どーも。家電男児です。
パナソニックより2019年8月25日よりコードレス掃除機が発売されました。
Panasonic(パナソニック)コードレス掃除機
「パワーコードレス」MC-SBU830J/SBU630J
今回の注目点は、吸引力がパナソニックのコードレス掃除機の中で史上最強の吸引力を搭載しているというところです。
画像出典:パナソニック
コードレス掃除機「パワーコードレス」パナソニック史上最強の吸引力
パナソニックのコードレス掃除機史上最強の吸引力とされていますが、近年コードレス掃除機の吸引力はどのメーカーも向上しています。
吸引力もとても重要ですが、その他の特徴も肝心になってきます。
なので、今回はこのような項目について解説していきたいと思います。
・操作性
・使いやすさ
吸引力の秘密
吸引力が向上した背景は?
・バッテリー性能が向上した
・リチウムイオン電池で安定
この2つの機能が合わさったことで吸引力が向上しました。
さらに、ファンとコアを小型化にすること、軽量の素材を使用することによりモーターの重さを約40%軽量した。
軽くなったのに吸引力が上ががったという、魅力的なパワーコードレスが誕生しました。
コードレス掃除機の弱点である吸引力
コードレス掃除機の魅力である軽さ
これらを改善、より使用者が納得できる方向性へ導いた。
操作性も抜群
操作性に関しても重点を置いている。
いくら軽くても、うまく掃除できなければ重たく感じてしまいがちです。
なにが改善されたのか?
・本体の軽量化
・延長管の長さの最適化
掃除機を持ち上げる際の負担を約20%も軽減された。
持ち上げる負担を減らすと階段掃除や方向転換時への負担が減ります。
ちょっとした重労働が、楽にお掃除できるようになりました。
また、握りやすさにもこだわり、軽くて操作性の高いグリップを採用した。
握った感覚で重みが体感的に違ってくることや、掃除機のかけやすさが大きく変わってくるのでとても重要です。
使いやすさも抜群
バッテリー容量が約20%向上し、バッテリー寿命も長持ち。
バッテリーが長持ちする=掃除できる時間が延長する
コードレス掃除機では、バッテリー容量が少なく、掃除の途中で止まってしまったという経験が皆さんあると思います。
「せっかく掃除する気が出てたのに。」
と、ストレスを感じてしまい、掃除効率が下がってしまいます。
バッテリー容量が大きくなることでそんなストレスも軽減できます。
立てかけやすいようゴムを設置。
「壁ピタゴム」により掃除の途中に掃除機を置きたいときに、近くの壁に立てかけることができます。
ゴムにより固定力が強く、倒れにくくなっている。
わざわざ専用の置き場や床に倒しておかなくても大丈夫。
家事をされる方のことを考えた設計となっている。
お手入れは、楽で清潔に。
ごみ捨てはワンタッチ。
手を汚さずに捨てることができ、とっても簡単です。
ダストボックスは水洗いOK。
子供が触っても大丈夫なように清潔に保つことができます。
まとめ
「パワーコードレス」の特徴をおさらい
・本体の重さが軽い
・操作がしやすく、重さ以上に軽い
・バッテリーが大容量で長寿命
・壁に立てかけやすい
・お手入れが簡単
とても使い勝手が良いコードレス掃除機となっている。
高性能なコードレス掃除機が長い間使用できるのでコスパも最高です。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきましてありがとうございました。