当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

Aurzen D1プロジェクターを徹底レビュー。口コミや評判まとめ

Aurzen D1プロジェクターを徹底レビュー。口コミや評判まとめ
・Aurzen D1プロジェクターってどうなの?
・どんなことができるの?
・メリットやデメリット、口コミも気になる!

今回こちらの商品をレビューしていきます。

Aurzen D1プロジェクター

Aurzen D1プロジェクター(オーゼン ディーワン)は、格安プロジェクターの中でも画質、音質ともにすばらしくOSをも搭載したプロジェクターとなっています。

プロジェクターといえば、最低でも5~10万円ほどかかる高級品でしたが、Aurzen D1であれば実質2万円以下で購入できる。(2025年7月時点)

 

この記事では、Aurzen D1プロジェクターを実際に使ってみた使用感や口コミや評判をまとめています。

メリット
  • 画質きれい
  • 音質本格的
  • ピント自動調節
  • アプリをインストール可
  • 目に優しい
デメリット
  • アダプターが熱くなりやすい
  • 本体操作よりリモコン操作

レビュー、口コミを見て購入する際の参考にしてみてください。

本記事はAurzen様から商品を提供いただき作成しています。

スポンサーリンク

Aurzen D1プロジェクターをレビュー

Aurzen D1プロジェクターをレビュー

安いプロジェクターで本当に大丈夫なのか?今回は格安プロジェクターの部類に入る「Aurzen D1プロジェクター」をレビューしていきます。

闇があればしっかりとお伝えしていきますね!

開封

開封

開封してみると、しっかりと保護材に包まれた本体や付属品が登場。

本体を取り出してみると、、、

本体

とってもきれいなホワイトのボディーに丸みを帯びた角に高級感を感じます。

レンズはカバーが装着しており、安心感がある。

Dolby Audioの印字があり、音質は間違いないと思われます。

天板

上面にはボタンが設置されています。

写真上では見づらいですが、上下左右、OKボタン、電源ボタン、戻るボタンがある。

プッシュ式ではなくセンサー式のボタンになります。

裏面

底面は三脚用のネジ穴と角度調整用のネジがあり、四隅には滑り止めのゴムが設置されているため安定感は抜群。

背面

背面には給気口があり、フィルターも設置されているためゴミなどの汚れが内部に侵入して故障を防ぐ配慮もされている。

側面

側面にはインターフェイスと排気口が設置されています。

インターフェースには、イヤホンジャック、AV、USB×2、HDMIの端子が設置。

接続方法から使用方法

接続方法から使用方法

接続方法としては、付属されているクイックスタートガイドをご覧いただくと簡単に接続することができます。

接続方法はたったの3ステップ。

①レンズカバーを外す。
②電源アダプターをコンセントに接続します。
③電源ボタンを押してプロジェクターの電源をオンにします。

これにて起動方法は完了になります。

続いて初期設定を設定していきましょう。

初期設定方法

初期設定方法

初期設定方法も難しいことはありません。

まずはどのように設置して視聴するのか?を4つの中から選びます。

言語設定

次に言語の設定になります。

外国語が苦手な人は日本語に設定しましょう。

時間設定

そして時間の設定になります。

日本にお住まいであれば日本を選びます。

データ収集

インターネット接続するにあたり簡単なデータを収集しますよっていう同意書になります。

こちらを同意にします。

インターネット接続

インターネット接続をしていきます。

お家のWi-Fiに接続してインターネット環境を整えます。

ネットフリックス

最後にネットフリックスと契約している方、契約したい方の設定となります。

私は元々会員でしたのでこちらでログインして初期設定が完了となります。

お疲れ様でした。おおよそ3~5分ほどで完了できるのではないでしょうか。

おすすめポイント

Aurzen D1プロジェクターを実際に使用してみて良かった点をお伝えしていきますね。

・画質はめちゃくちゃいい
・音質もめちゃくちゃいい
・起動が速い
・ピント合わせのストレスなし
・多様な接続環境を構築できる
・付属品にHDMIケーブルが付属される

以上の点を簡単に解説していきますね。

プロジェクターの命とも言える画質や音質はまったく問題なしでした。

暗めのお部屋のほうが一段と鮮明に映し出されるのでできれば暗くしてご使用されるといいと思います。

音質も音楽が聴きたくなるほどの高音質でもはやスピーカーレベルと言ってもいいのではないでしょうか。おすすめです。

 

そして起動が速い点もうれしいポイントの1つです。

計測したところ20秒前後で立ち上がるのでタブレットなどを起動するよりも速いまであります。

また、ピント調節も自動で行ってくれるのでストレスがありません。めちゃくちゃ楽ちんですよ。

 

その他、HDMIケーブルが付属されているため外部接続も可能。

スマホとのミラーリングにて画像や動画などもみんなで楽しめますよ。

思い出の写真や動画を家族で見るのもすごく楽しいですよ。

注意点

注意点

実際に使用してみての注意点が2点ありました。

まず1点目が起動時間が長くなると電源アダプターに熱を持ってしまい、結構熱くなってしまうこと。

なので、長時間を避けてご使用するといいと思います。

もう1点が本体操作は若干反応が悪い点になります。

その解消方法としては、付属のリモコンを使用しましょう。リモコン操作はサクサク動くのでストレスがありません。

Aurzen D1プロジェクターの口コミ・評判は?

Aurzen D1プロジェクターの口コミ・評判は?

