当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

Aurzen ZIPをレビュー。三つ折りポータブルミニプロジェクターの口コミや評判をチェック。

Aurzen ZIPをレビュー。三つ折りポータブルミニプロジェクターの口コミや評判をチェック。
・Aurzen ZIPのプロジェクターってどうなの?
・どんなことができるの?
・メリットやデメリット、口コミも気になる!

今回こちらの商品をレビューしていきます。

Aurzen ZIP

ヨドバシカメラ

ビックカメラ

Aurzen ZIP(オーゼン ジップ)は、手のひらで収まるほどの大きさで三つ折り式のポータブルミニプロジェクターとなっています。

プロジェクターといえば、大きくてごっついイメージがあると思いますが、Aurzen ZIPはめちゃくちゃコンパクトサイズ。

 

なんと言っても、世界初のZ型折りたたみ式と革新的なデザイン性が物欲をくすぐる。

旅行や出張、キャンプで活躍するポータブルプロジェクターと言える。

 

この記事では、Aurzen ZIPを実際に使ってみた使用感や口コミや評判をまとめています。

メリット
  • 超コンパクトで軽い
  • 高級感あるデザイン性
  • 縦型コンテンツ対応
  • 1時間以上再生可能
  • 目に優しい
デメリット
  • 画質や明るさは弱い
  • スマホのミラーリング専門と考えた方がいい

レビュー、口コミを見て購入する際の参考にしてみてください。

本記事はAurzen様から商品を提供いただき作成しています。
スポンサーリンク

Aurzen ZIPポータブルミニプロジェクターをレビュー

Aurzen ZIPポータブルミニプロジェクターをレビュー

手のひらサイズに収まるプロジェクターって、おもちゃレベルなのかも?とちょっと心配ですが、早速「Aurzen ZIPプロジェクター」をレビューしていきます。

今回はアウトドア旅行4in1セットをご紹介します。こちらのセットは公式サイトのみの販売となっております。

公式サイトへ

箱はすごくしっかりしているので今のところ安心です。

開封

開封

開封してみると、なんと3つも箱が、、、

3点セットだったからかですね。

内容を見てみると

・本体、ケーブル
・収納ケース(ZIP専用ポーチ)
・アダプタ、360°吸着マウント

収納ケース(ZIP専用ポーチ)

収納ケース(ZIP専用ポーチ)は、専用なだけあってピッタリサイズ。

保護性能も高く、万が一落としてしまっても心配が無いほどの頑丈さを感じます。

収納ケース

収納ケースにいれてもコンパクトさをキープ。

ケーブルも一緒に保管できるのもメリットの1つですね。

持ち運びに便利

サラッとした手触りがいい感じ。

しっかりと中身の衝撃を防ぐ構造に、防水保護もばっちり。

持ち運びがしやすいようカラビナまで付いている。

アダプタ、360°吸着マウント

こちらは海外用へも変換できるアダプタとMagplay。

Magplayは、本体がどこにでも設置できるようマグネットタイプに工夫されている。

かゆいところに手が届くようになるアイテムだ。

Magplay

Magplayは壁にもくっつきます。

本体とMagplayは磁石でしっかりと貼り付いてくれて、Magplayと壁は吸盤でくっつきます。

いろいろと応用ができそうです。

本体

そして目玉となる本体だ。

3つ折り式となっており、折りたたんでいる状態では手のひらにおさまるほどのコンパクト感。

重すぎず軽すぎない重量感がある。

角度調節

折りたたんだものを広げると角度調整が可能。

ちょうどいい感じで固定できるため微調整もできますよ。

固定感もあり途中で角度が変わってしまうこともないので安心です。

底面にラバー

底面にはゴム製のラバーでズレない、そして注意事項等も記載がされている。

不安定な場所でも設置が可能。

電源ボタン、音量ボタン

側面には電源ボタン、音量ボタンが設置。

スマホ感覚で操作ができますよ。

表面

表面にはタッチセンサー式のボタンが設置。

オシャレなんですが少し操作がしづらいと感じられました。

リモコンが別であるといいのになって思いましたね。

ボタンの下方に丸のポッチが5つありますが、こちらは残りのバッテリー容量を視覚的にわかるようになっています。

全部点灯で充電Max、光の数が少ないとバッテリー残量が少ないことを示してくれます。

レンズ

こちらが投影レンズになります。

とっても小さいですが、実際に電源を入れると結構まぶしい感じに光を放ちます。

 

