
今おすすめのヘアドライヤーを知りたい。
どれを買えばいいのか分からない…。

ヘアドライヤーのおすすめモデルを紹介しましょう。
また、どんなドライヤーを買ったいいのか分かるように、失敗しない選び方も解説します。
「あなたが必要とするヘアドライヤー」が分かります。
各モデル・機種を比較しているので、あなたに合ったヘアドライヤーをご提案します。
\ヘアドライヤーのおすすめはコレ!/
2023年に「このドライヤーで良かった」「買ってよかった」と思えるヘアドライヤーをご紹介します。
・おすすめのヘアドライヤーの比較
・ヘアドライヤーおすすめ15機種
・ヘアードライヤーの選び方
ヘアドライヤーを購入される際のご参考になれれば幸いです。
- おすすめヘアドライヤーを比較「買って良かった」人気の一台
- おすすめのヘアドライヤー15選【2023年版】
- 【コイズミ】MONSTER「KHD-W740」
- 【cado cuaura(カドークオーラ)】ヘアドライヤー「BD-E1」
- 【Nobby by TESCOMブランド】ヘアードライヤー「NIB3001」
- 【KINUJO】ヘアドライヤー「KH001/KH002」
- 【アイリスオーヤマ】モイストプロドライヤー「HDR-MC1」
- 【パナソニック】Beauty PREMIUM ヘアドライヤー「EH-XD10」
- 【ホリスティックキュアーズ×クレイツイオン】ホリスティックキュア モイスト+「CCID-P02W」
- 【ダイソン】Dyson Supersonic Ionic(ダイソン スーパーソニック イオニック)
- 【パナソニック】ヘアードライヤー ナノケア「EH-NA0G」
- 【パナソニック】イオニティ「EH-NE6E」
- 【シャープ】プラズマクラスタードレープフロードライヤー「IB-WX1」
- 【MAGNETHairPro】エアリー「HCD-P01DG」/モイスト「HCD-P02W」
- 【Zuvi】Zuvi Haloヘアドライヤー
- 【Re:beau】60ローケア・イオンドライヤー
- 【KALOS BEAUTY】Dr.Beau KAZE nice Dryer Premium
- 【買う前に知っておこう】ヘアドライヤーの選び方
- 買ってはいけないヘアドライヤーの特徴
- 「買ってよかった」と思えるヘアドライヤーのまとめ
おすすめヘアドライヤーを比較「買って良かった」人気の一台

ヘアドライヤーおすすめの15機種のスペックの比較表がこちら
| 型番 | 最大風量 | イオン | 特徴 | 重さ | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| コイズミ MONSTER | 2.2㎥/分 | マイナスイオン | 温冷自動切替モード | 665g | Amazon |
| カドークオーラ BD-E1 | 2.2㎥/分 | マイナスイオン | 遠赤外線 | 400g | Amazon |
| Nobby by TESCOM NIB3001 | 17m/秒 | プロテクトイオン | 温冷風自動切り替え「AUTOモード」 | 800g | 公式ショップ |
| KINUJO | 2.2㎥/分 | マイナスイオン | 超!遠赤外線 | 363g | 公式ショップ |
| 1.1㎥/分 | マイナスイオン | サーモセンサー、温度コントロール | 700g | 公式ショップ | |
| パナソニック Beauty PREMIUM | 1.3㎥/分 | ナノイー&ダブルミネラル | インテリジェント温風モード | 595g | Amazon |
| ホリスティックキュア モイスト+ | 不明 | 育成光線(テラヘルツ波) | 保湿力・速乾性・ツヤがアップ | 405g | 正規販売店 |
| ダイソン Dyson Supersonic Ionic | 2.4㎥/分 | マイナスイオン | 豊富なアタッチメント | 720g | 公式ショップ |
| パナソニック ナノケア | 1.5㎥/分 | 高浸透「ナノイー」&ダブルミネラル | UVケア、退色抑制、静電気抑制 | 595g | Amazon |
| パナソニック イオニティ | 1.9㎥/分 | マイナスイオン | プチプラドライヤー | 530g | Amazon |
| シャープ IB-WX1 | 1.1㎥/分 | プラズマクラスター | センシングドライモード | 610g | Amazon |
| マグネットヘアプロ | 不明 | 育成光線(テラヘルツ波) | 保湿力・速乾性ならコレ | 405g | 正規販売店 |
| Zuvi Halo | 不明 | LightCare(光乾燥) | 光で乾燥、熱くない、頭皮や髪に優しい | 534g | Amazon |
| 60ローケア・イオンドライヤー | 約1.3㎥/分 | マイナスイオン | 60℃の温風、高濃度マイナスイオン | 460g | 公式ショップ |
| KAZEドライヤー | 1.5㎥/分 | マイナスイオン、テラヘルツ波 | 60℃の温風、風量無段階調整 | 510g | 公式オンラインショップ |
風量の強さ、イオンの種類、重さ、メーカー独自の特徴がそれぞれ個性があります。
あなたの重視する特徴に合ったヘアドライヤーを選びましょう。
おすすめのヘアドライヤー15選【2023年版】

