
楽に掃除ができるコードレス掃除機が欲しいんだけど、どんなやつがいいのかな?

答えは簡単!
しっかりゴミを回収できる吸引力と、女性の方でも楽に掃除ができる操作性が高いものを選ぶといいですよ。
掃除が大好きな家電男児です。
そんな、掃除好きが選ぶ“おすすめのコードレスクリーナー”をご紹介します。
また、正しい掃除機の選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
各モデル・機種を比較しているので、環境や目的に合ったコードレス掃除機をご提案します。
\コードレス掃除機おすすめはコレ!/
そこで今回は、2022年に「この掃除機で良かった」「買ってよかった」と思えるコードレス掃除機を10モデルご紹介します。
また、「買ってはいけない掃除機」の特徴も解説していますので、ぜひご覧ください。
まだお持ちでない方、買い替えようとされている方の参考になれれば幸いです。
- コードレス掃除機おすすめモデルを比較
- 【2022年】コードレスクリーナーおすすめ12選!吸引力と操作性を重視
- 【RAYCOP】コードレススティッククリーナー「レイコップRPC」
- 【RAYCOP】コードレススティッククリーナー「レイコップRSC」
- 【ダイソン】Dyson V12 Detect Slim Fluffy (SV20 FF)
- 【パナソニック】パワーコードレス「MC-SB85K」
- 【パナソニック】セパレート型コードレススティック掃除機「MC-NS10K」
- 【東芝】トルネオVコードレス「VC-CL1700」
- 【日立】ラクかるスティック「PV-BL2H」
- 【日立】パワかるスティック「PV-BL30J」
- 【シャープ】RACTIVE Air POWER「EC-SR7」
- 【アイリスオーヤマ】スティッククリーナー i10 「SBD-91P」
- 【バルミューダ】BALMUDA The Cleaner
- 【ダイソン】Dyson Omni-glide™ Complete+ (SV19 OF COM)
- コードレスクリーナーの選び方
- 買ってはいけないコードレスクリーナー
- 【まとめ】2022年おすすめのコードレスクリーナー「買ってよかった」と思える特徴はコレ
コードレス掃除機おすすめモデルを比較
おすすめのコードレス掃除機の違いを比較しています。
掃除機選びのポイントである重さや運転時間、ヘッドの種類などを分かりやすいように一覧でまとめています。
商品名/型番 | メーカー | 重さ | 最長運転時間 | ヘッド/ブラシ | 排気 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
レイコップRPC ![]() | レイコップ | 2.9kg | 約40分 | デュアルヘッド | 0.3μmを99.97%除去 | UVヘッド、着脱式バッテリー | 公式ショップ ![]() |
レイコップRSC ![]() | レイコップ | 1.7kg | 約38分 | パワーヘッド | 0.3μmを99.97%除去 | UVヘッド、床用ブラシ(UVヘッド用) | 公式ショップ ![]() |
ダイソン V12 Slim ![]() | ダイソン | 2.2kg | 約60分 | Laser Slim Fluffy™クリーナーヘッド | 0.3μmを99.99%除去 | レーザー、液晶ディスプレイ、付属品10点 | 公式ショップ ![]() |
パワーコードレス | パナソニック | 2.0kg | 約85分 | からまないブラシ | 不明 | 毛が絡みにくい、フィルターレスによりお手入れ不要 | amazon |
セパレート型掃除機 | パナソニック | 1.5kg | 約85分 | からまないブラシ | 不明 | クリーンドック、ナノイーX | amazon |
トルネオV | 東芝 | 1.8kg | 約35分 | ラクトルパワーヘッド | 不明 | 床ピタ設計、ゴミを1/3に圧縮、ブラシ水洗いOK | amazon |
ラクかるスティック | 日立 | 1.1kg | 約45分 | パワフル スマートヘッド light | 不明 | 業界No.1クラスの軽量モデル、スタンド付き | amazon |
パワかるスティック | 日立 | 1.4kg | 約60分 | パワフル スマートヘッド | 不明 | 吸引力と軽量化の両立したモデル、スタンド付き | amazon |
