
炊飯器でご飯を炊くだけでなくて、料理も作れるものが欲しいな。

それなら、おすすめの炊飯器がありますよ。
生活に合わせたお手軽なアイデアが詰まっています。
今回、ご紹介する炊飯器がこちら
【パナソニック】ライス&クッカー
「SR-UNX101」
最高級の炊飯器ではなく、自分の生活にとって最高の炊飯器です。
パナソニックでは、フルスペックではなく、「マイスペック」と言います。
ご飯はもちろん、料理にも使えます。
この両立ができた炊飯器と言えます。
・調理器具は最小限におさえたい
・キッチンが狭い
・一人暮らし
>>おすすめの炊飯器「買ってよかった」「後悔しない」モデルを紹介します
本記事が炊飯器を購入される際の参考となれれば幸いです。
画像出典:Panasonic
スポンサーリンク
マイスペックだから使いやすい
初めから機能がガンガンに詰め込んでいるハイスペックではない。
自分でカスタマイズするように、よく使うシンプルな機能を追加していく。
それが”マイスペック”である。
そんなシリーズがパナソニックから炊飯器とオーブンレンジが登場した。
スマホの専用アプリで操作が可能で、機能を追加したり、遠隔操作ができたりとIoTに対応。
新しい炊飯器やオーブンレンジの使い方に注目が集まっている。
ライフスタイルに溶け込む家電がライス&クッカー「SR-UNX101」、オーブンレンジ「NE-UBS5A」だ。
ライフスタイルに合わせた使い方
ライス&クッカーは、生活にライフスタイルに合わせた使い方ができます。
例えば、ご飯を1度にたくさん炊いておいて1食分にして冷凍する。
あとは、その炊飯器を調理器具として活用し、カレーを作ったり、スープを作ったりなど。
つまり、忙しい平日に活用できたり、一人暮らしの家事の削減ができる炊飯器と言えます。
また、ご飯を炊かない日は調理なべとして活躍できるため、調理器具を減らすこともできます。
キッチンのスペースが広がるのもありがたい。
スポンサーリンク
炊飯機能に「冷凍用ごはん」コースを追加
ライス&クッカー「SR-UNX101」は、調理もできるおどり炊きである。
炊飯器だけのものと比べて、見劣りすると思うかもしれないが、そうでもありません。
パナソニック独自の炊飯技術”おどり炊き”も搭載されています。
ライス&クッカーを利用すると、ご飯を冷凍することが多くなると思います。
そこで、冷凍した後でもおいしく食べられるように、冷凍用ごはんコースが追加されました。
冷凍用ごはんコース
「冷凍用ごはん」コースとは、再加熱したときもおいしさが持続する炊き方のこと。
まとめてご飯を炊いて冷凍しておく人も多いのではないでしょうか?
しかし、お米を冷凍保存すると、再加熱した際にべたついてしまったり、ごはんの粒が硬くなりパサパサした食感になってしまうことがありますよね。
そんな失敗が限りなく少なくなるのが「冷凍用ごはん」コース。
よくご飯を冷凍される人には、非常にありがたい。
調理機能がバチバチに使いやすい
炊飯だけ優れていては意味がありませんよね。
おかずもおいしく作れてこそのライス&クッカーですから。
ほったらかし調理ができる
ほったらかし調理ができる炊飯器です。
スマホの調理レシピから送信することで、自動で調理ができます。
また、加熱時間をスマホから送信する手動調理も可能。
どちらの調理とも材料を入れて、スマホからレシピや加熱時間を送信し、本体の炊飯ボタンを押したら出来上がります。
電気圧力調理なべの「クックフォーミー」や「ヘルシオ ホットクック」とほぼ同等と言えます。
自動調理では、随時レシピがアップデートされていくので、料理のバリエーションも増やすことができます。
キッチンポケットアプリ
パナソニックのキッチン家電と連動する「キッチンポケット」アプリ。
このアプリを使うことで、毎日メニューが更新され、「おすすめ」や「1週間の献立」が表示される。
メニューは、随時増えていきます。
また、お米の炊き方を自動でアップデートしてくれます。
その年の出来栄えに合わせた炊き方に自動で変更され、毎年おいしいごはんを炊き上げてくれます。
スポンサーリンク
【まとめ】自分の生活に炊飯器がグレードアップ
・カスタマイズすることができる
・一台で2役の炊飯器
・冷凍専用にご飯が炊ける
・ほったらかし調理可能
普段の生活にやらなければいけない調理の負担を軽減することができる炊飯器「ライス&クッカー」です。
また、調理器具を限りなく減らすことができ、キッチンがすっきりとします。
冷凍ごはんで保存する、一人暮らし、調理の手間を省きたい、このような人におすすめ。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。