それでは、おすすめのヘアドライヤーの特徴をさらに詳しく解説していきます。
【コイズミ】MONSTER「KHD-W740」

運転モード
・ドライモード
・クールモード
・スカルプモード
最大風量:2.2㎥/分
イオン搭載:マイナスイオン
モンスター「KHD-W740」は、業界トップクラスの大風量を実現。
だから、すぐに髪を乾かすことができます。
すばやく髪を乾かすことで、髪へのダメージを最小限に抑えることができる。
さらにスカルプモードも搭載しており、頭皮の悩みがある人へも対応。
幅広い人が満足できるヘアードライヤーです。
【cado cuaura(カドークオーラ)】ヘアドライヤー「BD-E1」

運転モード
・「弱」「中」「強」
・冷風切り替え可能
最大風量:2.2㎥/分
イオン搭載:マイナスイオン
カドークオーラのヘアドライヤーの特徴は、実用性の収納性を兼ね備えた「Pフォルム」となっていること。
今までにない形を独自の発想と技術で作り上げられたオシャレなヘアドライヤー。
機能性は、ドライヤーでは珍しい遠赤外線を採用し、マイナスイオンと合わせてを発生させることにより、効率的に地肌や髪へ行き渡らせることができる。
さらには、操作性にも優れており、重さなんと約400gと超軽量。
腕や肩が疲れないというメリットもありがたい。
【Nobby by TESCOMブランド】ヘアードライヤー「NIB3001」

運転モード
・風量:SET、DRY、SPEED
・温度:HIGH、MID、LOW、AUTO
・即冷スイッチ
最大風量:17m/秒
イオン搭載:プロテクトイオン
「NIB3001」は、風量調節と温度調節をかけ合わせて細かな調節できます。
なので、自分好みの風量と温度に調節できる利点がある。
例えば、風量は強めだけど温度は低め、逆に風量は弱めだけど温度は高めなど、バリエーションが豊富だ。
新たに搭載した、温風と冷風を一定間隔で自動切り替えができる「AUTOモード」がとても便利。
自動で髪の表面温度を適温に保ち、髪ダメージの一因となる熱変性を抑制しますることが可能。
髪を乾かすのに時間がかかってしまい、ストレスを感じられている方におすすめです。
\安心のテスコム公式サイト/
TESCOMオンラインショップ
【KINUJO】ヘアドライヤー「KH001/KH002」

運転モード
・GROSS(グロス)
・SCULP(スカルプ)
・SWING(スイング)
最大風量:2.2㎥/分
イオン搭載:マイナスイオン
KINUJO(キヌージョ)は、最新の技術と研究を取り入れた次世代のヘアドライヤーである。
遠赤外線の分類に入る超!遠赤外線を採用している。
超!遠赤外線は、髪を芯から暖め、速乾性に優れ、ダメージを抑え、しなやかでまとまる髪質にする効果をもつ。
今、業界で大注目されている技術で、医療分野でも研究や開発も進められているほど。
さらには、風量も最強レベルの2.2㎥/分、重さは超軽量級の約363gと機能性・操作性ともに優秀だ。
\安心の公式サイトで購入できます/
KINUJO公式サイト
【アイリスオーヤマ】モイストプロドライヤー「HDR-MC1」