RACTIVE Air | シャープ | 1.6kg | 約90分 | パワフルスリムヘッド | 不明 | 100分で充電可、着脱式バッテリー、毛が絡みにくい | amazon |
アイリスオーヤマ | 2.7kg | 約70分 | 自走式パワーヘッド | 不明 | 紙パック式、静電モップ・充電スタンド付き | ||
BALMUDA The Cleaner | バルミューダ | 3.1kg | 約30分 | デュアルブラシヘッド | 不明 | ホバー式、360°回転するヘッド、充電機能付きスタンド | amazon |
Omni-glide™ ![]() | ダイソン | 1.9kg | 約20分 | オムニディレクショナルフラフィクリーナーヘッド | 0.3μmを99.99%除去 | 2つの逆回転するフラフィローラー、自立式の専用充電ドック | 公式ショップ ![]() |
どの掃除機もスペックや機能が充実されており、とても使いやすいものばかりです。
それぞれのモデルの特徴を詳しく解説していきます。
【2022年】コードレスクリーナーおすすめ12選!吸引力と操作性を重視
【RAYCOP】コードレススティッククリーナー「レイコップRPC」
レイコップは、ふとんクリーナーのイメージが強いかもしれませんが、実は掃除機の性能も優秀なんですよ。
世界No.1総合モーターメーカーのモーターを搭載している。
だから、吸引力は安心。
また、レイコップRPCには、2種類の独立した動きをするブラシをヘッドに搭載しており、ゴミの回収効率がアップ。
フローリングからじゅうたんまで、問題無くお掃除できます。
さらに、UVヘッドも付属されており、ふとんクリーナーとしても使用できるので、2通りの使い道がある。
UVヘッドは、ふとんクリーナー同様に除菌率99.9%、ウイルス除去率99.9%、ハウスダスト除去率90%とされています。
小さなお子様がいるご家庭にとてもおすすめです。
【RAYCOP】コードレススティッククリーナー「レイコップRSC」
フローリングを除菌しながら掃除機がかけられる優れものが「レイコップRSC」。
UVの力で細菌やウイルスが99.9%除去(レイコップHPより)できる力を掃除機に搭載。
掃除機だけでは回収できない床に付着している細菌やウイルスを除去。
他の掃除機とは、安心感が違います。
医療現場でも除菌灯として使用されているUVランプを利用しています。
コレ1台で部屋中キレイで安心して過ごせる環境に。
潔癖症のあなたにおすすめのコードレスクリーナーです。
【ダイソン】Dyson V12 Detect Slim Fluffy (SV20 FF)
“吸引力が強い”、”吸引力が落ちない”で有名な掃除機ですよね。
実際に吸引力が高く、吸引力も変わらないように実感できます。
Dyson V12 Detect Slimは、吸引力が強いだけでなく、排気される空気にも気をつかっている。
回収したゴミが空気中に排気されないように、0.3ミクロンという目には見えない粒子を99.97%捕集します。
つまり、掃除をしながら空気をキレイにしていると言えます。 絶対的に部屋をきれいにしたい方におすすめです。
【パナソニック】パワーコードレス「MC-SB85K」
パワーコードレス「MC-SB85K」は、とにかくパワーがある。
前モデルでは、テレビコマーシャルで6kgの重りを持ち上げるほどの吸引力を見せつけています。
それに加えて、持続時間も長くなっている。
「ロング」設定であれば、最長約90分も連続運転が可能となっています。
さらに、省エネ運転がすごい。
ごみの量をセンサーにより感知し、ごみの多い場所は吸引力をアップさせ、ごみの少ないところは吸引力を抑えて運転してくれます。
操作性に優れています。
重さ自体は、他メーカーと比べてめちゃくちゃ軽いとは言えないが、操作性によって楽に掃除ができるように工夫されている。
方向転換時や、階段掃除などの持ち上げ時の負担を約20%軽減できる。
さらに、新採用の握りやすい形状のグリップで、軽い操作性を実現している。
吸引力と操作性どちらも安定したコードレスクリーナーと言える。
【パナソニック】セパレート型コードレススティック掃除機「MC-NS10K」
MC-NS10Kは、他の掃除機とはひと味違う。
それが何かって言うとダストボックスを別に準備していること。
本体のダストボックスは最低限に抑え、クリーンドックでゴミを回収。
これにより、掃除機本体がよりコンパクトで軽くなりました。
クリーンドック内は、紙パック式なので、ゴミ捨ては清潔に。
