どーも。家電男児です。
シャワーを浴びた後、お風呂に入った後に髪をドライヤーで乾かしていますか?
ある調査によるとドライヤーで髪を乾かしている割合を示しています。
男性:約60%
の割合でドライヤーを使用して髪を乾かしているそうです。
この記事では、ドライヤーで髪を乾かすことでどんなメリットやデメリットがあるのかを解説しています。
ご参考になれれば幸いです。
お気に入りのヘアドライヤーをお探しの方はこちら
>>おすすめヘアドライヤー「買ってよかったモデルと買ってはいけない特徴は?」
ドライヤーで髪を乾かすメリットとデメリット【ドライヤーと自然乾燥どっちがいい?】
ドライヤーを使用して髪を乾かすと自然乾燥ではどちらがいいのか?
結論は、ドライヤーで髪を乾かすほうがいい。
理由としては、自然乾燥で髪を乾かすとデメリットのほうが多いからです。
自然乾燥のメリットは、時間短縮、電気代の節約、手間が省けるぐらいであまりメリットがない。
対する自然乾燥のデメリットは、頭が臭くなる、髪の毛が乾燥する、パーマやカラーが長持ちしないなど気になる要素が大きい。
では、「ドライヤーで髪を乾かすとどんなメリットやデメリットがあるのか?」こんな疑問を詳しく解説していきます。
ドライヤーで髪を乾かすメリットは?
・朝のセットが楽になる
・頭皮が清潔に保てる
以上のようなメリットがドライヤーを使用して髪を乾かすことで生まれます。
なぜこのようなメリットが生まれるのか深掘りしていきます。
髪へのダメージが抑えられる
「ドライヤーの方が髪にダメージを与えてしまうのではないか?」
という疑問をお持ちの方がいるかもしれません。
ドライヤーの使い方によって、逆に髪にダメージを与えてしまう恐れもあります。
その原因は、熱を当て過ぎることです。
そうならないように気をつける必要があります。
正しい髪の毛の乾かし方が気になる方はこちらの記事をどうぞ。
話しを戻します。
なぜドライヤーを使うとダメージを防げるのか?
主な要因は、キューティクルにあります。
キューティクルは、髪を濡らすとすき間をあけます。
すき間をあけると、髪内部の水分やタンパク質が流出してしまいます。
そうすると、枝毛や切れ毛の原因にもなります。
さらに、カラーやパーマもすぐにとれてしまう原因になります。
ドライヤーを使用することで、キューティクルが開いている時間を最小限に抑えることができます。
最後は、冷風運転をすることで髪にツヤを出すこともできるので、ぜひ試してみてください。
朝のセットが楽になる
ドライヤーをかけながら軽くセットをしておくことで、寝癖の影響を受けづらくできます。
髪の毛のクセがついてしまう原因は、水素結合にあるとされています。
水素結合とは、毛髪を水に濡らして乾かすことで起きる反応です。
水素結合を利用して、クセとなった部分に水で濡らして髪の毛をセットしながら乾かすことで、髪の毛を整えることができます。
しっかりと乾かすことで、水素結合をした状態となるので、寝癖が付きづらくなるので朝のセットが楽になるのです。
自然乾燥であると、水分が残ったままで寝てしまうと寝癖がつきやすくなってしまうので、忙しい朝にセットする時間がかかってしまいます。
頭皮が清潔に保てる
頭皮は雑菌やダニが繁殖しやすい環境です。
雑菌やダニは、夏のような高温多湿になると繁殖されますよね。
それと同じ環境が頭皮周囲で作られるのです。
頭部は、人間の体ですので温かいですよね。
さらに、髪の毛を洗ったあとは濡れた状態で湿度が高くなっています。
いくら洗っているとしても、シャンプーは洗浄能力が低くどちらかというと、髪に優しい成分が多く配合されています。
髪を洗うことで雑菌が全て除去できる訳ではありません。
その状態で、濡れていると湿度が高い状態を作ってしまうとどんどん繁殖し、ニオイの原因となってしまうのです。
ドライヤーを使って完全に乾燥させることで、湿度が少なくなり雑菌が繁殖しにくくなる環境を作ることができます。
それにより、頭皮からのニオイを軽減させることができるのです。
ドライヤーで髪を乾かすデメリットは?