運転モード
・TURBO
・SET
・COOL
最大風量:1.1㎥/分
イオン搭載:マイナスイオン
アイリスオーヤマのヘアドライヤー「HDR-MC1」は、コスパの高い1台です。
なぜなら、1万円以下で購入できるのにもかかわらず、すばらしい機能が豊富だから。
サーモセンサーを搭載しており、髪の温度をつねに測定。
髪の温度が高いと判断されると、自動的に温度を低くしてくれる。
逆に、髪の温度が低い場合には高温でしっかりと乾かせる。
また、髪が60℃以上の熱が加わらないように温風温度を自動でコントロールすることが可能。
だから、髪の毛や頭皮に優しく、効率良く髪を乾かすことができる。
さらに、本体側面にあるLEDが運転状況を教えてくれます。
ピンクは温風、黄色が弱温風、青が冷風のように、目で見て確認できる点もありがたい。
\安心の公式ショップ/
アイリスプラザで見る
>>モイストプロドライヤー「HDR-MC1」をもっと詳しくみる
【パナソニック】Beauty PREMIUM ヘアドライヤー「EH-XD10」

運転モード
・インテリジェント温風モード
・温冷リズムモード
・スカルプモード
最大風量:1.3㎥/分
イオン搭載:ナノイー&ダブルミネラル
パナソニックのBeauty PREMIUM(ビューティープレミアム)ヘアドライヤー「EH-XD10」は、髪を乾かすだけで、パナソニック独自の「ナノイー」とダブルミネラルでみずみずしい髪に。
水分で髪をコーティングしているから、摩擦や紫外線にも強い髪に。
さらに、髪のボリューム感を調節することもできる。
例えば、髪が細くて少な目な人ならボリュームをアップできるセットに、髪が太くて多めの人ならボリュームをダウンさせることもできる。
これは、髪の長さなどによって、水分量をドライヤーが調節する技術。
知らない人も多いかと思いますが、「Beauty PREMIUM」は、パナソニックの美容に特化したブランド。
人気のヘアドライヤー「ナノケア」とはまた違い、“美”を追求している。
【ホリスティックキュアーズ×クレイツイオン】ホリスティックキュア モイスト+「CCID-P02W」

運転モード
・HIGH、LOW
・COLD
イオン搭載:育成光線(テラヘルツ波)
テラヘルツ波の特徴は?
・髪の保湿力が20%アップ
・速乾性があり、髪へのダメージを軽減
・育成光線を放ち、代謝や成長に有効なエネルギーを与える
とにかく髪の毛のツヤの出方がすごい。
ホリスティックキュア ドライヤー モイストプラス 「CCID-P02W」を使ってみると、サラッとすぐに乾き、髪がまとまるのが実感できます。
デザイン性も抜群。シンプルで高級感のあるオシャレなデザインで、サラッとした触り心地もいい。
また、とても軽いので、使ってても疲れないのも魅力的。
\期間限定プレゼントキャンペーン実施中/
【正規販売店】ホリスティックキュア
>>ホリスティックキュアドライヤー・モイストプラスをもっと詳しくみる
【ダイソン】Dyson Supersonic Ionic(ダイソン スーパーソニック イオニック)

出典:amazon.co.jp
風量調節
・スピードドライモード
・レギュラードライモード
・スタイリングモード
温度調整
・速乾/スタイリング
・標準
・低温/スカルプモード
・冷風/コールドショット
最大風量:2.4㎥/分
イオン搭載:マイナスイオン
ダイソンのドライヤー「Dyson Supersonic Ionic」の魅力はやはり大風量。
速く乾かすことで髪のダメージを軽減することができる。
また、風量や温度調節が細かく調整できるので、とても使いやすい。
ヘッドに内蔵されたセンサーによって、風の温度を毎秒20回測定し、髪を傷めない温度に保つ機能も搭載。
逆に髪を傷めてしまうリスクのあるドライヤーから、そのリスクを最小限に抑えたものとなっている。
さらに、付属されているアタッチメントを有効に使用することで、より効果的に使いこなすことができます。
試しながら使用すると、楽しくいろんな発見ができると思います。
\安心の公式ショップ/
ダイソン公式サイトで見る
【パナソニック】ヘアードライヤー ナノケア「EH-NA0G」

