
家庭用の製氷機があると、氷不足が解消しますよ。
さらに、お酒を飲むとき、来客時にも役立ちますよ。
夏と言えば、氷。氷と言えば製氷機。
確実に役立つ家庭用製氷機をご紹介します。
製氷機も年々、進化しています。
家庭用製氷機のおすすめポイントは?
・おいしい氷を作ってくれる
・氷が無くなるリスクを防ぐ
・レジャーにも持って行ける
メーカーによっても特徴は様々ですが、とても便利で重宝される家電とされている。
でも、「どんな機種がいいのか選ぶのが難しい」このように考えられると思いますので、おすすめの家庭用製氷機を9つに厳選してご紹介します。
スポンサーリンク
家庭用製氷機おすすめ人気ランキング9選【おすすめポイント】
第9位 【ROOMMATE】高速アイスメーカー「クリアロック」RM-100H
氷ができる時間:約14分
1回にできる量:24個
業務用に匹敵するレベルの製氷機。
たくさんの氷を作りたい方におすすめ。
2.2Lの大容量水タンクを搭載し、約1kgまでの氷を保存しておけるバスケット。
家庭レベルでは、氷が無くなる心配がほとんどないと言っていいでしょう。
さらに、色々な氷を楽しめるように、13段階の製氷モードを搭載。
透明度の高い氷も作ることができ、お酒に最高です。
第8位 【ケーズウェーブ】アイスディスペンサー ZB-08
氷ができる時間:約11分
1回にできる量:12個
とてもコンパクトな製氷機なので、置き場所に困らない。
タイマー機能付きだから、指定した時間に製氷を始めることもできるので、たくさん氷が欲しいと思うときに前もってセットしておくことができます。
満タンストップ機能も搭載している。
氷バスケットが満タンになるとセンサーが働き、製氷をストップしてくれます。
氷が溶けた水を自動で再利用してくれます。
氷バスケットの下に給水タンクがあるため、氷が溶けてもその水は給水タンクに移動して再利用される仕組みになっています。
第7位 【UP STORE】高速製氷機
氷ができる時間:約6分
1回にできる量:9個
氷のサイズが大と小の2種類から選ぶことができます。
こちらの製氷機もとてもコンパクトな設計。
屋外に持ち出すこともできるので、バーベキューや子供の部活動の応援などに大活躍すると思います。
カラーが2色から選ぶことができます。
第6位 【KLM】高速 自動製氷機
氷ができる時間:約7分~10分
1回にできる量:9個
本体のカバーの上に透明の窓があり、氷がどれだけできているのかが分かりやすくなっています。
低作業音設計なので、製氷中でもとても静か。
センサーが搭載されているため、タンクの水切れや製氷バスケットが満タンになると、自動でストップしてくれます。
屋外にも持ち運べるので、熱中症対策にも効果的で便利です。
第5位 【有限会社405】405新型高速製氷機
氷ができる時間:約6分~12分
1回にできる量:約10個
氷のサイズがSとLの2種類から選ぶことができます。
センサーが搭載されているため、タンクの水切れや氷が満タンになると、ランプでお知らせしてくれて自動でストップ。
その他にも
・簡単操作
・大きな窓
・簡単お手入れ
細かな気配りが感じられる製氷機となっている。
第4位 【ROOMMATE】ホームメイドアイスメーカー・ネオ
氷ができる時間:約25分
1回にできる量:約24個
氷のサイズが大と小の2種類から選ぶことができます。
他と比べて1作る時間は多少かかるが、1度に作れる量は2倍以上。
水のタンク容量が大きく約2.5L。
大容量だから放っておくだけで、たくさんの氷を作ることができます。
また、氷の質にもこだわっており、透明で固くおいしい氷です。
第3位 【koukaka】全自動高速製氷器
氷ができる時間:約7分
1回にできる量:約9個
シンプルでありながらたくさんの氷をすばやく製氷できる一台。
スマート調節、ワンキー製氷、手動加水で操作がとても簡単です。
運転時の音が静かな点も魅力的。
また、氷がいっぱいになったり、水が足りなくなったりすると、機械は自動的にスタンバイ状態になるなど安心設計。
第2位 【サンコー】卓上小型製氷機「IceGolon」
氷ができる時間:約6分~8分
1回にできる量:7個
氷のサイズがSとLの2種類から選ぶことができる。
こちらもとてもコンパクトな設計なので、置き場所には困りません。
操作も簡単です。
①水を入れる
②スタートボタンを押す
これだけです。誰でも簡単に氷を作ることができます。
こちらの商品は【サンコー】 から直接、購入することもできます。
レアな家電などが売られているので、見るだけでも楽しいと思います。
第1位 【ROOMMATE】自家製クリスタルアイスメーカー
氷ができる時間:約25分
1回にできる量:約24個
氷のサイズがSとLの2種類から選ぶことができます。
1位となった理由としては、氷の質です。
透明で硬い氷が作れることです。
家庭にある普通の冷蔵庫で作る氷では、中心が白く柔らかい氷になってしまいます。
そんな氷だと少し臭みが出たり、すぐに溶けてしまいます。
透明で硬い氷では、そういったことがありません。
また、タンク内の水切れ、バスケット内の氷が満タンになると、ブザー音でお知らせしてくれます。
氷は約1kg程度貯蔵できます。
スポンサーリンク
【まとめ】おすすめの家庭用製氷機ランキングで発表
気に入った製氷機が見つかったでしょうか?
ある程度の機能はどのメーカーもさほど差がありません。
しかし、それぞれ特徴が1つはあります。
その特徴が便利だと思うか、優先順位が高いかで決めるといいと思います。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。