どーも。家電男児です。
皆さん知っていますか?
洗濯機ってメーカーによって結構違いがあるんですよ。
洗濯機は、その家庭に合った物を購入してください。
この記事をみて、購入する際の手助けができれば幸いです。
今回はシャープのプラズマクラスター洗濯乾燥機について詳しく、分かりやすく説明していきます。
型番は最上位クラスの
・ES-W111
・ES-U111
の機能をみていきたいと思います。
おすすめ機能その①「7つのセンサー」
省エネ・時短・節水を実現。
シャープは7つのセンサーで効率良く運転してくれます。
どんなセンサーがあるの?
①温度センサー
乾き具合、乾燥フィルターの目詰まり、周囲の温度を感知します。
②振動センサー
衣類の偏りを感知します。
③光センサー
洗剤の種類、洗濯水の透明度を感知します。
④泡センサー
洗剤の種類を感知します。
⑤重量センサー
衣類の種類、衣類の量を感知します。
⑥水位センサー
衣類の種類を感知します。
⑦湿度センサー
乾き具合を感知します。
センサーから情報を受け、効率的かつ最適な運転パターンを決定してくれます。
もはやAIみたいな役割をしていますね。
おすすめ機能その②マイクロ高圧洗浄
衣類へのダメージが少ないのに汚れが落ちる。
シャープの洗濯機の決め手は業界初の「マイクロ高圧洗浄」搭載。
汚れの落ちがすごいです。
毎秒約100万個ものの水滴を噴射します。
聞いてるだけでも汚れが落ちそうって思いますよね。
かなりの小さな水滴なため衣類を傷めづらい効果があります。
ガラスの蓋の表面に凹凸があり、衣類をこすり洗うことでより洗浄効果を高めています。
温水でも洗浄可能としている。
温水で洗うことで洗剤の効きを良くし、汚れを効率良く落とすこともできる。
ドラム式でも洗浄力は十分ですね。
縦型洗濯機にも負けていません。
おすすめ機能その③ハイブリッド乾燥方式
シャープの乾燥機能で衣類「ふわふわ」
ヒートポンプ乾燥とサポートヒーターの組み合わせで優しく乾燥してくれます。
低温で乾燥させているため衣類のダメージを抑え、まるで天日干しをしたような仕上がりに。
そして省エネで節約できちゃいます。
さらにプラズマクラスターを放出しているため潤いもプラス。
乾燥機能はもちろん、今回さらにおすすめ機能は、
乾燥フィルターに自動お掃除機能を搭載されています。
イチ押しです。
毎回乾燥後にフィルターからホコリを取らないといけないところを自動でしてくれます。
助かります。
ふわふわな仕上がりを望む方にはおすすめします。
ドラム式といえば乾燥機能がメインになってきます。
ドラム式を選ぶときは、必ず乾燥機能は要チェック。
おすすめ機能その④プラズマクラスター搭載
シャープといえば、プラズマクラスター
もちろん、シャープといえばプラズマクラスターも搭載してます。
槽クリーン時、乾燥時、水で洗えない衣類に消臭コースで活躍してくれます。
臭い対策はもちろん、乾燥後の衣類を取り出すときの静電気対策も問題なし。
特に槽のメンテナンスは結構大変です。日々のメンテナンスをボタンひとつで解決してくれます。メンテナンスの頻度を抑えてくれます。
面倒なことをできるだけ数少なく抑えましょう。
メンテナンスを怠ると槽内のカビ菌が増殖して、ニオイの原因や衣類にカビがついている状態になってしまいます。
プラズマクラスターについて詳しく説明してありますので、こちらの記事もどうぞ。↓↓
デザイン
「オシャレ」まるで鏡のようなガラス張りの扉。
ドラム式だとだいたい丸型の扉なんですが長方形にしてきましたね。
縦型洗濯機にも見えてしまいそうで、「え?ドラム式なの!?」ってびっくりされるかもしれません。
子供にも、うけると思います。うちの子供も鏡にして踊っていました。
ボタンもオシャレで光るタッチナビ搭載。
必要なボタンだけ光ってくれるのでとても分かりやすく操作が可能です。
運転中も槽内が確認できるLEDも搭載しています。
粋なことをしてくれていますね。
洗濯中でもオシャレでいたい洗濯機
家電男児のひとこと
今回家電製品としては高価な洗濯機をチョイスしましたが、高価な家電を購入するとき、皆さんは調べてから購入していますか?
それとも店員さんに聞いていますか?
まず第一に絶対に各メーカーや型番を調べてから購入することをおすすめします。
お店の店員さんは店側が売りたい商品を進めてくることが多いので、自分の意思でできるだけ購入していただきたいです。
店員さんの言う事は参考程度で。
10万円、20万円もする高価な家電製品を他人に委ねては、後悔したときにはもう遅いので。
準備をしっかりしてからお店に行きましょう。
以上、家電男児でした。