どーも。家電男児です。
健康を維持するために、皆さんはどんなことをされていますか?
食事に気をつけたり、運動をしたり努力されている方が多いと思います。
家電を使って健康を維持することができるってことご存じだったでしょうか。
どんな家電を使って、どんな健康方法があるのか。
また、健康と切っても切れない存在となっているのがストレス。
ストレスを解消できる家電もご紹介していきたいと思います。
みなさんの健康維持に役立つ情報をご提供します。
スポンサーリンク
健康を助ける家電とは?元気な体を維持しよう【ストレス解消も】
健康を維持するには、3つの要素が重要となっています。
・運動
・メンタルケア(ストレス解消)
以上の3つの要素について深掘りしていきます。
また、これらに最適な家電もご紹介していきたいと思います。
この記事を読んで、健康を手に入れる手助けになることを願っています。
毎日の体をチェックする家電
バイタルサインとは、生命徴候を数値化したもので、体温、脈拍、血圧、呼吸数などを数値として視覚的に判断できるものである。
これらを測定することで、毎日の体調の変化を把握することができる。
バイタルサインを測定するにあたって、必要とされる物品は?
・血圧計
この2つはご家庭に1台ずつは、常備していたほうがいいと思います。
体温計はあるけど、血圧計は置いていないというご家庭も多いと思います。
血圧計に関しては、血圧が通常よりも高めの傾向の方、40歳以上の方は以外は特別必要ではないと思います。
逆に言えば、高血圧の方、40歳以上の方はあったほうがいいでしょう。
特に、高血圧であると「脳出血」、「糖尿病」、「心筋梗塞」等のあらゆる病気にかかるリスクが高い状態です。
毎日の測定で、異常がみられたらすぐに病院へ行ってください。
そうすることで、少しでも症状を軽減させることができます。
バイタルサインを測定するおすすめの家電
おすすめの体温計と血圧計をご紹介します。
【オムロン】電子体温計 けんおんくん「MC-682」
オムロンのけんおんくん「MC-682」の特徴
・平均15秒で素早く測定できる
・測定した日時が把握できる「10回メモリ」搭載
・バックライトで暗い環境でもしっかり見える
赤ちゃんから高齢者までみんなで使用することができるのでおすすめです。
【オムロン】上腕式血圧計「HEM-7600T」
オムロンの上腕式血圧計「HEM-7600T」の特徴
・カフがしっかりと巻けているかをチェックしてくれる
・スマホのアプリで血圧データを管理・チェックできる
血圧計を購入する際のポイントとして、上腕式血圧計を選んでください。
手首で測定するものだと体勢などの影響で誤差が大きくなることが多いです。
スポンサーリンク
肺、心臓、筋肉を鍛える家電
運動は、健康を増進・維持する過程でとても重要な要素である。
運動をすることで、基礎代謝を向上させたり、脂肪を燃焼、血糖値の改善、がん予防にも効果的とされている。
運動は良いことだと分かっていても続かない。
なぜ続かないのか?
「やった実績を見ることができないから。」
「効果が目に見えないから。」
実績や効果が目に見えたら、継続して運動ができるのではないでしょうか。
スマートウォッチや万歩計を使ってどのくらい歩いたのか?走ったのか?など、歩数や距離を数値として見ることができます。
とはいえ、万歩計では確認できる項目が少ないので、できればスマートウォッチを着用することをおすすめします。
また、スマートウォッチであれば、心拍数や血圧だって測定することができます。
運動を続けて半月、1ヶ月、3ヶ月…どのくらい変わったかを知ることができます。
これらにより、運動が習慣化することを手助けしてくれるアイテムになると思います。
もし、スマートウォッチを購入したのであれば、モチベーションもアップできるでしょう。
運動を助けるおすすめの家電
運動を継続するため、運動をしたことによって心拍や血圧の変化を視覚的に把握することができるおすすめのスマートウォッチを2機種ご紹介します。
【itDEAL】L8 スマートウォッチ
itDEALのL8スマートウォッチの特徴
・日付、歩数、カロリー消費量などがアプリで確認できる
・SNSや着信があるとスマホを取り出さずに確認できる
・防水性能IP67で手洗い時にも取り外さなくてもいい
デザインもシンプルで運動時にも邪魔にならない。
時計としても活躍できるので、使い勝手がいい。
【YIRSUR】スマートウォッチ
YIRSURのスマートウォッチの特徴
・睡眠の質も把握することができる
・SNSや着信があるとスマホを取り出さずに確認できる
・防水性能IP68で手洗い時にも取り外さなくてもいい
オシャレで運動中でなくても違和感なく、つけていられます。
ディスプレイも大きく、とても見やすいです。
ストレス解消し免疫力アップさせる家電
メンタルケアは、ストレス社会と呼ばれるように非常にストレスを感じやすい社会やストレスを溜めやすい日本人には必須項目である。
ストレスを溜めてしまうと体に異常をきたし、健康を害してしまうともされている。
ストレスは医学的に言うと、自律神経の交感神経が優位になります。
交感神経が優位になると、呼吸が速くなったり、血糖値が上昇したり、心臓がドキドキしたり、かなりエネルギーを使っている状態となります。
短時間であれば、大きな問題はありません。
しかし、長期間ストレスが続いてしまうと、
・下痢や便秘が増える
・すぐにイライラしてしまう
・やる気がなくなる
・免疫力が低下する
など、なにひとつ良いことがありません。
では、どうしたらストレスを軽減することができるのか?
答えは、体をリラックスさせることがとても重要となります。
そんなときに役立つのが、マッサージ機です。
とはいえ、マッサージ機なんて高価で買うことなんかできないと思われるかもしれませんが、今回紹介するマッサージ機は比較的安価で購入できる部分的なマッサージ機です。
ストレスが解消できるおすすめの家電
ストレスを軽減させることができるマッサージ機を3つご紹介します。
【La Luna】アイマッサージャー
出典:amazon.co.jp
ラ・ルナのアイマッサージャーの特徴
・指圧、振動、温熱、空気圧でリラックス
・リラックスできるBGMも搭載
・充電式なので持ち運びもOK
特に目の疲れが気になる方におすすめです。
【アテックス】ルルド ハンドケア AX-HXL
出典:amazon.co.jp
アテックスのルルド ハンドケアの特徴
・ヒーター付きでホットマッサージも可能
・指先コースと全体コースで選べる
・指先の血流を循環させ、体中心地よい暖かさに
手や指をよく仕事などで使う方におすすめです。
【パナソニック】エアーマッサージャー レッグリフレ「EW-RA99」
出典:amazon.co.jp
パナソニックのエアマッサージャー レッグリフレの特徴
・指先から太ももまでエアーでマッサージ
・足裏用パッド,すね用パッドが付属されている
・血流が促進され、疲労回復に
・温熱機能もあり、暖かくリラックスできる
立ち仕事をされている方、スポーツをされている方、足のむくみがある方におすすめです。
スポンサーリンク
【まとめ】ストレスや健康を維持する家電
健康を維持・向上する秘訣は家電にあった。
・運動の効果はスマートウォッチで確認
・ストレス軽減はマッサージ機に任せる
忙しい毎日を送られている方が多い中、健康意識を忘れてはいけません。
健康でなければ、楽しい日々が突然につらい日々を過ごさなければいけないことになりかねません。
健康であれば、なんでもできます。
ぜひ、毎日の健康チェックを習慣つけましょう。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。