
T-falの電気圧力鍋を買おうと思っています。
ですが、どのモデルにしたらいいか悩んでいます。

電気圧力鍋でも人気が高いT-falいいよね。
どれがいいのか、違いが分かるように比較してみましょうか。
今回紹介する電気圧力鍋がこちら
・ラクラ・クッカー
・ラクラ・クッカープラス
・クックフォーミー
・クックフォーミーエクスプレス
これら4モデルの違いはなんなのか?比較していきたいと思います。
スポンサーリンク
【比較】ティファール電気圧力鍋を4モデルの違いは?
ティファールの電気圧力鍋4モデルを比較していきます。
モデル | ラクラ・クッカー | ラクラ・クッカープラス | クックフォーミー | クックフォーミークスプレス |
---|---|---|---|---|
型番 | CY3501JP | CY352AJP | CY8701JP(ホワイト) CY8708JP(ブラック) | CY8511JP |
デザイン | ||||
最大容量 | 3L | 3L | 3L | 6L |
調理モード | 5役 | 8役 | 8役 | 7役 |
自動メニュー | 3レシピ(+炊飯2種) | 4レシピ(+炊飯4種) | 210レシピ | 210レシピ |
消費電力(パワー) | 700W | 700W | 900W | 1200W |
付属品 | 炊飯用カップ 蒸し台 レシピブック(50レシピ) | 炊飯用カップ 蒸し台 レシピブック(105レシピ) | なべ 蒸しかご 蒸しかご台 計量カップ | なべ 蒸しかご 蒸しかご台 計量カップ |
最低限の機能さえあればいいならラクラ・クッカー、充実した機能ならクックフォーミーを選ぶといいでしょう。
たくさんの料理を一度に作りたいならクックフォーミーエクスプレスがおすすめ。
それでは、それぞれの特徴をみていきましょう。
ラクラ・クッカー
ラクラ・クッカーは、T-falの電気圧力鍋の中でもっともシンプルで安いモデル。
初めての電気圧力鍋にピッタリで、簡単に使いこなすことができます。
とはいえ、調理モードは全5種類「圧力調理」「蒸す」「煮る」「炒める」「低温調理」ができる。
これだけあれば十分と思えるご家庭も多いのではないでしょうか。
ラクラ・クッカーシリーズには、内蔵されたレシピはありません。
その代わりにレシピブックが付属されている。
電子機器の操作に不慣れな方におすすめできる一台です。
ラクラ・クッカープラス
ラクラ・クッカープラスは、ラクラ・クッカーよりも調理モードやレシピ集の数が増えたランクのグレード高い電気圧力鍋となっている。
価格の差も数千円の違いがありますが、料理のバリエーションを増やしたい方におすすめ。
T-fal公式サイトにもレシピがたくさん掲載されており、献立を決めるのにとっても役立ちます。
ラクラクッカーシリーズには、レシピが本体に内蔵されていないモデルとなっており、自分で調節するので、少し手間がかかってしまうデメリットがあります。
しかし、お買い求めやすい価格設定となっている。
クックフォーミー
クックフォーミーは、レシピ内蔵タイプの電気圧力鍋。
3Lとコンパクトでありながら、高性能な一台。
専用アプリで献立選びができて、献立が決まれば必要な食材や分量を教えてくれます。
だから、お買い物も悩まずにめちゃくちゃラクです。
調理もナビ通りに進めるだけなので、本当に簡単。
また、本体カラーはホワイトとブラックの2色から選べる。
クックフォーミーエクスプレス
クックフォーミーエクスプレスは、容量が6Lと大容量モデル。
機能も充実しており、4人家族以上のご家庭なら大活躍まちがいなし。
ESSEとコラボし、月曜~日曜までの1週間レシピを内蔵され、レシピ数も210とめちゃくちゃ多い。
これにより、毎日の献立に悩むこともありません。
さらに、無水調理レシピが新たに追加し、料理のバリエーションがさらに増えました。
料理のバリエーションを増やしたい、楽したい、一品増やしたいならクックフォーミーエクスプレスがおすすめ。
ティファール電気圧力鍋どれがおすすめ?
T-falの電気圧力鍋の中で、どのモデルを選べばいいのか迷っているなら、「クックフォーミーエクスプレス」がおすすめ。
理由としては、容量が大きいこと、レシピ数が多いことが挙げられる。
たとえ3人家族でも、容量が大きくても困ることはありません。
逆に、料理をもっとたくさん作りたい、作り置きをしておきたいときに、容量が小さいと2回作ることになります。
それでは意味がありません。
備えあれば患いなしとは言いますが、本当にそれでクックフォーミーエクスプレスがあれば、たいていのことはカバーできますし、とても便利です。
おいしい料理をラクして、簡単に作りましょう。
スポンサーリンク
ティファール電気圧力鍋の特徴
ティファール電気圧力鍋のおすすめできる特徴を5つお伝えしていきます。
・保温
・予約
・レシピ数が豊富
・お手入れ簡単
それぞれみていきましょう。
ゴールデンアングル
ゴールデンアングルとは、鍋の形状に62度の角度が2ヶ所あることを指す。
ティファール独自の呼び方だろう。
62度の角度があることで、熱が均一に広がり、ムラなく熱を伝え、おいしく料理ができる。
ゴールデンアングルがあることで、料理をより一層うまくする。
保温
保温機能も搭載している。
最大24時間、保温することができるため、いつでもおいしい料理が食べられます。
わざわざ温め直す必要がありません。
予約
予約調理も可能。
最大12時間のタイマーが搭載されており、できたての料理が食べられる。
中身が腐ってしまうものは、できないことが多いので注意は必要です。
レシピ数が豊富
ティファールの電気圧力鍋の強みは、なんと言ってもレシピ数が豊富であること。
ラクラ・クッカーは、50~100レシピと少な目ですが、クックフォミーなら210レシピも。
さらに、レシピ数はどんどん増えていきますよ。
お手入れ簡単
お手入れも簡単で清潔に保つことができます。
洗うものは、金属ふたと鍋だけ。
また、本体は布で拭き取るだけ。
複雑な部品を取り外したりすることなく、簡単にできます。
【まとめ】T-fal電気圧力鍋を比較した結果
・大きく4モデルに分けられる
・おいしさと使いやすさが両立
・レシピ数が豊富
・クックフォーミーエクスプレスがおすすめ
電気圧力鍋を買うならT-falがおすすめ。
料理のおいしさ、使いやすさ、レシピ数の豊富さの3拍子揃っているから。
ラクラ・クッカーやクックフォーミーを使って、家事の負担を減らそう。