運転モード
・温冷リズムモード
・インテリジェント温風モード
・スカルプ(地肌)モード
・スキンモード
・毛先集中ケアモード
最大風量:1.5㎥/分
イオン搭載:高浸透「ナノイー」&ダブルミネラル
大好評であるパナソニックのヘアドライヤー「ナノケア」。
新しく発売されたEH-NA0Gは、高浸透ナノイー&ダブルミネラルの発生量が2倍。
水分発生量がダントツに高く、しっとり感、ツヤ、まとまり、クセの伸び、やわらかさ、さらさら感など全ての項目ですばらしい。
運転モードも多彩でとにかく髪や頭皮に優しい仕様となっている。
髪の摩擦によってできる切れ毛や枝毛の発生率を大きく下げることができている。
今一番のおすすめのヘアドライヤーです。
【パナソニック】イオニティ「EH-NE6E」

運転モード
・ターボ、ドライ、セット
・ホット、コールド
最大風量:1.9㎥/分
イオン搭載:マイナスイオン
「EH-NE6E」は、低価格ながらも風量が1.9㎥/分と大風量である。
安くて、満足できるドライヤーをお探しの方におすすめの一台。
温風の外側から冷風が出る「温冷ツインフロー」を搭載。
温風と冷風が交互に当たることにより、ツヤのある髪に整えられる。
【シャープ】プラズマクラスタードレープフロードライヤー「IB-WX1」

運転モード
・HOT
・SENSING
・BEAUTY
・SCALP
最大風量:1.1㎥/分
イオン搭載:プラズマクラスター
業界初の「センシングモード」を搭載したIB-WX1。
センシングモードでは、ドライヤーが髪との距離を検知(センシング)して、髪の表面温度が55℃以下になるようにキープすることが可能。
つまり、つねに髪にやさしい温度で髪を乾かすことができる。
さらに、プラズマクラスターで髪をうるおし、まもる。
静電気の抑制する効果もあり、毛先がはねてしまうことを防いでくれる。
また、新デザインに一新され、ドライしやすい設計でおしゃれなデザイン。
コンパクトだから旅行や出張などでの持ち運びにも便利です。
【MAGNETHairPro】エアリー「HCD-P01DG」/モイスト「HCD-P02W」

運転モード
・「LOW」「HIGH」
・温風と冷風
最大風量:不明
イオン搭載:テラヘルツ波
マグネットヘアプロからは2機種が登場。
ブラックのエアリーとホワイトのモイストの2つのモデルから選ぶことができます。
エアリーは、速乾性に優れています。
モイストは、髪への潤いが特徴となっている。
どちらのドライヤーもクオリティーが高く、高機能で高品質。
\安心の正規販売店/
BEAUTY PARK
![]()
【Zuvi】Zuvi Haloヘアドライヤー

運転モード
・CAREモード ・FASTモード
・STYLEモード ・SOFTモード
・COOLモード
最大風量:不明
光乾燥技術:LightCare
Zuvi Haloヘアドライヤーは、今までのドライヤーの概念をくつがえした「光で髪を乾かす」技術を搭載。
正確には、光と風の両方で髪を乾かすことになるが、頭皮や髪に優しいことが特徴。
温風よりも低い温度の風だから、とにかく水分含有量が高くなる。
つまり、髪への潤いがすごい。
それでもって、速乾性も他メーカーと比べても劣らない。
【Re:beau】60ローケア・イオンドライヤー

運転モード
3段階
最大風量:約1.3㎥/分
イオン搭載:マイナスイオン
Re:beauの60ローケア・イオンドライヤー
は、2つの大きな特徴があります。
1つ目は、60℃の温風で髪を乾かすこと。
髪やけどを防ぐとともに、頭皮や髪に優しい設計だ。
2つ目は、高濃度マイナスイオンを放出すること。
一般的なドライヤーと比べても、ものすごい量です。
これによって、髪に付着したウイルスを除去、ニオイを消臭してくれる。
人に優しいヘアドライヤーとなっています。
>>Re:beauの60ローケア・イオンドライヤーをもっとみる
【KALOS BEAUTY】Dr.Beau KAZE nice Dryer Premium

