どーも。家電男児です。
高級な扇風機を見つけました。
夏には扇風機が必要不可欠な家電です。
価格が高いだけでなく、機能性・デザイン性を兼ね備えている扇風機です。
【BALMUDA(バルミューダ)】
The GreenFan(ザ・グリーンファン)
ただの扇風機ではありません。
では、どんな扇風機なのか?
バルミューダの扇風機の魅力を解説していきます。
関連記事はこちら



画像出典:BALMUDA
優しい風と広がる風を合わせた自然の風
グリーンファンテクノロジー搭載
扇風機から作られる風が「自然の風」だったら気持ちがいいですよね。
長時間風に当たっていても疲れない、体がだるくなりづらい。
バルミューダは自然界の風を作り出すためにこの「The Green Fan」を完成させた。
写真の上が一般的な扇風機の風、下の写真がバルミューダの扇風機の風。
バルミューダの扇風機はすぐ手前で風が一度集まりそのあと拡散していることが分かる。
一点ではなく、全体に風を送られている。
2重構造の羽を搭載
この独自に作られた羽根によって速い風と遅い風を同時に作ることができる。
さらにその風をぶつけることにより空気の流れが大きな面として流れる仕組みとなっている。
だから、1点に風を当てるのではなく広い面で風を感じられる。
一般的な扇風機より約4倍も広がり部屋中に行き渡る。
まるで自然の風のような風をつくることができた。
それにより、心地よい優しい風を感じることができるのです。
バルミューダの扇風機はコードレス扇風機にもなる
Battery&Dockを別売りで購入すれば、コンセントが無くても運転できる。
専用のBattery&Dock(別売・税別9,800円)と組み合わせれば、自由に持ち運べるコードレス扇風機として使うことができます。
バッテリー駆動時間は最大20時間となっている。
夜寝る時間はしっかりともつ。
部屋のどこでも使用できるからコンセントの場所に制限されないのが魅力的。
本体を持ち上げるだけで移動ができるから楽ちん。
「ザ・グリーンファン」のまとめ
スペック
本体寸法
幅 330mm × 奥行き 320mm × 高さ 871mm(フロア)/ 497mm(卓上)
本体重量
約4.1kg
カラーバリエーション
・ホワイト×ブラック (型番 : EGF-1600-WK)
・ホワイト×グレー (型番 : EGF-1600-WG)
・ダークグレー×ブラック (型番 : EGF-1600-DK)
・ホワイト×シャンパンゴールド (型番 : EGF-1600-WC)
ザ・グリーンファンの魅力
・自然な風を感じられる
・長時間風に当たっても疲れない
・コードレス扇風機にもなる
・デザインがオシャレ

バルミューダは空前の大ブーム
人気の裏になにが?
現在、バルミューダの人気がすごい。
近くの家電量販店でバルミューダの商品が多く出ているが、売り切れが続出している。
私の家の近くの家電量販店でも3店舗で売り切れ。
商品はいくつもあるが、こんなことはなかなかない。
なぜ、こんなに人気なのか?
それはデザイン性とこだわり、発想力だと私は感じられる。
現在(2019年)、扇風機、ファン、電気ケトル、空気清浄機、加湿器、オーブントースター、オーブンレンジ、炊飯器、デスクライト等、家電では発売されている。
そのどれもがデザイン性は抜群である。特に女性に人気であると思う。
近頃では男性にも人気が急増されている。
男性が魅力であると感じられる理由は、機能性であると思う。
男性は家電選びで機能重視であることが多い。
バルミューダの商品は常にユーザーの為に、ユーザーを驚かせるものを秘めている。
プレゼントにバルミューダの商品をあげたら、確実に喜んでくれると思います。
いつもお世話になっている方、ご両親、友人等へのプレゼントやお祝いで悩んでいたらおすすめします。
価格が高いのも納得いく商品だからこそ人気が出ている。
今後も商品が出るたびに注目が集まり、人気が出るであろう。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。