
どーも。家電男児です。

安くても涼しさをしっかりと感じられる携帯扇風機が欲しい!

実は私が持っている携帯扇風機がコスパ最強だったことに気がついたので、それを紹介しますね。
今回、ご紹介する携帯扇風機がこちら
【KAHE】携帯扇風機
安いくせに、めちゃくちゃ涼しくて、使い勝手がいいです。
夏には欠かせないアイテムになるの間違いなし。
本記事が携帯扇風機を購入される際の参考となれれば幸いです。
KAHE携帯扇風機を使ってみたら「コスパめっちゃいいじゃん」

実際に使ってみて結論から言わせてもらうと、コスパ最強の携帯扇風機でした。
風力、使い勝手がいいなどとても魅力的な携帯扇風機ですが、やはり安いだけにデメリットだってあります。
今回は使ってみた体験をもとに詳しく解説していきたいと思います。
スペック
まずは簡単にKAHE携帯扇風機のスペックをみていきましょう。
| サイズ | 長さ14.5cm×幅6.8cm×奥行3.5cm |
| 重さ | 96g |
| カラー | ホワイト・ブラック |
| バッテリー容量 | 2000mAh |
| 風量 | 自然風・弱風・中風・強風 |
| 使用時間 | 3時間~18時間 |
| 充電時間 | 3時間~4時間 |
サイズと重さをみると、とてもコンパクトで軽い。
持ち運びには邪魔にならず、とても便利です。
バッテリー容量が2000mAhと大容量となっている。

2000mAhは、iPhone7の容量と同等レベルです。
使用時間も強風時で3時間、自然風では最大18時間も連続で使用することができます。

安さのわりに、しっかりとしたスペックであることが分かりますね。

1つ残念な点をあげるとすれば、モバイルバッテリーとしても使用できたらさらに良かったですよね。

いや、モバイルバッテリーも搭載していたら、むしろ無敵過ぎて値段が高くなってしまいますよ。
付属品

付属品がこちら
・ストラップ
・充電ケーブル
・日本語説明書
・品質保証カード
台座がわりと便利で、個人的に使用率が高いです。
家で携帯扇風機を使うときには重宝しますが、持ち運びの際には持っていかないほうがいいと思います。
充電ケーブルも付属されているので、ありがたい。
電池式でなく充電式なので、電池の交換は必要ないところも嬉しいポイント。
携帯扇風機で重視される風力は?

携帯扇風機でもっとも肝心な風力についてみていきましょう。
先に言わせていただきますが、低価格でコンパクトなのに、しっかりとした風力がありとても涼しいです。
涼しさをしっかりと感じられる風力
外の暑い中でも、しっかりと涼しさを感じられるレベルです。
家の中であれば、通常の扇風機がいらないくらいの涼しさ。
わりと大きめな羽根が4枚ついており、結構な風力を作り出しています。

じゃぁ結構うるさいんじゃないの?

それがそうでもなくて、とても静かなんですよ。
静かに話しをするときくらいの音量くらい。
人によっては強風だと、ちょっと気になるかなって思うかもしれません。
それもそのはず、ブラシレスモーターを採用し、回転時の摩擦を低減させています。
これにより、運転時の音を最大限に抑えられています。
4段階の風力調節

上記の写真は、携帯扇風機のうしろ側のもの。
LEDランプが青く光っていることが分かりますよね。
この色によってどんな状態なのかを把握できます。
・赤色:充電中
・緑色:充電完了
風力は4段階に調節できるので、その場に応じて簡単に変更できます。
中央にある電源ボタンを押すことで、風量を変更できる。
・2回押す:弱風
・3回押す:中風
・4回押す:強風
・5回押す:電源オフ
操作はボタンを押すだけなので、だれでも簡単に操作できます。
KAHEの携帯扇風機は買ったほうがいい?

KAHE携帯扇風機を購入するべきかお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
どんな人が購入すべきか?
・風力がある程度あるものを選びたい方
・頻繁に持ち運びされる方
・小さくて軽い携帯扇風機が欲しい方
めちゃくちゃ高性能な携帯扇風機ではありませんが、満足できるレベルの携帯扇風機だと思います。
高性能な携帯扇風機と言っても、あとはモバイルバッテリーが搭載されているかか、大きめなサイズであるかどうかです。

コスパとしては最強レベルの携帯扇風機です。
携帯扇風機をこんなふうに使ってもいいんじゃない?

携帯扇風機を実際に使ってみて思った、便利な使い方を紹介します。
仕事中の机の上に
仕事中に暑くて作業がはかどらないって経験ありませんか?
私もそうで、携帯扇風機を導入してからそのストレスが解消されました。
運転音も静かなので、「自然風」の設定で快適に仕事ができます。
バーベキューの火おこしに
バーベキューをする際の面倒な炭の火おこし。
それを助けてくれたのが携帯扇風機でした。
うちわの代わりに、楽に携帯扇風機が風を送ってくれます。
めちゃくちゃ便利ですけど、保証はしません。
故障の原因にもなりかねないので、故障や事故が心配な方はマネしないでください。
車の中に
車内の熱中症対策や後部座席の暑さ問題に最適。
私のうちでは、後部座席で子供が使っています。
やはり後部座席はなかなかエアコンが効かないので、いつもクレームが入りますが、携帯扇風機を手にしてからはクレームがなくなりました。
もちろん、車内で保管するのはNG。
バッテリーを搭載しているものなので、発火の恐れがあるので注意して下さいね。
【まとめ】KAHE 携帯扇風機

・低価格で機能面が充実している
・風力に問題なし
・コンパクトで持ち運びに便利
・操作はボタンを押すだけ
とにかくコスパのいい携帯扇風機でした。
携帯扇風機で暑い夏を乗り切ろう。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。



