
どーも。家電男児です。

アイリスオーヤマのテレビにAIが搭載したらしいのですが、どんな効果があるの?
それと、そもそもアイリスオーヤマのテレビってどうなの?

AIが搭載していると、リモコン操作する手間が省ける効果があります。
アイリスオーヤマのテレビ思ったよりいいですよ。
今回、ご紹介するテレビがこちら
【IRIS OHYAMA】
AI機能音声操作対応4Kチューナー内蔵液晶テレビ
LUCAシリーズ
アイリスオーヤマのテレビのココがアツい!
✅画質・音質を「はっきり」させる
✅音声操作に対応
とにかく使いやすさ、見心地の良さにこだわったユーザー目線で開発されたテレビ。
さらに、これだけの機能が搭載されているにも関わらず安い。
43インチ
50インチ
55インチ
65インチ
本記事がテレビを購入される際の参考となれれば幸いです。
スポンサーリンク
アイリスオーヤマかAIを搭載した新型4Kテレビが登場「5機種の違いは?比較する」
こちらの5機種の違いは主にディスプレイのサイズになります。
また、決定的に違うことが1つだけあります。
それは、75型は音声操作を搭載していないこと。
購入される際に、これだけは間違えないようにしてください。
その他、機能に関しての違いは特にありません。
テレビ画面の大きさが違うため、消費電力などの細々とした点に違いがある程度になっています。
「目に優しい」と評判高い、新しいLUCAシリーズ
アイリスオーヤマのLUCAシリーズは2019年に登場し、「鮮やか、目に優しい」がコンセプトでした。
新シリーズもこのコンセプトを引き継いでおり、高画質なのに目に優しいので、目が疲れづらい。
特に、今の時代スマホやテレビ、パソコンが普及しており、視力の低下が著しい。
子供の視力も年々、低下傾向とされているため、とても心配である。
「少しでも視力を低下させないように」と思うならアイリスオーヤマのLUCAシリーズがおすすめだ。
AIが画質・音質を自動調整する
AIがテレビに搭載されていることで、どのような影響があるのか?
結論、番組のジャンルによって画質・音質を自動で調節をしてくれる。
つまり、アイリスオーヤマのテレビは、視聴する番組によって最適な画質と音質を提供してくれるのです。
例えば、音楽の番組なら音質をダイナミックに表現し、スポーツ番組では選手の動きや表情がはっきりと映し出される。
また、ドラマではセリフが聞き取りやすいように調節し、クリアで美しい映像を楽しむことができる。
だから、見ていてストレスがなく、快適にテレビを視聴することができる。
今までにない、高画質で高音質なテレビを感じることができます。
スポンサーリンク
画質・音質を「はっきり」させるテレビ
アイリスオーヤマの新型4Kテレビには、2つの特殊なボタンが設置されています。
特殊と言っても、他にはない珍しいボタンのこと。
・「はっきり」ボタン
AIオートボタンは、上記のAI技術を自動で行ってくれるようにする役割のボタンのこと。
はっきりボタンについて解説していきます。
「はっきり」ボタンとは?なにを「はっきり」させるの?
はっきりボタンとは、 見やすい画質と聞き取りやすい音質に調整してくれるボタンのこと。
例えば、日差しがテレビに反射して見えづらい環境であった場合に、自動ではっきりさせたコントラストや明るさに調節をしてくれます。
また、ニュースやドラマなどのセリフやコメントを、はっきりと聞き取れるように自動調節してくれる。
つまり、「見づらい」「聞き取りづらい」といった、環境によってテレビの見づらさを解消してくれる機能です。
「あ~今しっかりと見たいのに~」ってやつが解消される最高の機能となっている。
常に「はっきり」ボタンと「AIオート」ボタンはオンにしておけば問題ありません。
音声操作に対応
アイリスオーヤマの家電に主要となってきている音声操作も対応しています。
いわゆるスマートスピーカーによるスマートホーム化になっていなくても、音声操作が可能となっている。
つまり、テレビ単品で音声により操作ができるようになっています。
電源のオン/オフ、音量調節、チャンネルの切り替え、地デジ・BS・CSへの切り替えなどをリモコンで操作できる。
わざわざリモコンを探して、テレビに向けてボタンを押すという手間が省くことができます。

テレビをつけて!
テレビの電源がオンになります。

音大きく!
音量が大きくなります。

よんチャン!
4チャンネルを選局します。
このように簡単に音声操作ができますよ。
スポンサーリンク
【まとめ】アイリスオーヤマ新型4Kテレビは高評価
・AIで画質、音質を最適化
・音声操作がめちゃ楽
・65V型、55V型、50V型、43V型がおすすめ
アイリスオーヤマのテレビは、とても使いやすいテレビであると思います。
特に、機械系に苦手な方、設定とかめんどくさいという方、日本製で安く購入されたい方におすすめ。
43インチ
50インチ
55インチ
65インチ
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。