どーも。家電男児です。
ついに折りたたみ式のスマホが日本にも登場しました。
「折りたたみ式の必要はあるの?」
「画面はどうなってるの?」
など、様々な疑問があると思います。
なので、今回は日本初の折りたたみ式スマホ
【ギャラクシー】Galaxy Z Flip
について、解説していこうと思います。
日本初の折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip(ギャラクシー ゼット フリップ)」
日本でも絶大な人気を誇るモバイルメーカー「Galaxy」。
2020年2月28日より、au向けに折りたたみ式のスマホを日本で初めて発売されることになりました。
日本でも様々な噂が飛び交いましたが、ようやく発売が決定し、興味のある方が多いのではないかと思います。
この記事では、Galaxy Z Flipの特徴、メリットとデメリットなど、皆様の疑問にお答えしていきたいと思います。
スマホカバーもあるの?
スマホのカバーも3月より順次、家電量販店等でも発売されます。
Galaxy Z Flipの特徴は?
Galaxy Z Flipの特徴がこちら
・オシャレで操作性の高い折りためるスマホ
・コンパクトなのに高機能、高性能
これらの項目について、解説していきます。
折りたためる大画面の有機ELディスプレイ
テレビでも採用されている有機ELディスプレイを搭載しています。
有機ELディスプレイだからこそ、実現できた折りたたみ式のスマホです。
従来の液晶ディスプレイではガラス素材を使用されており、曲げることが困難でしたが、有機ELディスプレイは個々に独立しているので、曲げることができるのです。
「Galaxy Z Flip」は、開くと約6.7インチの大画面となっています。
iPhoneで例えると、iPhone11 Proが5.85インチ、iPhone11 Pro Maxで6.46インチ。
これよりも大きいディスプレイは魅力的で、見やすさや操作性が向上します。
また、折り目が目だ立たないような工夫もなされており、極薄の曲げられるガラスを採用しています。
オシャレで操作性も高い折りたためるスマホ
折りたたみ式のスマホは、日本で初であるため、かなりレアである。
これから続々と普及されていくと予想されますが、今現在では注目されるでしょう。
オシャレにスマホを使いたい方には、かなりおすすめです。
また、操作性も高く、ディスプレイを2つに分割した使い方ができます。
決して2つに分けられるわけではありませんが、上下のディスプレイで2画面を同時に開くことができるのです。
例えば、上のディスプレイで調べ物をして、下のディスプレイでメモをする。
こんな使い方もできるので、とても便利で使いやすくなっています。
コンパクトなのに高機能、高性能
折りたたんだサイズがこちら
手のひらにスッポリと収まるほどのコンパクトさである。
折りたたんだらコンパクトですが、開けば大画面。
閉じたときの厚さも1cmもないので、ボリューム感はありません。
機能的には、スマートフォンを折りたたんだまま、自立させることができます。
なので、ハンズフリーでのビデオ通話やローアングルからの撮影も、今までにない使い心地を楽しむことができます。
また、8GB RAMを搭載しているため、ライブ配信やビデオ通話、ゲーム、ストリーミングなど、大容量のデータ通信時でもストレスなく、同時に処理ができます。
さらに、最新のCPUを搭載されているため、素早くスムーズな操作が可能となっています。
Galaxy Z Flipのメリットとデメリットは?
実際に「Galaxy Z Flip」は購入すべきか?と、お悩みの方に参考となるよう、メリットとデメリットをあげていきたいと思います。
メリット
・ポケットから落としづらい
今まで、スマホをポケットから落としてしまうという悲劇を味わったことがある方が多いと思います。
コンパクトにポケットに収納できるので、立ったときなどに落としてしまうというリスクがかなり減ります。
・2画面同時操作が可能
1回1回タスクを開いては閉じて、また開くという面倒な操作がなくなります。
・大画面で動画が視聴できる
YouTubeなどネット動画をよく視聴される方は、スマホとしてはかなりの大画面なので、嬉しいポイントの1つだと思います。
デメリット
・慣れるまでは使いづらい
これについては、しょうがないです。
何でも初めは慣れるまでは使いづらいのは誰でも同じで、使いこなせるようになってくると、便利となり、これ無しでは生活できないくらいになります。
パソコンやスマホも使い始めは、使いづらかったですよね?
とはいえ、元々スマホを使用していた方なら、ある程度はスムーズに操作ができると思います。
・コンパクト過ぎて、無くしてしまうかも
これもあるあるだと思いますが、物が小さければ小さいほど無くしてしまう可能性が高くなります。
折りたたんだ状態だと、とてもコンパクトなので、無くさないように注意しましょう。
「Galaxy Z Flip」の主な仕様
「Galaxy Z Flip」の主な仕様がこちら
カラー | ミラーパープル/ミラーブラック |
重さ | 183g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
充電時間 | 約110~120分 |
au ICカード種類 | au Nano IC Card 04 |
OS | Android 10 |
メモリ・内蔵(RAM/ROM) | 8GB/256GB |
対応通信規格 | 4G LTE/WiMAX2+ |
最大通信速度 | 受信479Mbps/送信75Mbps |
カメラ(メイン) | 約1,200万画素 |
カメラ(サブ) | 約1,000万画素 |
外部デバイス | USB Type-C |
付属品 | AKG チューニングマイク付き高音質イヤホン/USB Type-Cケーブル/OTG対応USB変換アダプタ/SIM取り出し用ピン/クリアケース |
仕様を見ると、高機能・高性能であることが分かります。
ハイスペックなモバイルを使いたい方にもおすすめです。
【まとめ】Galaxy Z Flip
「Galaxy Z Flip」をめとめると
・折りたたむと超コンパクト
・超大画面で操作性が抜群
・ディスプレイが曲がり、しわになりづらい
・2画面同時操作ができる
・通信速度も速いからストレスフリー
日本で初めての折りたたみスマートフォンなので、持っていれば家族や友人からも大注目を浴びるでしょう。
今後折りたたみ式のスマホは、普及されるでしょうし、いち早く慣れておくのも良いでしょう。
なにより、使い勝手がいい点が最大のメリットであると思います。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。