朝、コーヒーを飲む。
「おいしい」
「癒やしとくつろぎ」
「今日も頑張ろう」
こんな朝を迎えたい方におすすめのコーヒーメーカー。
【siroca(シロカ)】
コーン式全自動コーヒーメーカー
(・SC-C111・SC-C121・SC-C122)
なぜおすすめなのか解説していきます。
画像出典:siroca
コーヒーは自分好みが一番おいしい
コーヒーって好みが結構分かれているんです。
酸味や苦みやコク。濃い、薄い(アメリカン)。
調節が自分でできたら嬉しいですよね。
シロカコーン式全自動コーヒーメーカーなら調節ができます。
コーヒー豆の挽き方をダイヤルを回すだけで無段階調節可能です。
細挽き:苦みとコクが強め
中挽き:一般的なバランス
荒挽き:酸味が強め
自分の好きな挽き方でコーヒーを淹れることができます。
また、マイルドテイストとリッチテイストかも選ぶことができます。
マイルドテイスト:蒸らす時間を短めにすることで「あっさりとした味わい」となる。
リッチテイスト:蒸らす時間を長めにすることで「濃く、しっかりとした味わい」となる。
やはり自分好みで淹れられるのはとても魅力的です。

自分はどんなコーヒーが好きなのかいまいち分からない。
それなら全部ためしてみよう。
「自分で自分好みを探すのも楽しい」
毎日違う調節をして飲み比べて、自分に合った最高のコーヒーを見つけましょう。
コーヒー豆の挽き方が丁寧
「コーン式ミル」を採用しています。
コーン式のメリットは
・従来の方式よりも摩擦熱が少ない。
・豆を挽く精度が高く粒度を一定にできる。
だから、より香り高くおいしいコーヒーが淹れられます。
下にプロペラがついてそれを回転させることによって挽く「プロペラ式(カッター式)」ではムラが多く、本来の豆の味を最大限に引き出すことができません。
コーン式、コニカル式はとっても丁寧に豆を挽くことができます。
コーヒーメーカーを購入するときはミルの構造をチェックするといいと思います。
コーヒー豆と粉の違いが「おいしさ」を変えます。
・超本格的な人は自分のミルで挽いて…こだわった一杯を飲まれたい方
・コーヒー粉は安いから豆は絶対に買わない方
上記の方には、あまりおすすめできません。
とはいえ、大半の方は毎回自分で豆を挽くのは面倒だったり、粉を使えば簡単にコーヒーが飲めるなど思っていると思います。
結論:好きな粉コーヒーを買ってこればいい。
って思いますよね。
そんな方たち、もう一段階リッチな生活にしませんか?
飲まれた方は分かっていると思いますが、豆から挽いて飲むのと粉を買ってきて飲むのではおいしさが全然違うんです。
一度ぜひ試していただきたい。
そうなると段々豆へのこだわりが出てきます。笑
粉だとバリエーションに乏しいんですが、豆ならかなりのバリエーションが可能ですので、豆選びも楽しみの1つになるんじゃないでしょうか。
※ちなみに粉コーヒーでも淹れることもできます。(・SC-C111・SC-C121・SC-C122)
手間がかかりません、自動でお願いします
自分でやることは3つだけ。
①豆を入れておく
②水を入れる
③ボタンを押す
それだけです。
あとは全て自動でやってくれるので、全然手間がかからないです。
それも毎回豆は入れなくてOKです。コーヒー豆を100gまで入れておけます。
さらに自動で豆の量、水の量を調節してくれるので失敗することはありません。
時間のない朝でも夜に予約できる
やっぱり朝起きたらコーヒーが飲みたくなります。
でも朝はバタバタ。
なかなかゆっくりしていられない。
だから、夜にタイマーをセットしておけば、慌てて準備しなくても自動でやってくれるので助かります。
朝にも少しぐらい自分の時間がほしいですもんね。
豆を挽いてくれる音が目覚まし代わりになっていいかもしれませんね。笑
すぐに飲まなくても温かいまま
真空二重ステンレスサーバーを搭載。
出典:siroca
保温性能が高いためコーヒーが冷めにくく、2杯目でも温かいコーヒーが飲めます。
保温がないため、コーヒーが煮詰まることもありません。なので、香りや味を長く保つことができます。
真空二重ステンレスサーバーはSC-C121、SC-C122に搭載。
SC-C111はガラスサーバーを搭載しており、30分の保温機能がついています。
【まとめ】シロカのコーン式全自動コーヒーメーカー
朝のコーヒータイムはsirocaコーン式全自動コーヒーメーカーがとっても便利ですね。
僕は朝なかなか起きられなくていつも時間ギリギリで仕事に行っています。コーヒーも飲めたり、飲めなかったりと…。
うちはsirocaのSC-A121を使っているのですが、どうしても豆の量を量るのが面倒で朝はなかなか難しいです。うちはやはり全て全自動が合ってるなと思いました。
でもSC-A121水の量と豆の量を量るのだけであとは自動でやってくれるし、淹れたコーヒーもとってもおいしいので満足はしていますけどね。
SC-A121は、ちなみにこれです。↓↓
今回ご紹介させていただいたsiroca(シロカ)コーン式全自動コーヒーメーカー(SC-C121)はこちらです。↓↓
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。