朝と夜は大忙しの共働きのご家庭のお助け家電を見つけました。
siroca(シロカ)電気圧力鍋
型番:SP-4D151、SP-4D131、SP-D131
シロカ電気圧力鍋の魅力とは?
電気圧力鍋とは
電気圧力鍋とは、ガスを使用せずに電気で加熱し、鍋の内部に圧力を加えて調理する方法を利用している鍋のこと。
圧力を加えることで細胞やタンパク質、繊維が早く分解されます。
それによって短時間で調理ができる仕組みとなっています。
出典:siroca
電気で加熱するから安全です。
通常はガスまたはIHコンロで圧力鍋を使用しますが、加熱機能も搭載しているためコンセントさえあればどこでも調理が可能です。
安全だからタイマー予約もできます。
帰宅時間に合わせて完成していたらとっても助かりますよね。
シロカの圧力鍋は、1台で6役こなせる優れもの
1台でなんと6つもの調理ができます。
出典:siroca
①圧力調理:短時間で調理可能です。おいしく、節約もできる。
おすすめ料理は角煮、おでん、豚汁、筑前煮など
②無水調理:食材の水分で調理するから素材そのもののおいしさを味わえます。
おすすめ料理はカレー、トマト煮込み、白菜たっぷりの鍋など
③蒸し調理:蒸すこともできます。
おすすめ料理は茶碗蒸し、シュウマイ、蒸しパンなど
④炊飯:ご飯もおいしい。炊飯器よりおいしいかも。食べ比べてみると違いが分かります。
おすすめ料理は白飯はもちろん、炊き込みご飯もおいしい。
⑤スロー調理(スロークッカー):約85℃で沸騰させずに調理することで、食材をやわらかく調理することができます。
おすすめ料理はおでん、角煮、カレー、焼き芋など
(焼き芋は80℃前後で焼くのが最も甘みが出るのでぜひ試してみてください)
⑥温め直し:冷めてしまった料理も温め直すためにも使用できます。さらに保温機能も付いています。
※SP-4D131は「スロー調理」非搭載。
シロカで時短テクニック
siroca(シロカ)電気圧力鍋は時短にとても優れています。
時間は1日24時間じゃ足りないと思われている方、これがあれば時間を節約できます。
・予約タイマーを利用
予約タイマーを仕事から帰る時間にセットして、帰宅したら料理が完成している。
とくに、仕事を終えてお子様を迎えに行って、自宅へ帰るとお子様は「お腹すいた」と我慢ができませんよね。
それが親子ともにストレスになってしまいがち。完成していたら、お皿に入れるだけでいいんです。
・複数の料理をする場合
電気圧力鍋に具材等を入れてスイッチひとつで勝手に調理してくれるから、混ぜる手間もありません。
だからセットしてしまえば、次の料理に集中できます。手抜きだけど味はおいしい。
・時間のかかる料理も時間をかけない
角煮や煮豆などは結構時間がかかる料理で時間に余裕がないと、なかなか作れません。
しかし、圧力鍋の強みで通常の煮込み時間の約3分の1ぐらいの調理時間に短縮できます。
シロカの電気圧力鍋は、こんな家庭におすすめ
出典:siroca
・共働きの家庭
・簡単においしい料理が食べたい家庭
・煮込み料理が好きな家庭
・料理に時間を費やしたくない家庭
このようなご家庭にはぜひともおすすめしたいと思います。
【まとめ】シロカ電気圧力鍋
余談ですが、
家電ってどうせ購入するなら最低週に1回以上は使用しないと意味が無いと思います。
その商品が思った機能とは違ったから、使いづらかったから、季節物は別として。
買っただけで満足してしまう。
初めの数回だけ使用して後はほとんど使わない。
これらは、やはり家電が可愛そうだし、もったいないと思います。
僕もそんな経験ありますが…。
家電だけの話では無いと思いますが、皆さんもそんな経験あると思います。
なにが言いたいかというと、欲しいものは事前に調べて、本当に欲しいものなのか、本当に必要なものなのかをしっかりと考えてから購入するようにしましょう。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。