また、各場所に排気口や給気口が設置されており、電源を入れると「スー」っと音が出てきます。

雑音に感じられる人もいるかもしれません。

ヨドバシカメラ

ビックカメラ

スポンサーリンク

接続方法から使用方法

接続方法から使用方法

接続方法は、とっても簡単です。

まず本体の電源を入れるとAurzenのロゴがバンっと出ます。

少し待つと初期設定画面が表示される。

初期設定方法

初期設定方法

言語の設定の画面が表示されますので「日本語」を選択。

下の方にあるので本体ボタンの下矢印で移動し、OKボタンで選択となります。

ミラーリング

もう設定としてはおしまい。

あとはミラーリングするだけ。

スマホのミラーリングモードで「ZIP-・・・」が出るので、そちらを選択。

その後、右上にコードが表示されますので、スマホ画面にコードを入力するだけでミラーリングが完了します。

注意点としては、グーグルピクセルやクロームブックには対応していないことですね。

スポンサーリンク

Aurzen ZIPポータブルミニプロジェクターの口コミ・評判は?

Aurzen ZIPポータブルミニプロジェクターの口コミ・評判は?

Aurzen ZIPポータブルミニプロジェクターを実際に使用された方の口コミをまとめました。

これは素晴らしいです。画像は鮮明で、スピーカーの音量も大きく、特にこのサイズにしては大きいです。

オフィスや旅行中のホテルの部屋で使用し、娘には寮に持っていかせています。もう一台買わなければなりません。

 

Aurzen ZIPを数週間使用した後、全体的にとても感動しました。携帯性は素晴らしく、洗練されたデザインなのでどこにでも簡単に持ち運べます。

このサイズのプロジェクターとしては画質も素晴らしく、オートフォーカスや台形補正にも問題はありませんでした。Android TVインターフェースはスムーズで、スマホからのキャストもシームレスでした。

とはいえ、携帯性が一部の機能よりも優先されているため、期待は持たざるを得ません。明るさは間違いなく改善点であり、720p品質はサイズの割に印象的ですが、1.5メートル以上離れると画像が粗くなることがあるため、間違いなく欠点です。

また、スピーカーはサイズの割に驚くほどパワフルですが、最近のスマートフォンの中には、よりクリアでバランスの取れた音声を出すものがあることに気づきました。私にとっては、何らかの外付けスピーカーを使用すると、間違いなく体験が向上します。

 

このプロジェクターには本当に満足しています。見た目も良く、サイズもコンパクト(ポケットに収まるほど)、投影品質も非常に高く、非常に鮮明です。Bluetoothで外部スピーカーに接続できるなど、他にも多くの機能があります。
この製品を見た人は皆、魅了されます。写真や動画、映画鑑賞などのエンターテイメントにも、仕事の会議にも最適です。この製品の素晴らしさは言葉では言い尽くせません。その使い心地に大変満足しています。
バッテリー駆動時間がもう少し長ければ(現状、フル充電で約90分駆動)、スマートフォンや他のディスプレイとペアリングするなど、独自のシステムがあれば良いのですが…まあ、これらはかなり難しい要求です。
全体的にこの製品には満足しており、いくらお勧めしても足りません。

 

鮮明な画像を扱うには小さすぎると思っていましたが、実際には想像していたよりもはるかに優れたパフォーマンスを発揮しました!
このような小さな電子機器で、ビルドの品質としっかりとした重量にとても感心しました。手のひらに収まり、実際にポケットに入れて持ち運べる、なんて素晴らしい小型デバイスでしょう!
スマートフォンに接続するときの説明は非常に明確でシンプルです。画面サイズと明るさは、視聴エリアまでの距離を変えるか、設定で調整できます!
内蔵スピーカーはそれほど大きくありませんが、バックグラウンドノイズが少ない静かな場所であれば十分に機能するため、スピーカー/サウンドバーの購入をお勧めします。
これまでのところ、このデバイスを三脚に固定して家族の映画に使用したり、スマートフォンから投影された壁に同僚とのプレゼンテーションを行ったりしました。完璧に機能しました!

 

このプロジェクターは、デザイン、サイズ、機能性、明るさなど、ほぼすべての点で完璧です。
この小型プロジェクターはポケットに収まり、iPhoneよりも小さいです。このサイズの割に明るさと画質は素晴らしいです。どのデバイスでもセットアップはとても簡単でした。
Mac、iPad、iPhone、Androidに接続してみましたが、どれも非常にシンプルで簡単でした。スピーカーは、こんなに小さなデバイスとは思えないほど大きく、クリアな音です。折りたたみ式で、ほぼあらゆる角度に調整できるのも気に入っています。
価格もこのデバイスに見合っています。旅行好きの方や、大画面で動画や映画を見たい方に最適です。バッテリーの持ちも悪くなく、充電も非常に速いです。満足しています。

