
アイリスオーヤマのコードレスクリーナーって安くて人気だよね。
新しいモデルが出たみたいなんだけど、どれがいいのかな?

アイリスオーヤマのコードレス掃除機5モデルを紹介しましょう。
今回、ご紹介するコードレスクリーナーがこちら
【IRIS OHYAMA】
コードレススティッククリーナー
新型モデル5機種!
✅SCD-141P
✅SBD-E4P
✅SBD-F2P
✅SCD-M1P
どのような機能があるのか?どれがおすすめなのか?
など、気になる疑問を解説していきます。
また、新型5機種の違いはなにか比較します。
SBD-91P
SCD-141P
SBD-E4P
SBD-F2P
SCD-M1P
本記事がコードレスクリーナーを購入される際の参考となれれば幸いです。
スポンサーリンク
スティッククリーナー i10 「SBD-91P」
アイリスオーヤマ史上最強の吸引力を誇るのがスティッククリーナー「i10」だ。
さらに、軽い力でスイスイ掃除できる自走式ヘッドを採用。
勝手に進んでくれるから、労力がぐんっと減るからとっても楽です。
連続使用時間も最大70分と問題なし。
また、ダストボックスは、衛生的な紙パック式を搭載。
多少コストはかかりますが、断然衛生的なのでおすすめ。
さらには、静電モップや充電スタンドも付属しており、充実している。
パワー、スタミナ、使い勝手の3拍子揃ったコードレスクリーナーだ。
充電式サイクロンスティッククリーナー パワーヘッド「SCD-141P」
軽量で価格の安いことが特徴の「SCD-141P」。
軽さは、なんと約1.3kgとコードレス掃除機では超軽量級である。
価格も1万5000円以内で購入することができ、とてもお求めやすい価格設定となっている。
軽くて安いだけでなく、吸引力もあり、パワーヘッドブラシでさらにゴミを回収することが可能。
さらに、吸引力は99%持続し、吸引力がほぼ変わらない。
使いやすさも優秀で、充電の残量が目で確認できたり、気軽に壁に立てかけられるように滑り止めのゴムも付いている。
スポンサーリンク
極細軽量スティッククリーナー モップ・マルチツール付「SBD-E4P」
大人気モデルの「IC-SLDCP5」がパワーアップした新型の「SBD-E4P」は、 アイリスオーヤマのスティッククリーナーの最上級モデル。
吸引力、使いやすさが格段によくなりました。
パワーブラシのブラシが今までは4本だったのが、倍増し計8本のブラシでしっかりとゴミをかき出します。
また、自走式なのでとても軽やかに掃除機をかけることができる。
以前のモデル「IC-SLDCP5」で好評だったモップ。
もちろん付属しますが、新型はこのモップの持ち手がマグネットになっており、本体に固定しておくことができるようにもなった。
アタッチメントも豊富で5種類。
場所によって取り付けるだけで、隅々まで快適にお掃除することができるので、とっても便利になっています。
極細軽量スティッククリーナー モップ・マルチツール付「SBD-F2P」
「SBD-F2P」は、 「SBD-E4P」より機能的に多少劣るが、その分価格が安くなっている。
とはいえ、重要な吸引力に問題はない。
ダストピックアップ率99%以上を誇っており、しっかりとゴミを回収できる。
※ダストピックアップ率とは、床にゴミを撒いて、掃除機で吸い取れなかったゴミがどれぐらい残ったかを計測する方法。国際電気標準会議(IEC)において定められている測定方法である。
「SBD-F2P」にも静電モップが付属されている。
静電気の力でホコリをキャッチし、ホコリを離しません。
これをスタンドに搭載している吸引口で、吸い取り何度も使用することが可能。
これが本当に便利なんです。
「SBD-E4P」と「SBD-F2P」の違いは?
「SBD-E4P」と「SBD-F2P」の大きな違いは、見た目とスタンドの違いです。
その他こまかな違いはあるのですが、スタンドの違いで判断されるといいと思います。
「SBD-E4P」は充電スタンドとなっており、「SBD-F2P」は普通のスタンドである。
スタンドに置くだけで充電したい方には、「SBD-E4P」がおすすめ。
少しの手間はいいから安く購入したい方は、「SBD-F2P」がおすすめ。
スポンサーリンク
充電式サイクロンスティッククリーナー モップ・マルチツール付き「SCD-M1P」
「SCD-M1P」は高性能なコードレス掃除機である。
大きな特徴としては以下の3点。
・ほこり感知センサーを搭載
・排気される空気がキレイ
今注目されているソフトブラシを搭載しています。
ソフトブラシにすることで、髪の毛が絡まりにくく、床を傷つきにくいという利点がある。
また、ほこり感知センサーでほこりやごみの量が分かるようになっています。
この量によってダストカップの色が変わる仕組みがおもしろい。
量が多いと赤に、少し多めだと黄色、少ないと緑に光る。
目で確認することができるので、掃除の効率が上がり、しっかりとゴミを回収することができます。
排気される空気もキレイなので、部屋の空気を汚しません。
フィルターにはマスクと同じ素材を使用されているため、汚れた空気から汚れた物質だけ取り除き、キレイな空気だけを放出します。
このフィルターも使い捨てのタイプなので、とても清潔である。
【まとめ】アイリスオーヤマのコードレスクリーナーのおすすめは?
今回紹介した5機種のコードレス掃除機は高機能で、他メーカーと比較しても安い。
また、日本製だから安心です。
それぞれおすすめのコードレスクリーナーは、各ご家庭に合ったものを購入しましょう。
・SCD-141P:安さと軽さを重視
・SBD-E4P:吸引力と使いやすさを重視
・SBD-F2P:吸引力と軽さを重視
・SCD-M1P:快適さを重視
どのコードレス掃除機にも特徴があるので、どれが一番自分のご家庭に合っているのかを見極めてから購入しましょう。
>>【2021年版】アイリスオーヤマの家電おすすめ5選「コスパ最強」
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。