
どーも。家電男児です。

アマゾンのエコーショーの第3世代が発売されるんだって?
めちゃくちゃ欲しいんですけど。

かなり便利で、機能も充実していて、かつ低価格で購入できますからね。
今回、ご紹介するスマートディスプレイがこちら
【Amazon】スマートディスプレイ
第3世代「Echo Show 10」
第3世代Echo Show 10のココがアツい!
✅外出中でもお部屋を見渡せる
✅ビデオ通話・ネット動画など便利機能が豊富
便利機能やエンターテインメントでも楽しめるアマゾンエコーショー10。
日々の暮らしを快適な生活にするためのサポートをしてくれる一台となっています。
毎日をもっと快適に暮らしてみませんか?
本記事がスマートディスプレイを購入される際の参考となれれば幸いです。
画像出典:Amazon.co.jp
【比較】Amazon Echo Showシリーズ3機種の違いは?
Echo Showは今までに4機種が発売されており、新型のEcho Show 10が登場し5機種となった。
歴代のEcho Showのラインナップ
・Echo Show 第2世代
・Echo Show 5 第1世代
・Echo Show 8 第1世代
・Echo Show 10 第3世代
世代が複雑だが、今の状況なら世代無しの呼び方のほうが分かりやすいだろう。
人気の高い「Echo Show 5」、「Echo Show 8」、「Echo Show 10」の3機種を比較していく。
Echo Show 5
ディスプレイが5.5インチとコンパクトなモデル。
機能的な面では大きな差はない。
魅力はその価格で、1万円前後で購入することができる。
Echo Show 8
ディスプレイが8インチでエコーショー5とエコーショー10の中間である。
機能面・価格面も中堅レベルで、人気の高いモデルとなっている。
1万5千円前後で購入することができます。
Echo Show 10
2020年時点での最新モデル。
ディスプレイが10インチと過去最高の大きさ。
画質やスピーカーなども最高品質である。
ディスプレイが自動で回転する機能を初搭載している。
どれがおすすめ?
安さを求めるなら「Echo Show 5」がおすすめ。
アレクサなど機能面や使いやすさをそこまで求めてなければ、満足できると思います。
ディスプレイが大きくて、見守り機能が欲しいとお考えの方なら「Echo Show 10」がおすすめ。
とはいえ、価格は3機種の中で最も高価です。
しかし、短くても5年以上は使用できるものなので、長期的にみると一番お得だと思います。
価格も機能もいいとこどりの「Echo Show 8」は、誰にでもおすすめできる。
とりあえず買ってみたい、使ってみたいという方にはちょうどいいモデルである。
【画面が動く】ディスプレイが自分に合わせてくれる
Echo Show 10の新機能として、ディスプレイが360°回転する機能が新たに搭載された。
ディスプレイが自動で回転することで、ビデオ通話をしている際に、自分を追従してくれる。
これにより、ちょっと移動したりしてもいつも画面上にはあなたを写してくれます。
とくに子供とのビデオ通話時にその力を発揮してくれるでしょう。
子供はなかなかじっとしていることが難しいですから、その点いちいちエコーの向きを変える必要がなくなる。
ちなみにビデオ通話をすることがエコーショーではとても簡単にできます。
ハンズフリーで通話やビデオ通話をすることができるところもまた便利である。
例えば、家の中2台EchoデバイスやAlexaアプリを所有していれば、子供を呼ぶときに大声を出さずに済みます。
電話のように「アレクサ〇〇にかけて」と言うだけで、子供を呼ぶことができる。
大きな声を出さず、何度も聞き返さなくても済むところもストレスが軽減できるのではないでしょうか。
【見守り機能にも最適】外出中にお部屋を確認
Echo Show 10があることで最も役立つ機能が見守り機能を搭載していること。
正式には見守り機能とは言わないが、見守り機能としても使用できる。
外出中、または家の中にいるときにエコーショーを通じて、部屋の周りを見渡すことができます。
ペットカメラやベビーカメラのように、監視できるメリットは大きい。
例えば、外出中に部屋の様子が気になったり、留守番をしているペットや子供の様子をスマホで確認ができる。
また、赤ちゃんを寝かしつけて、違う部屋で家事をしている間でも様子を見ることができます。
さらに、カメラの画質も13メガピクセルと高画質。
細かな部分も鮮明に見られます。
この見守り機能を使うことで、ストレスを軽減できたり、安心できたりするので、特に子育て中のお母さんお父さんやペットを飼っているご家庭におすすめ。
便利機能が豊富【Echo Show 10】の人気機能
その他、Echo Show 10の人気機能を3つご紹介します。
・クックパッドとの相性がいい
・普段はフォトフレームとして活躍
これらの機能についてみていきましょう。
音楽、動画を楽しめる
音楽は、Amazon Music、Apple Music、Spotifyなどが対応しており、再生中の曲の歌詞やアルバムジャケットを表示できる。
他モデルと違い、Echo Show 10にはウーファーも搭載されているため、迫力のあるサウンドを楽しめるのも魅力的です。
動画は、Prime Video、Netflix (近日対応予定)、Hikari TV、Paraviなどが対応。
「アレクサ、プライムビデオをひらいて」と、一言で視聴することが可能となり、とても便利です。
クックパッドとの相性がいい
調理中にレシピを確認しようとして、スマホを開くときありませんか?
スマホは結構汚れており、多くの菌が付着しています。
毎回手を洗うのも面倒ですよね。
そんなときに、エコーショーがあれば音声だけの操作が可能だから役立ちます。
Alexaに買い物リストなどを追加したり、レシピの検索、タイマーの設定など料理のサポートをしてくれます。
調理中にエコーショーを設置しておくと、炒める時間、煮ている時間などのちょっとした時間に音楽を聴いたり、動画を見たりもできる。
時間の有効活用とまでは、いかないかもしれませんが、楽しく料理が作れると思います。
普段はフォトフレームとして活躍
Echo Show 10は、フォトフレームとしても活用することができます。
動画や音楽等で使用していない時間帯は、フォトフレームとして使ってみましょう。
家族の写真、友人との写真、子供の写真などを表示しておくだけでも明るくなります。
会話する話題にもなります。
インテリア的にもとてもいいと思います。
【まとめ】アマゾン エコー ショー10「お得です!」
最後にAmazon Echo Show 10をまとめます。
・見守り機能として活躍できる
・動画や音楽が楽しめる
・家事をしているときにも便利
スマートホーム機能だけでなく、たくさんの機能が搭載されているから非常にお得だと言えます。
快適な生活を送るサポートをしてくれるアイテムです。
今後も様々な機能が追加もできるので、長く使えますよ。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。