運転モード
・風量無段階調節
・冷風切り替え可能
最大風量:1.5㎥/分
イオン搭載:マイナスイオン、テラヘルツ波
KALOS BEAUTYのDr.Beau KAZE nice Dryer Premiumは、髪に優しい機能をいっぱいつめ込んだヘアドライヤー。
温度が60℃に設定されており、マイナスイオンやW遠赤外線、テラヘルツ波も搭載。
使いやすさも抜群で、ハンズフリーで髪が乾かせるようにスタンドが付属されている。
さらに、風量の調節が無段階に行えるダイヤルが便利。
小さなお子様へのドライヤーも優しい風量から調節ができるので重宝します。
\安心の公式ショップ/
公式オンラインショップ![]()
>>Dr.Beau KAZE nice Dryer Premiumをもっとみる
【買う前に知っておこう】ヘアドライヤーの選び方

まずは、ヘアドライヤーの選び方について解説していきます。
これを知っておくと、自分はどれを買うべきなのか?という疑問が解決することができます。
ドライヤーを選ぶポイントはこちら
・運転モード
・イオン搭載の有無
・価格
この4つのポイントをチェックすれば、大きな失敗はしないで済むでしょう。
風量
風量に関しては、風量が強ければ強いほど髪が乾く時間が短くなります。 早く髪を乾かすことのメリットは2つ。
髪が濡れている時間が長いと、キューティクルのすき間があいている時間が長くなってしまいます。
キューティクルのすき間があいていると、髪の毛内部の水分やタンパク質が流出する原因となり、髪がダメージを受けてしまいます。
なので、できるだけ早く乾かすことが重要となってきます。
よって、風量が強いほど良いとされています。
目安としては、1.7㎥/分以上のものを選ぶと良いでしょう。
運転モード
運転モードは様々なものがありますが、最低限必要なものは?
・弱
・冷風
よっぽどこの3つもモードは搭載されているとは思います。
さらに、あると嬉しい運転モードが「スカルプモード」。
髪の毛の薄さ、抜け毛に不安を持っている人は必須と言っていいほど。
スカルプモードとは?
スカルプモードとは、約60℃の温度で髪を乾かすことができる運転方法です。
スカルプモードは、髪へのダメージを抑える、頭皮へのダメージを抑えるという2つの効果があります。
髪がダメージを受ける温度の目安として約70℃と言われているので、髪や頭皮へのダメージが気になる方におすすめの機能です。
あとは、各メーカーによって様々な運転モードを搭載していることが多いので、自分に合った運転モードが搭載されているかをチェックすると良いでしょう。
イオン搭載の有無
まずイオンの種類はどんなものがあるのか?
・ナノイー(X):パナソニック
・プラズマクラスター:シャープ
イオンの効果に関しては、個人差もあり一概には「これがおすすめ」とは言えません。
とはいえ、プラズマクラスターやナノイーXに関しては、マイナスイオンの濃度が数倍、数十倍とも言われています。
実感できる方は、搭載されているものを選ばれるといいと思います。
価格
ヘアドライヤーの価格は、安いもので3,000円前後、高いものだと50,000円を超えるものもあります。
価格が高いからと言って、「いいドライヤー」「満足できるドライヤー」になるとは限りません。
しかし、安すぎても後悔してしまうことも。
なので、ヘアドライヤーにかける金額をある程度、決めてから購入しましょう。
例えば、予算20,000円と決めたら20,000円前後のヘアドライヤーを探し、機能と照らし合わせる。
そして、自分が納得できるものを選びましょう。
あなたの生活スタイルに合わせたヘアードライヤーに投資しよう。
買ってはいけないヘアドライヤーの特徴

