだわりがない方には、コスパのいい骨伝導ワイヤレスイヤホンだ。
こちらのクーポンコードでお得に購入できます
「TOKUDEAL」というサイトでは、このように割引クーポンが掲載されています。
お得にお買い物ができるかも!?
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。