・手間がかかる
・電気代がかかる
ドライヤーを使用することで、以上のようなデメリットがあります。
こちらもそれぞれ深掘りしていきます。
髪の毛がパサつきやすい
ドライヤーで髪を乾かし過ぎてしまうと、髪がパサつく原因となります。
また、熱風を1点に集中させてしまうと、傷める原因となるので注意が必要です。
予防策としては、8割から9割程度に髪が乾いたら冷風運転をすることをおすすめします。
そうすることにより、パサつきにくくなると同時に先ほどもお伝えしましたが、髪にツヤを出すことができます。
あとは、キューティクルの流れに沿って髪の根元から毛先へドライヤーを当てていくと、よりキレイに乾かすことができます。
手間がかかる
髪の長さによってドライヤーをかける時間は異なります。
30分以上から5分ぐらいの方も。
忙しい時間の中、ドライヤーにかける時間はもったいないと感じられる方もいらっしゃると思います。
ドライヤーをかける前にタオルドライをすることで、多少ですが時短できます。
電気代がかかる
電気代はどうしてもかかります。
自然乾燥では0円。
ドライヤーでは、大雑把に計算すると10分間で約5円程。
1年間で、1日1回すると約1800円→キリ良く2000円とします。
ドライヤーでは年間2000円で髪が傷みづらい、頭皮のニオイが抑えられる。
そう考えたら、安いと考えてもいいかなと個人的には思います。
考え方は個々によって異なりますのでご参考程度に。
髪を守るおすすめのシャンプー&トリートメント
ドライヤーをかけるメリットは伝わったと思います。
次は、さらに一歩踏み込んで「髪に優しく・ダメージケア」について対策していきたい。
シャンプーやトリートメントで毎日のケアが大切だと思っています。
そこで、おすすめのシャンプー・トリートメントをご紹介していきます。
BOTANIST PREMIUM
BOTANIST PREMIUMは、ボタニストのワンランク上のプレミアムな仕様となっています。
髪にも頭皮にも優しい植物や米の成分で、まとまりがありサラサラのスタイルに。
香りについても、まるで香水のような上品で高級感のある香りに仕上がっています。
また、使用感満足度が94.8%と非常に高く、満足できる仕上がりになっています。
使ってみて良かったと思えるシャンプーになるでしょう。
初回は送料無料+53%オフの価格で試すことができるところも魅力的。
とりあえず試してみてもいいと思います。
\30日間の全額返品保証付き/
BOTANIST 公式サイト
QUEEN’S BATHROOM
クイーンズバスルームの特徴は、「くせ毛・ダメージ・カラー退色」といった髪のストレスに強い。
毛や肌と同じケラチンタンパク質によって内側から整えてくれるヘアソープ・トリートメントです。
毛髪の90%以上を構成するケラチンタンパク質を洗いながら補うヘアソープ。
ケラチン、コメ由来の2種類のタンパク質で髪を芯から補修するトリートメント。
このシャンプーとトリートメントが破格でお試しができるヘアケアトライアルセットがお得です。
年齢による髪の悩みであるハリがなくなったり、ボリュームがなくなったりしている方にもおすすめです。
\トライアルセットがお得!/
QUEEN’S BATHROOM
ヘアパーフェクターウィズ ケラナット
「ヘアパーフェクターウィズ ケラナット(TM)」は、シャンプーやトリートメントではない変わり種ですが、美髪ケアのできるサプリメントです。
「髪のボリュームが気になる」「昔みたいな髪のハリを取り戻したい」そんな声に応えた100%植物由来のサプリメント。
レビューも高評価が多く、メディア雑誌にも多数取り上げられており、安心できます。
とくに30歳から60歳の方におすすめ。
まずは、4週間試してみてください!
\初回40%オフキャンペーン/
ヘアパーフェクターウィズ ケラナット
【まとめ】ドライヤーで髪を乾かすメリットとデメリット
今回の内容をまとめると
・ドライヤーで髪のダメージを軽減
・ドライヤーで朝のセットが楽
・ドライヤーで頭皮を清潔に保つ
・ドライヤーは髪をパサつかせるリスクがある
・手間や電気代がかかる
物にはメリットもあるが、デメリットもあります。
今回のドライヤーを使うことのメリットとデメリットを見返すと、メリットと考えられる要素が強いと感じられます。
今現在ドライヤーを使用していない方に1度、ドライヤーを使用する習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
きっと、今回の内容のメリットが実感できると思います。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。