買ってはいけない、買わないほうがいいヘアドライヤーの特徴は2つあります。
・聞いたことのない海外製
これだけは、避けましょう。
自分に合っていないヘアドライヤー
「髪の毛が乾かせればいい」「髪をキレイに保ちたい」「コスパのいいドライヤーが欲しい」この3つの考えでおすすめのドライヤーが変わってきます。
例えば、「髪の毛が乾かせればいい」と考えている人に高級なヘアドライヤーを買う必要はありません。
また、髪をキレイに保ちたい人に激安のヘアドライヤーは買ってはいけません。
つまり、人それぞれで買うべきドライヤーと買ってはいけないドライヤーがあるということ。
聞いたことのない海外製
無名メーカーのヘアドライヤーは、はっきり言って怖いです。
当たりはずれがありますが、安心感に欠如したヘアドライヤーは買わない方がいいです。
髪を乾かせれば何でもいいという考えもあるかもしれませんが、ヘアドライヤーは大きな電力を使うため安全性は必須です。
万が一でも火災が起きては、意味がありません。
なので、できれば人気のあるモデル、知っているメーカーのヘアドライヤーを購入することをおすすめします。
「買ってよかった」と思えるヘアドライヤーのまとめ

気に入ったヘアドライヤーが見つかったでしょうか?
それでも、迷うようでしたら、次の4機種がおすすめです。
この4機種であれば、間違いないと言っても過言ではないくらいのレベルです。
買ってはいけないレベルのヘアドライヤーもありますが、ご紹介した10機種なら失敗はほぼないと思います。
もちろん、個人差があると思うので、100%とは言いません。
自分好みのヘアドライヤーで、毎日を楽しく。
そして、髪から美しい、可愛いを。
気になるヘアドライヤーがあれば、クリックして詳細をご覧ください。
| 型番 | 最大風量 | イオン | 特徴 | 重さ | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| コイズミ MONSTER | 2.2㎥/分 | マイナスイオン | 温冷自動切替モード | 665g | Amazon |
| カドークオーラ BD-E1 | 2.2㎥/分 | マイナスイオン | 遠赤外線 | 400g | Amazon |
| Nobby by TESCOM NIB3001 | 17m/秒 | プロテクトイオン | 温冷風自動切り替え「AUTOモード」 | 800g | 公式ショップ |
| KINUJO | 2.2㎥/分 | マイナスイオン | 超!遠赤外線 | 363g | 公式ショップ |
| 1.1㎥/分 | マイナスイオン | サーモセンサー、温度コントロール | 700g | 公式ショップ | |
| パナソニック Beauty PREMIUM | 1.3㎥/分 | ナノイー&ダブルミネラル | インテリジェント温風モード | 595g | Amazon |
| ホリスティックキュア モイスト+ | 不明 | 育成光線(テラヘルツ波) | 保湿力・速乾性・ツヤがアップ | 405g | 正規販売店 |
| ダイソン Dyson Supersonic Ionic | 2.4㎥/分 | マイナスイオン | 豊富なアタッチメント | 720g | 公式ショップ |
| パナソニック ナノケア | 1.5㎥/分 | 高浸透「ナノイー」&ダブルミネラル | UVケア、退色抑制、静電気抑制 | 595g | Amazon |
| パナソニック イオニティ | 1.9㎥/分 | マイナスイオン | プチプラドライヤー | 530g | Amazon |
| シャープ IB-WX1 | 1.1㎥/分 | プラズマクラスター | センシングドライモード | 610g | Amazon |
| マグネットヘアプロ | 不明 | 育成光線(テラヘルツ波) | 保湿力・速乾性ならコレ | 405g | 正規販売店 |
| Zuvi Halo | 不明 | LightCare(光乾燥) | 光で乾燥、熱くない、頭皮や髪に優しい | 534g | Amazon |
| 60ローケア・イオンドライヤー | 約1.3㎥/分 | マイナスイオン | 60℃の温風、高濃度マイナスイオン | 460g | 公式ショップ |
| KAZEドライヤー | 1.5㎥/分 | マイナスイオン、テラヘルツ波 | 60℃の温風、風量無段階調整 | 510g | 公式オンラインショップ |