 

三つ折りデザインで、収納や持ち運びに便利です。
自宅でも外出先でもエンターテイメントを楽しむのに最適なこのプロジェクターは、Bluetooth接続を搭載しており、お気に入りの番組やコンテンツを対応デバイスからシームレスにストリーミングできます。
便利なだけでなく、優れたパフォーマンスも提供します。映画でもゲームでも、このプロジェクターは鮮明で鮮やかな画像を映し出します。唯一の欠点は、使用時間が1.5時間しかないことですが、充電式なので比較的早く充電できます。

 

これは本当に素晴らしい小型プロジェクターです。画質も良く、この小ささを考えると驚くほど音質も優れています。
バッテリー駆動で、フル充電で約1時間半持ちます。使用中はUSB-C接続(ケーブル付属)で充電できます。
このプロジェクターはポケットに収まるほどコンパクトで、とても便利です。パワーポイントに最適です。

全体的に高評価な口コミが多い印象でした。

その中でも「コンパクト」「接続が簡単」「オートフォーカスや台形補正に問題なし」という声が非常に多い結果となりました。

個人的にはWi-Fi環境が無くても使える点は非常にありがたい点だと思いました。

出先ではWi-Fi環境が整っていない場所もあるため、どこでも使えることは非常に大きなメリットと言えるでしょう。

 

悪い口コミとしては「音質はいまいち」「運転時間が短い」との声がありました。

音質に納得がいかなければスピーカーと接続することを推奨します。

また、運転時間も充電しながらであれば稼働時間が伸びますので、長時間使用される方は充電しながら使いましょう。

スポンサーリンク

Aurzen D1プロジェクターのスペック(仕様)

Aurzen D1プロジェクターのスペック(仕様)

メーカーAurzen
商品名Aurzen ZIPポータブルミニプロジェクター
本体サイズ8.4×7.8×2.6(cm)
重さ280g
光源・表示方式DLP
輝度100 ANSIルーメン
解像度720p
接続ミラーリング(iOS/Android/Windows/macOS)、Bluetooth 5.4
フォーカス/台形補正ToFベースのオートフォーカス、縦方向台形補正自動対応
バッテリー5000mAh(最大1.5時間)

コンパクトなだけあってバッテリー容量は少なめとなっています。

しかしながら、充電をしながら稼働することで大幅に時間が延長できます。

長時間使用したい場合には充電しながら使われることをおすすめします。

 

また、Aurzenはアフターサービスも充実しており、高い評価を受けています。

初期不良や不具合があった場合には問い合わせにて迅速に丁寧にご対応してくれるのも安心です。

スポンサーリンク

Aurzen ZIPポータブルミニプロジェクターは、こんな人におすすめ

Aurzen ZIPポータブルミニプロジェクターは、こんな人におすすめ

どんな人におすすめなのでしょうか?

おすすめできる人の共通点をあげてみました。

Aurzen ZIPがおすすめ!

・外出先でプロジェクターを使いたい
・スマホの画面を大きく映したい
・コンパクトでおしゃれなものが欲しい
・ブルーライトが気になる方
・安心して購入したい方

このような方にはぜひ使っていただきたいです。

きっと満足できると思います。不具合があってもアフターフォローはしっかりしているためとっても安心です。

スポンサーリンク

【まとめ】Aurzen ZIPポータブルミニプロジェクターで家族との時間が増えた件

【まとめ】Aurzen ZIPポータブルミニプロジェクターで家族との時間が増えた件

Aurzen ZIP

・コンパクトでおしゃれ
・画質がきれい
・補正能力高い

・スマホよりも目に優しい
・評判の高い口コミ多数

結論、ミラーリングにてプロジェクター活用するならAurzen ZIPポータブルミニプロジェクターを使ったほうがいいと思います。

ピント調節や起動など手間は一切かからず、接続も簡易にできるため本当にストレスフリーです。

 

思い出の写真や動画を大画面で楽しめるため子供たちと一緒に見るのも面白いですよ。

家族との時間が増えたり、楽しめたりする時間を増やすためのツールとしても活躍できる。

実際に使ってみましたが、自信を持っておすすめできます。ぜひ使ってみて下さい!

ヨドバシカメラ

ビックカメラ

 

メリット
  • 超コンパクトで軽い
  • 高級感あるデザイン性
  • 縦型コンテンツ対応
  • 1時間以上再生可能
  • 目に優しい
デメリット
  • 画質や明るさは弱い
  • スマホのミラーリング専門と考えた方がいい

最後までご閲覧いただきありがとうございました。