Aurzen D1プロジェクターを実際に使用された方の口コミをまとめました。

良いです。昼間は明るさが足りず、カーテンを閉め切るか夜に照明を暗くして視聴するかになりますが画質は綺麗で音質も特に問題ありません。

初めはエラーによりYouTubeのアカウントへログインできませんでしたが、問い合わせしたところ迅速に対応いただけたため翌日にはログインできました。

YouTubeやAmazonプライム、Netflixなどが内蔵されていてリモコンで簡単に操作できます。オートフォーカス機能やBluetooth搭載なのも非常に便利で助かります。

 

プロジェクターは今回2回目の購入です。先のプロジェクターは息子一家が子供のために欲しいということで、譲渡し、家庭用で使用する他に、サークル勉強会でユーチューブやアマゾンプライムビデオやdvd再生を観ることも使用目的としてワンランク上のものを購入しました。

このプロジェクターは性能が良く、明るく、クリアで色の鮮やかさは素晴らしく、設定が大変簡単でオートフォーカス故に、調整も大変簡単な点が特に気に入っています。

 

初めてプロジェクターを購入しました。
若干の音の煩さはありますが画質は良く、このお値段で満足しています。
また、こちらの付属品の紛失に対して大変親切に対応をしていただき感謝しています。
購入後も安心し使用できます。

 

100インチで投影していますが画質の鮮明さに驚愕。オーディオアンプへBluetooth接続していますが、懸念していた音の遅延も一切なく、大迫力の音圧に我が家の寝室は完全な映画館に変身しました。NetflixもAmazonもボタン一つで立ち上がり操作も簡単。別にまわしモノではありませんが、この価格でこのクオリティは大満足です。

 

WiFi環境が整っていれば接続もすぐに出来て
説明書もわかりやすく記載してあり初心者向けで良いと思いました。
画質も綺麗で見やすいです。購入して5ヶ月未満で急に電源ケーブル不良でプロジェクターが稼働しないトラブルもありましたが
LINEからサポートセンターに問い合わせをしたら丁寧に対応していただき1週間以内で無償で新品の電源ケーブルが届き接続したらすぐに再稼働しました✩

 

購入後5ヶ月程度で画像だけが映らなくなった。メーカーに相談したところACアダプターでは?と言うことで交換してくれ、それでも改善されなかったと連絡すると直ぐに本体を交換してくれた。今は普通に使えています。製品の不具合に関して凄く迅速に対応してくれるメーカーさんなので皆さんも安心して購入されたらいかがでしょうか。製品は画質や明るさも価格に対して凄く良い方だと思います。リピートしても良いと思えるほど高評価です。

 

この価格帯にしては画質も最高だと思います。見るなら50〜80インチくらいの投影がちょうど良いかなと言ったところ。自動台形補正が時々正しく補正しないときがありますが、そこ以外は完璧だと思います。

全体的に高評価な口コミが多い印象でした。

その中でも「安いのに満足」「画質がとてもきれい」「アフターフォローが最高」という声が非常に多い結果となりました。

とくにアフターフォロー、サービスがいいとの口コミが本当に多かった。なにかしら不具合があったとしても安心ですよね。

悪い口コミとしては「音質はいまいち」「明るいと見えづらい」との声がありました。

音質に納得がいかなければスピーカーと接続することを推奨します。

また、明るい部屋ではどのプロジェクターでも見づらい弱点がありますので仕方ない部分かなとも思います。

スポンサーリンク

Aurzen D1プロジェクターのスペック(仕様)

Aurzen D1プロジェクターのスペック(仕様)

メーカーAurzen
商品名Aurzen D1プロジェクター
OS自社OS
解像度1920×1080 フルHD
最大投光距離6m
最小投光距離1.2m
Wi-Fi2.4G/5GHz
BluetoothBluetooth 5.1
端子AV
HDMI
USB-A×2
AUX×1
価格Amazonで確認する

価格については、値引きやクーポンで価格は変動があります。

販売元サイトでご確認ください。

Aurzen D1プロジェクターは、こんな人におすすめ

Aurzen D1プロジェクターは、こんな人におすすめ

どんな人におすすめなのでしょうか?

おすすめできる人の共通点をあげてみました。

Aurzen D1がおすすめ!

・安くプロジェクターを買いたい
・大きなスクリーンで動画が見たい
・プロジェクター初心者
・ブルーライトが気になる方
・安心して購入したい方

このような方にはぜひ使っていただきたいです。

きっと満足できると思います。不具合があってもアフターフォローはしっかりしているためとっても安心です。

スポンサーリンク

【まとめ】Aurzen D1プロジェクターで家族との時間が増えた件

Aurzen D1プロジェクター

・画質がきれい
・高音質
・起動まで楽で速い

・スマホより目に優しい
・評判の高い口コミ多数

結論、スマホやテレビ画面で動画を見るのであれば確実にAurzen D1プロジェクターを使ったほうがいいと思います。

ピント調節や起動など手間は一切かからないので本当にストレスフリーです。

 

画面も大きいので子供たちは嬉しそうにはしゃいでいます。スマホでYouTubeを見ていると姿勢も悪く、視力も低下するリスクが高いためほどほどに。

結果、筆者の家庭では、子供たちと一緒に映画を見る時間が増えて楽しい時間を共有できるようになりました。

実際に使ってみましたが、自信を持っておすすめできます。ぜひ使ってみて下さい!

 

メリット
  • 画質きれい
  • 音質本格的
  • ピント自動調節
  • アプリをインストール可
  • 目に優しい
デメリット
  • アダプターが熱くなりやすい
  • 本体操作よりリモコン操作

最後までご閲覧いただきありがとうございました。