どーも。家電男児です。
パナソニックから液晶テレビが2020年1月24日より発売された。
パナソニック4Kレコーダー機能搭載液晶テレビ
4Kビエラ「GR770シリーズ」
GRシリーズは、なんと「見る」「録る」「残す」が1台のテレビのみで完結する仕様となっています。

「ブルーレイレコーダーがいらない」
ってことです。
ブルーレイレコーダーの機能をテレビに盛り込んであるので、別で購入する必要がありません。

じゃあテレビとして機能はあまり良くないんじゃないんですか?

そう思われるかもしれませんが、全然そんなことはありません。
では、ビエラのGR770シリーズについて詳しく解説していきましょう。
画像出典:パナソニック
【ビエラGR770シリーズ】4Kレコーダー機能を搭載した液晶テレビ
GRシリーズでは、2機種が発売される予定となっています。
TH-43GR770、TH-49GR770の2機種で、違いはディスプレイの大きさです。
今回、GR770シリーズの主な特徴を3つご紹介、解説していきます。
・画質と音質について
・操作性について
それでは、この3つの特徴について深掘りしていきます。
【GR770シリーズ】4Kレコーダー機能を搭載
「視聴する」「録画する」「保存する」この3つがGR770シリーズであれば、テレビ1台で全てできる。
従来もこのような仕様もありましたが、今回は新4K衛星放送の4K長時間録画モードに対応しています。
要するに、「4K放送でも長時間録画ができますよ」ってことです。
4K放送は多くの容量が必要となっており、今までは4Kブルーレイレコーダーが無いとできませんでした。
その機能をテレビの中に内蔵したということです。
2TBのハードディスクが内蔵されているので、一番キレイな画質のまま保存すると約130時間、少し画質を下げると約520時間も保存することができます。
また、ブルーレイディスクの読み込みもでき、かき出し(ダビング)もすることが可能となっています。
では、ハードディスク、ブルーレイディスクドライブ内蔵の4Kレコーダー機能が搭載されていることで、どんなメリットがあるのか?
・ブルーレイレコーダーを設置するスペースを必要としないためスッキリする
・1台分の電気消費だから節電できる
・連結等の設定が不要となる
このようなメリットがあります。
節約したい方やテレビやブルーレイなど機械物が苦手な方におすすめです。
GR770シリーズの画質と音質は?
気になる画質は?
4K(829万画素)だから高画質となっています。
上記の画像のように従来の画質と比べると鮮明ではっきりと視聴することができます。
「4K高輝度IPS液晶パネル」を搭載しており、左右上下様々な角度からテレビを見ても、明るく鮮やかな映像を表現される。
正面にいなくても、昼間の明るい場所でもテレビを楽しむことができます。
また、「4Kファインリマスターエンジン」を搭載されているため、地上デジタル放送やブルーレイ、ネット動画の映像をキレイに補正してくれます。
例えば、昔の映像を再生すると見づらかったり、ぼやけて見えることを経験されたことがあると思います。
これを、4Kの画質にアップコンバート(映像を上位変換)することができます。
なので、ノイズのある映像をキレイにストレスなく、視聴することが可能となります。
高音質だから安心
左右のフルレンジスピーカーで、力強いクリアな音質を表現します。
特に、人の声を聞き取りやすいスピーカーシステムを搭載している。
これにより、ドラマなどで今まで聞き取りづらかった声もはっきりと聴くことができます。
「もう巻き戻して聞き直す必要がなくなります。」
また、様々な映像や環境で最適なサウンドを楽しめるような設定ができます。
番組によって変更できる設定
・スタンダード
どんな番組でも問題ない、バランス重視
・ミュージック
特に歌番組に適している
・快聴
人の声がより聞き取りやすい
・スポーツ
スポーツ会場にいるような臨場感を味わえる
・ユーザー
自分好みの設定が可能
環境によって変更できる設定
こちらは他のサウンドシステムを利用して、より音を楽しめるようにパナソニックの機器と連携させます。
・ホームシアターシステム
映画やスポーツ鑑賞をキレのいい高音と迫力の重低音で楽しむことができます。
まるで映画館のような雰囲気が再現され、ちょっぴり贅沢なひとときを味わえる。
・ポータブルワイヤレスシステム
テレビの音が聞き取りづらかったり、周りが気になる方には、手元に置くタイプのポータブルワイヤレスがおすすめ。
また、人の声などをより聴き取りやすくもなります。
・AIR PANEL LED THE SOUND
明かりとスピーカーがひとつになって、音が降り注ぐブルートゥース搭載のシーリングライト。
サウンドが上からも聴くことができるため、部屋のどこにいても音楽や映画、テレビを楽しむことができます。
【GR770シリーズ】操作がとっても簡単
全ての操作がテレビだけでできるので、誰でも簡単に使いこなすことができます。
ビエラGR770シリーズでできること
・録画ができる
・録画した番組を保存できる
・ネット動画が見られる
・スマートスピーカーと連携できる
・カメラ、スピーカー、ブルーレイと接続できる
・スマホの画面をディスプレイに映し出すことができる
ざっくりこれくらいのことができます。
また、さらに使いやすいように、よく視聴するテレビ番組やネット動画、アプリなどをかんたんホームに登録することができます。
登録をしておけば、リモコンでホームボタンを押すだけで、アイコンが表示され、すぐに起動させることができる。
初期設定だけ接続してしまえば、あとは簡単に早く使えるので、とっても便利です。
【まとめ】パナソニック「ビエラGR770シリーズ」
パナソニック【ビエラGR770シリーズ】をまとめると
・テレビだけで、録画したりディスクを再生できる
・画質も音質も文句なし
・周辺機器と接続するとより楽しめる
・操作性が優秀
ブルーレイレコーダーが無くても大丈夫。
家計にも優しいテレビで、満足いくテレビ生活を送れるのではないでしょうか。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。