
デュアルディスプレイにするために、よさげなモニターを探しています。
アイリスオーヤマのモニターってどうですか?

そんな疑問をを解決しましょう。
今回、ご紹介するモニターがこちら
【アイリスオーヤマ】
液晶モニター「PMT-LCD27C」
IRIS OHYAMA液晶モニター「PMT-LCD27C」を選んだ理由!
✅VESAマウントにも対応
✅オシャレなモニター
✅安い
私がアイリスオーヤマのディスプレイを購入した理由が上記となっています。
それぞれ詳しく解説し、実際に使用してみた感想や良かった点、残念だった点をお伝えします。
本記事が液晶ディスプレイを購入される際の参考となれれば幸いです。
スポンサーリンク
【レビュー】アイリスオーヤマ液晶モニター「PMT-LCD27C」
液晶モニターを探していたときに、アイリスオーヤマの液晶モニターがあることを知りました。
アマゾンや楽天で「モニター」や「ディスプレイ」と検索しても、全然ヒットしませんでした。
ふと、家電量販店に立ち寄るとアイリスオーヤマのモニターを発見しました。
そこからアイリスオーヤマの公式ショップ「アイリスプラザ」で検索したところ、「PMT-LCD27C」が掲載されていました。
デザイン性も良く、自分の使い方にマッチすると思い、即ポチリました。
すると、すぐに発送され3日後くらいには届きました。
では、どのような製品仕様なのかをみていこう。
電源オン・オフ
液晶の中央下部に電源オンオフのボタンが設置されている。
電源を入れると、ブルーのLEDが優しく光ります。
全然目立たないので、作業中にチラつくことはありません。
部屋を暗くしたり、画面の角度を上に向けると青く光っているなって分かる。
入力端子
入力端子が2つと電力を供給するためのDCジャックが1つ。
入力端子
・VGA入力端子
DCジャックは、ACアダプターと接続するためのものである。
VESAマウント
アイリスオーヤマの液晶モニター「PMT-LCD27C」は、VESAマウント対応となっている。
VESAマウントとは、壁付けやアームに固定するためのネジ穴のこと。
これは国際標準規格に定められた位置で、アームとディスプレイの規格が合えば簡単に取り付けられます。
今はアームに取り付けてはいないが、今後取り付ける予定だ。
アームに取り付けられることで、デスクがすっきりすることに加え、モニターの位置が自由自在になる。
これにより、パソコンでの作業がより効率的になるのでおすすめです。
ディスプレイの設定方法が簡単
ディスプレイの設定方法は、分かりやすくて簡単である。
先ほど紹介した電源ボタンを手前に引く。
そうすると、下の写真の画面に表示される。
設定を変更する場合は、次にそのボタンを押す。
(操作方法はとても単純で、矢印の方向にボタンをたおす、押すの2パターンだけ)
そうすると、メニューが開く。
あとは設定したい項目をセレクトしていくだけ。
ちょっと癖があると口コミでもあったが、2~3回くらい操作していればすぐに慣れる。
まぁ設定を変更する頻度は多くはないと思うが。
付属品
付属品は、本体(PMT-LCD27C)を合わせて4つ。
・スタンド
・ACアダプター
・HDMIケーブル
HDMIケーブルが付属されているので、すぐにPCと接続することが可能です。
スペック
ディスプレイのスペックがこちら
インチ | 27インチ |
重量 | 3.9kg |
解像度 | 1920×1080 |
応答速度 | 8ms(GTG) |
アスペクト比 | 16:9 |
チルト角 | 上18°、下3° |
ゲーム用のディスプレイとしては、物足りなさがあるかもしれないが、テレワークなどの仕事での使用では十分なスペックである。
曲面ディスプレイが最高だった
めちゃくちゃ曲面なディスプレイではないが、程よいと言えるくらいの曲面。
首を回してサイドを見なくても大丈夫だから、とても見やすい。
真っすぐなディスプレイと比べると、画面中央と端まで目の距離が一定になるため目が疲れにくいように感じる。
YouTubeを見たりすると、迫力があり臨場感がより味わえます。
画質がいい
さらに、画質もいいところも魅力的です。
VAパネルと言われる、高コントラストを実現するパネルを採用している。
明るさや暗さ、色合いを超リアルに再現する。
フルハイビジョン(Full HD)にも対応しており、鮮明な画質を楽しむことができる。
映像に深みが増し、さらに奥行きもある。
ちょっぴり贅沢なモニターとも言えます。
目に優しいモニター
もちろん、目にも優しい設計が施されている。
さらに「PMT-LCD27C」は、非光沢タイプであるため、光の反射が最小限に抑えられます。
部屋の蛍光灯や太陽の光が画面に反射しても見づらさを感じさせないレベル。
そして、ブルーライトも軽減することが可能。
目の疲れの原因とされているブルーライトをカットする「アイセイバーモード」を搭載。
ちなみに、私は常にアイセイバーモードにしている。
もちろん、画面がやや黄色がかってしまいますが許容範囲でしょう。
スポンサーリンク
コスパ最高!安すぎるアイリスオーヤマの液晶モニター
価格の安さはアイリスオーヤマの強みでもある。
「PMT-LCD27C」は、2万円台で購入することができます。
曲面ディスプレイで画質もいい、デザインも優秀、国産メーカーと考えるとあり得ないほど安い。
めちゃくちゃコスパが高いと感じています。
強いて弱点を挙げるなら、重量が少し重いのと、スピーカーが非搭載であること。
一般的にディスプレイに搭載しているスピーカーは、あまり評判が良くないので、ヘッドフォンやイヤフォンを装着するかスピーカーを設置したほうがいいとも思える。
モニターはオシャレなデザインさも重要
低価格のモニターは、どれも同じようなデザインのものが多い。
カラーは、ほぼブラックがお決まりのパターン。
そんな中、アイリスオーヤマの液晶モニター「PMT-LCD27C」は、ホワイトカラーでとってもオシャレ。
純白と言っていいほどの、キレイなホワイト。
フレームはもちろんのこと、スタンドも美しい。
何より鏡面仕上げだからツヤツヤで高級感もにじみ出ている。
ディスプレイにデザイン性も求めるなら「PMT-LCD27C」がマジでおすすめです。
スポンサーリンク
【まとめ】アイリスオーヤマ液晶モニター「PMT-LCD27C」をレビュー
アイリスオーヤマ「PMT-LCD27C」
・目に優しい設計
・コスパのいい液晶モニター
・デザインがオシャレ
「PMT-LCD27C」は、マルチディスプレイとして活躍できる液晶モニターです。
どのモニターもできますが、マルチディスプレイは本当に作業がはかどります。
その中でも、「PMT-LCD27C」は画面の見やすさ、デザイン性、操作性に優れている。
テレワークのアイテムにおすすめです。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。