どーも。家電男児です。
家電メーカーPanasonicと寝具メーカー西川が共同開発により、「快眠サポートサービス」を2020年3月18日にサービスを提供開始した。

具体的にどんなサービスなのか?

ユーザーにとってのメリットは?
こんな疑問を解決していきます。
パナソニックと西川がコラボ!「快眠サポートサービス」快眠環境を作る
西川のセンサー搭載マットレス「エアーコネクテッド」SIマットレスとパナソニックの無線LAN内蔵モデルのエアコン(下記詳細)、照明器具Bluetooth®搭載シリーズ LINK STYLE LEDを連携させることで、睡眠の快適化を実現する。
要するに、マットレスから体の動きを検知し、睡眠データを計測する。
そのデータに基づき、パナソニックのエアコンや照明器具が最適な睡眠環境を整える仕組みです。
具体的にエアコンや照明器具はどんな役割を担うのか?
エアコン:寝室の温度や風向、風量の制御を行なう。
照明器具:あかりを自動で調節する。
また、Bluetooth®搭載シリーズ LINK STYLE LEDシーリングライトでは、スピーカーが搭載されているため、好きな音楽もBluetoothと接続することによって聴くこともできる。
パナソニックの無線LAN内蔵モデルのエアコン
2019年度モデル WX/X/AX/EXシリーズ
2018年度モデル WX/Xシリーズ
パナソニックの照明器具Bluetooth®搭載シリーズ LINK STYLE LED
睡眠の質がアプリで見える化
「快眠サポートサービス」を利用するにあたって必要なのが、先ほど紹介した寝具や家電に加え、アプリと月額料金。
専用のアプリをインストールすること。
また、月額料金が発生する。料金は、990円/月(税込)とされている。
料金がかかるなら、それだけ質の高いサービスが必要ですよね。
どんなサービスが利用できるのか?
・睡眠データの見える化
・最適な睡眠の環境調節
・睡眠へのアドバイス
簡単に言うと、サービスを利用することで、このようなメリットがあります。
睡眠データから、ユーザーに向けてのアドバイスが受けられることが、とても有益だと思います。
睡眠のアドバイスは、「睡眠スコア」も表示してくれ、100点中何点の睡眠がとれたかも教えてくれる。
また、前日の就寝前の行動(飲酒・カフェイン・運動・お風呂)についてのアンケートに答えることで、より詳細なアドバイスを受けることができます。
なかなか睡眠のアドバイスを受けられることが少ないので、睡眠のことでお悩みの方にはとてもありがたい機能だと思います。
【西川】センサー搭載マットレス「エアーコネクテッド」SIマットレス
西川のSIマットレスについても解説していきます。
センサー搭載「エアーコネクテッド」SIマットレスの価格は14万800円(税込)とされている。
センサーにより、睡眠中の呼吸など微細な動きから、睡眠時間や睡眠状態をデータとして取得することができる。
また、マットレスの構造もしっかりと設計されている。
表面にある1,860個もの凹凸が身体を支え、血行を妨げにくくし圧迫感を緩和している。
さらに、ベース部が身体の沈み込みを調整し、心地よい快適な睡眠をサポートしてくれる。
家電と寝具をコラボさせることにより、睡眠というとても大切な行動を最適化させることができる。
近年、「働き方改革」などで「休むことの大切さ」についても重要視されつつあります。
そんな中、「睡眠をしっかりととることで、仕事や学問のパフォーマンスが向上する」とも言われている。
しっかりと睡眠をとり、より充実した生活を送れることを願っています。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。