さらに、ナノイーXで除菌もしているので、菌やニオイが抑制されます。
手軽にお掃除したいならMC-NS10Kがおすすめ。
【東芝】トルネオVコードレス「VC-CL1700」
トルネオVコードレスも、ダイソン同様に吸引力をしっかりと維持します。
吸引力も高く、微細なチリや花粉もキャッチして、分離までできる。
また、ヘッドが大きいため、1度に広範囲の面積をお掃除できます。
これにより、掃除をする時間を時短できるメリットも注目。
「VC-CL1700」は、吸引力が99%持続します。
なので、常に吸引力が落ちることなく使用することが可能。
操作性も優秀です。
グリップ部分は握りやすく、持ちやすいようバランスが考慮されている。
お手入れも簡単で、吸ったゴミは1/3まで圧縮されて、ゴミに触れずにワンタッチで捨てることができます。
他の掃除機と比べると、ゴミを捨てる回数が減るので、面倒くさがりの方におすすめ。
【日立】ラクかるスティック「PV-BL2H」
2021年モデルのラクかるスティック「PV-BL2H」は、とにかく軽い。
本体のみの重さは、なんと800g。
ヘッドや延長パイプを含めても1.1kgと、他メーカーと比べても圧倒的に軽い。
2020年モデルのラクかるスティック「PV-BL20G」よりも軽くなりました。
それも、200gも。
軽くなったからって、吸引力は下がったんじゃない?と思われがちですが、全然問題ありません。
パワーと軽さを両立した、女性の味方になる最高の掃除機と言っても過言ではない。
さらに、ブラシの構造によりフローリングに付着している菌までも拭き取り、除去することが可能。
また、ヘッドが自走式になっているので、スイスイかけられます。
掃除のしやすさ、負担がかからないことを重視される方は、確実にコレ。
【日立】パワかるスティック「PV-BL30J」
ラクかるスティックの吸引力をさらにアップさせたのが「パワかるスティック」だ。
重さは、ラクかるスティックの方が軽いが、パワーでは負けない。
また、他のメーカーと比較すれば、パワかるスティックの方が軽い。
総重量1.4kgとかなり軽量されている。
さらに、ヘッドに緑のLEDを搭載しています。
これにより、床の上に落ちているゴミや汚れが、一目で確認できる。
普段見えていないゴミもLEDにより浮かび上がらせ、キレイにお掃除することができます。
ごみ捨てがとても簡単です。
本体の取っ手部に「ごみ捨てレバー」を採用している。
それにより、手もとのレバーを引くだけで簡単にごみ捨てができます。
また、「ごみ捨てレバー」を使うと本体をごみ箱の中まで入れやすくなるので、ホコリの舞い上がりを抑えてくれます。
【シャープ】RACTIVE Air POWER「EC-SR7」
RACTIVE Air POWER(ラクティブエア パワー)EC-SR7は、パワー・軽さ・スタミナの3拍子揃ったシャープのハイエンドモデルのコードレスクリーナーです。
とくに、今までの弱点だった吸引力。
ラクティブエア史上最強のパワーを実現している。
だから、フローリングはもちろん、じゅんたんや壁際のゴミもしっかりと吸引することができます。
使いやすさにも人気の秘密があります。
それが、グリップから手を離すと自動で運転オフとなる「アイドリングストップ機能」を搭載していること。
わざわざ電源のオンオフをしなくていい、省エネで無駄な電力を使わないから長持ち。
また、着脱式のバッテリーとなっており、使い勝手がいい。
バッテリー1つで最長約90分運転でき、充電時間も約80分と効率よく使うことができる。
【アイリスオーヤマ】スティッククリーナー i10 「SBD-91P」
アイリスオーヤマのコードレスクリーナーは、なんと言ってもコスパがいい。
他のコードレスクリーナーと比べると値段が低価格。
価格のわりに、吸引力や操作性が優秀。
自走式パワーヘッドで、楽にしっかりとゴミを吸引。
特に、i10は、アイリスオーヤマのコードレスクリーナーの中でも最強の吸引力をもつ。
また、ホコリセンサーを搭載しており、自動で吸引力の調節をしてくれます。
エコな運転で、運転時間をしっかりと確保できる。
「静電モップ」や「充電台」も付属。
ホコリが溜まりやすい場所で活躍し、充電台で充電やモップに付着したホコリも回収することができます。
【バルミューダ】BALMUDA The Cleaner
人気の家電メーカーバルミューダから発売された掃除機「BALMUDA The Cleaner」。
最大の特徴であるホバー式の宙に浮いたような感覚で操作ができます。
