
どーも。家電男児です。

おすすめのモバイルパソコンを探しているんだけど。
どんなところを重視したらいいのかな?

仕事で使うのか?私用で使うのか?
さらに、どこで使いたいか?
こんな風に掘り下げて見つけるといいと思います。

なるほど。
家電男児さんはどんなモバイルパソコンを使っているの?

私は、「HP」のPCを先日購入しました。
レビューやなぜ購入したかも踏まえて解説していきますね。
今回、ご紹介するモバイルPCがこちら
【HP】Spectre x360 13
「aw0000シリーズ」
ヒューレットパッカードSpectre x360 13の魅力
✅動作がサクサクっと速いからストレスフリー
✅見た目もオシャレで、耐久性も抜群
ぜひおすすめしたいPCとなっているので、購入される際の参考となれれば幸いです。
【HP Spectre x360 13 aw0000シリーズ】に決めた3つの理由

購入を決めた3つの理由
HP Spectre x360 13を購入した理由が3つあります。
・LTE搭載
・頑丈
当たり前のことだが、意外とこれらに当てはまらないPCが多い。
今では、アップルのMacBookやマイクロソフトのサーフェイスなど、人気の高いものがあるが、どうしても価格が高く設定されてしまっている。
周りから見たら、ブランドPCを持っていて「あ~いいなぁ」って思われるかもしれませんが、完全に無視しました。
むしろ、コスパが高くて使いやすいPCの方が私は魅力的だと思ったので、HP Spectre x360 13を視野に入れました。
次項でこの3つの項目について詳しく解説していく。
その前に、今回購入したモデルを紹介する。
スペック
購入したスペックがこちら
| ベースユニット | HP Spectre x360 13-aw0000 |
| モニター | 13インチ、タッチパネル |
| プロセッサー | インテル Core i7-1065G7 |
| メモリ | 16GB オンボード |
| ストレージ | 1TB SSD |
| LTE | 搭載 |
楽天やアマゾンでは、様々なスペックを用意している。
なので、価格やスペックで判断して簡単に購入することが可能です。
HP Directplus -HP公式オンラインストア-からの購入であれば、カスタマイズが可能です。
細かな機能や付属品まで選ぶことができるので、おすすめです。
付属品

商品が到着し開封すると、高級感溢れるデザインの箱が登場。

控えめに言って、めちゃくちゃテンション上がります。
そして、すごい立派な箱です。

箱から取り出してみると、こんな感じ。
PC、ACアダプタ、アクティブペン、レザーケースが標準で付属されています。
さらに、LTE搭載モデルなら最大3ヶ月使用できるSIMも一緒に送られてきます。
【自由度が高い】LTE搭載だからどこでも作業できる

SIM
せっかく3ヶ月無料のSIMが搭載していたので、挿入しました。
簡単な申し込みをすれば、2~3日くらいに開通してくれます。
実際にLTEでネットに接続すると、スムーズにネットサーフィンができるレベル。
ストレスを感じないくらいサクサク動きます。
注意点としては、もしこのSIMを使い続けたいと思ったら無料期間内に申し込みをする必要があります。
とはいえ、SIMは他社とも契約することができるので、万が一申し込みし忘れてしまっても、対策はありますので、心配はご無用です。
テレワークにも便利
少し話しが逸れましたが、LTEを搭載していることでどのようなメリットがあるのか?
結論としては、どこでもネットにつながるに尽きる。
パソコン1台で仕事ができるような風潮になりつつあります。
最近では、テレワークなどで会社に出勤しなくても、仕事をされる機会が増えてきている方も多いのではないでしょうか?

例えばテレワークで考えてみても、テレワークだからといって家で仕事をする必要がないのです。
カフェ、喫茶店、ファミレス、もしくは家の庭でもいい。
とても自由度が高く、快適に仕事ができます。
ちなみにデメリットとしては、月額費用がかかってしまうこと。
快適な環境を求めるには、やはりお金が必要となります。
【爆速】起動までわずか10秒

起動が早い
電源オフの状態から、起動するまでの時間がわずか10秒。
めちゃくちゃ早いです。

感覚的には、スマホの電源を入れるくらいのスピード感。
これだけ早いと、ストレスを感じません。
とはいえ、データー量が多くなってしまったり、年数が経ったりなどが原因で遅くなることがあります。
ですが、初期の状態でもこんなに素早く立ち上がるPCも多くありません。
パソコンをよく触られる方には、本当にありがたい機能であると思います。
処理スピード
起動だけでなく、処理スピードも爆速です。
私は、常にネットのタブを10個以上開いている状態にしてしまう病気にかかっています。
しかし、これを苦にもしないのが、HP Spectre x360 13。
どれだけタブを開いていようが、音楽を聴きながらであろうが関係無いくらい早いです。
画面の真ん中に回るヤツ(フリーズ)は、登場しません。
処理スピードについては、スペックの要素が大きいと思うので、私のように10個以上のタブを開いてしまう方は、少し高いスペックにしておきましょう。
【頑丈】アルミニウムボディ

ヒューレットパッカードのパソコンの特徴として、アルミを削り出したボディがある。
アルミで作られたボディのメリットはどんなところにあるのか?
・傷つきにくい
・放熱性がいい
・キレイ
こんなところに優れている。
逆にデメリットを見てみましょう
・アルミに色が付きづらい
価格が高い点は、購入してしまえばむしろプラス要素として働きます。
色合いについても製造する際に難しいだけで、使っているユーザーにとっては関係のない話。
なので、アルミニウムボディは、メリットが満載だと言えるでしょう。
1つ使用していて、難点と感じた部分が結構熱くなる点。
いくら放熱性がいいとはいえ、平らな机等で作業していると熱を感じ、ファンが起動するのですが、うるささが目立ちます。
もし購入した際には、ノートPCスタンドも合わせて購入されることをおすすめします。
スタンドを装着することで、熱がこもること、ファンのうるささが解消されます。
【まとめ】HP スペクトル 13 aw0000シリーズ
・価格が安い
・どこにいてもネットに接続可能
・起動速度、処理速度が爆速
・頑丈なボディだから壊れにくい
・高級感があり、美しいデザイン
本当にコスパが高く、使いやすい2in1PCです。
パソコン作業を頻回にされる方におすすめの1台。
価格が安い分、少しスペックを上げて購入すると、より快適に使えると思います。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。