例えるなら空飛ぶクイックルワイパーとでも言ってもいいでしょう。
デザインも洗練されています。
シンプルでありながら高級感がにじみ出ています。
心地よい操作性、オシャレな掃除機をお探しならバルミューダの一択です。
【ダイソン】Dyson Omni-glide™ Complete+ (SV19 OF COM)
ダイソンからもバルミューダに似たデザインの掃除機「Dyson Omni-glide™ Complete+」が登場。
前後のブラシを逆回転させて、床を滑るような操作性を確保。
操作性だけを考えたら、ダイソンで最も操作がしやすいコードレスクリーナーだ。
ボタン一つで交換できる着脱式バッテリーも魅力的。
交換バッテリーと一緒に購入すれば、最大40分間運転が可能になります。
バッテリー切れの心配がいりません。
もちろん、専用の充電ドックも付いていますよ。
コードレスクリーナーの選び方
まずは、コードレスクリーナーの正しい選び方からご紹介していきます。
選ぶポイントとしては5つ。
・操作性
・バッテリー性能
・重さ
・排気
それぞれ解説していきます。
吸引力
従来のコードレスクリーナーといえば「吸引力が弱い」と言われていました。
「大きめのゴミが吸えない」、「掃除したばかりなのに床がざらついている」、「本当に吸えているのか不安」など。
こんな声が多い状況でした。
ここ最近では、どのメーカーも吸引力を向上するようになってきました。
とはいえ、世間で求められているレベルは、花粉や菌、ダニなどのミクロ単位でもしっかりと吸引できるレベル。
また、コードレスクリーナー1台で、全ての部屋を掃除できるくらいの性能です。
操作性
吸引力に加えて操作性にも注目しています。
その背景には、近年共働きされているご家庭が増加していること。
共働きだと、家事がかなり負担となる。
少しでも早く・楽に掃除ができることを望まれていると思います。
しかし、操作性が悪いとストレスを感じてしまいがち。
操作性については、実際に掃除機をかけているときだけでなく、移動時や利便性も含めてご紹介していきたいと思います。
バッテリー性能
従来のコードレスクリーナーは、なんと言ってもバッテリー性能が悪かった。
リビングを掃除したらもうバッテリー切れなんてザラでした。
もちろん、吸引力に特化しているとその分、持続時間も短くなります。
ですが、できる限り長時間運転できる掃除機がとても重宝するので、バランスのとれたコードレスクリーナーを選びましょう。
重さ
重さに関しては、とくに女性が気になる点ですよね。
持ち運び、掃除中に肩や腕に負担をかけたくありません。
これがストレスになり、掃除する気が失せてしまいます。
なので、できる限り軽いものをチョイスしよう。
とはいえ、軽ければOKという考え方で選んでしまうと、失敗する元になるので注意も必要です。
排気
意外とみられていないところが排気です。
排気の何を見るの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、排気された空気がキレイになっているかが重要なんです。
つまり、排気する際にフィルターを通しているのか?ここを確認しよう。
今では、空気清浄機にも使用されるHEPAフィルターを採用しているものもあります。
掃除しているのにも関わらず、部屋を汚していては意味ありませんよね。
なので、排気された空気はキレイになるのか?という点は、確認するようにしておきましょう。
買ってはいけないコードレスクリーナー
買ってはいけないコードレス掃除機、コードレスクリーナーの特徴は2つ。
・激安の掃除機
なぜ、この2つに注意しなければならないのか、簡単に解説していきます。
古い型のコードレス掃除機
古い型のコードレス掃除機は、音がうるさくて充電もすぐに切れてしまいます。
ひと昔前のモデルはとても安くて魅力的ですが、まだまだ技術が向上していないものが多いです。
古い型とはどのくらい昔のものかと言うと、おおよそですが5年以上前のモデルは買わないようにしましょう。
激安の掃除機
激安の掃除機には、かならず訳があります。
吸引力が弱い、重い、バッテリー容量が少ないなど。
安かろう悪かろうです。
ほとんど掃除機は使わないという人なら問題はありません。
ですが、ほとんどの人は最低でも1週間に1度は掃除機をかけますよね。
ストレスをかけないためにも、めちゃくちゃ安い掃除機だけは避けましょう。
【まとめ】2022年おすすめのコードレスクリーナー「買ってよかった」と思える特徴はコレ
気に入ったコードレスクリーナーは見つかったでしょうか?
それぞれに特徴があり、メリットもあればデメリットもあります。
なので、ご家庭に合ったコードレスクリーナーを選ぶことをおすすめします。
まだ悩んでいて、なかなか決められなかったら「充電スタンド付きの掃除機」を選びましょう。
スタンドがあれば、収納場所にも困らずに快適度が格段にアップするからです。
掃除機おすすめ一覧
商品名/型番 | メーカー | 重さ | 最長運転時間 | ヘッド/ブラシ | 排気 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
レイコップRPC ![]() | レイコップ | 2.9kg | 約40分 | デュアルヘッド | 0.3μmを99.97%除去 | UVヘッド、着脱式バッテリー | 公式ショップ ![]() |
レイコップRSC ![]() | レイコップ | 1.7kg | 約38分 | パワーヘッド | 0.3μmを99.97%除去 | UVヘッド、床用ブラシ(UVヘッド用) | 公式ショップ ![]() |
ダイソン V12 Slim ![]() | ダイソン | 2.2kg | 約60分 | Laser Slim Fluffy™クリーナーヘッド | 0.3μmを99.99%除去 | レーザー、液晶ディスプレイ、付属品10点 | 公式ショップ ![]() |
パワーコードレス | パナソニック | 2.0kg | 約85分 | からまないブラシ | 不明 | 毛が絡みにくい、フィルターレスによりお手入れ不要 | amazon |
セパレート型掃除機 | パナソニック | 1.5kg | 約85分 | からまないブラシ | 不明 | クリーンドック、ナノイーX | amazon |
トルネオV | 東芝 | 1.8kg | 約35分 | ラクトルパワーヘッド | 不明 | 床ピタ設計、ゴミを1/3に圧縮、ブラシ水洗いOK | amazon |
ラクかるスティック | 日立 | 1.1kg | 約45分 | パワフル スマートヘッド light | 不明 | 業界No.1クラスの軽量モデル、スタンド付き | - |
パワかるスティック | 日立 | 1.4kg | 約60分 | パワフル スマートヘッド | 不明 | 吸引力と軽量化の両立したモデル、スタンド付き | amazon |
RACTIVE Air | シャープ | 1.6kg | 約90分 | パワフルスリムヘッド | 不明 | 100分で充電可、着脱式バッテリー、毛が絡みにくい | amazon |
アイリスオーヤマ | 2.7kg | 約70分 | 自走式パワーヘッド | 不明 | 紙パック式、静電モップ・充電スタンド付き | ||
BALMUDA The Cleaner | バルミューダ | 3.1kg | 約30分 | デュアルブラシヘッド | 不明 | ホバー式、360°回転するヘッド、充電機能付きスタンド | amazon |
Omni-glide™ ![]() | ダイソン | 1.9kg | 約20分 | オムニディレクショナルフラフィクリーナーヘッド | 0.3μmを99.99%除去 | 2つの逆回転するフラフィローラー、自立式の専用充電ドック | 公式ショップ ![]() |
\1台で掃除を完結させたい方におすすめ/
【RAYCOP】コードレスクリーナー「レイコップRPC」
\布団やソファーも除菌したい方におすすめ/
【RAYCOP】コードレスクリーナー「レイコップRSC」
\吸引力を重視される方におすすめ/
【ダイソン】Dyson V12 Detect Slim
\吸引力と操作性どちらも求める方におすすめ/
【パナソニック】パワーコードレス「MC-SB85K」
\楽に快適に掃除したいならコレ/
【パナソニック】セパレート型掃除機「MC-NS10K」
\掃除嫌いの方におすすめ/
【東芝】トルネオVコードレス「VC-CL1700」
\軽さ重視の方におすすめ/
【日立】ラクかるスティック「PV-BL2H」
\パワーと軽さどっちもほしい方におすすめ/
【日立】パワかるスティック「PV-BL30J」
\デザイン重視の方におすすめ/
【シャープ】RACTIVE Air POWER「EC-SR7」
\コスパ重視の方におすすめ/【アイリスオーヤマ】スティッククリーナー i10「SBD-91P」
\おしゃれで画期的な掃除機/
【バルミューダ】BALMUDA The Cleaner
\操作性重視ならコレ/
【ダイソン】Dyson Omni-glide™ Complete+
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。