
安くて、小型の除湿機を探しています。

それなら、KLOUDICの除湿機がおすすめ。
3モデルあるので、どれがいいかみていきましょう。
今回、ご紹介する除湿機がこちら
【KLOUDIC】除湿機
KLOUDIC 除湿機のココがいい
・ユーザー目線の設計
・コスパがいい
コンパクトでデザイン性の高い除湿機をお探しの方におすすめの除湿機です。
「買って損することのない」そんな除湿機がKLOUDIC。
広いリビングではなく、10畳以下のお部屋にピッタリです。
>>【間違っていない!?】衣類乾燥除湿機の選び方とおすすめ機種6選
本記事が携帯扇風機を購入される際の参考となれれば幸いです。
スポンサーリンク
【3つのモデルを比較】KLOUDIC 除湿機のどのタイプを買うべき?
KLOUDICの除湿機には、3つのモデルが販売されています。
・DH-CS02
・DH-CS03
「どれを買うべきなのか迷ってしまう」という疑問を解決できるように、それぞれの違いについてみていきます。
KLOUDIC コンパクト除湿機「DH-CS01」
適応畳数 | 8~14畳 |
サイズ | 15cm×15cm×25.6cm |
重さ | 約1.3kg |
除湿量 | 450ml/日 |
タンク | 1000ml |
DH-CS01は、KLOUDICの除湿機の中でもスタンダードモデルと言える。
3機種の中で、サイズ・除湿力・タンクの容量が中間となっています。
特徴としては、LEDランプが除湿した水を照らし、オシャレな雰囲気を作ります。
水タンクが満水近くになると赤色のLEDが点灯するので、交換のタイミングが分かりやすい。
もちろん、満水時には自動で停止します。
自動停止機能は3つのモデル全てに搭載している。
KLOUDIC 大容量水タンク付き除湿機「DH-CS02」
適応畳数 | 16~18畳 |
サイズ | 22.5cm×15.25cm×31.2cm |
重さ | 約2.3kg |
除湿量 | 800ml/日 |
タンク | 2300ml |
DH-CS02は、KLOUDICの除湿機の中では大容量モデル。
しっかりと除湿したいという方におすすめの一台。
特徴としては、ディスプレイに現在の湿度が表示されること、除湿力が強いことがあげられます。
目で確認できると、どれだけ除湿できたのか、今の湿度が適切なのかが一目で分かります。
また、睡眠モードが搭載されており、運転音が呼吸並みの静かさと消費電力がゼロに近い。
使い勝手もいいモデルが「DH-CS02」です。
KLOUDIC 小型除湿機「DH-CS03」
適応畳数 | 6~8畳 |
サイズ | 13.5cm×13.5cm×21cm |
重さ | 約0.75kg |
除湿量 | 320ml/日 |
タンク | 750ml |
DH-CS03は、KLOUDICの除湿機の中ではコンパクトモデルだ。
小さいから持ち運びに便利が最大の魅力と言える。
子供部屋、クローゼット、玄関、浴室など、好きな場所に気軽に設置することができます。
除湿力としては他モデルに劣りますが、消費電力が抑えられるメリットもあります。
1時間あたり約0.6円と、24時間使用していても約15円。
本体価格も安いので、できるだけ安く抑えたいなら「DH-CS03」がおすすめ。
【除湿力】最強ではないが、そこそこに除湿できる
KLOUDICの除湿機は、ペルチェ式という除湿方式を採用しています。
ペルチェ式除湿機とは、「ペルチェ素子」というものを用いた除湿機のことと言われています。
ペルチェ素子は、電子部品のことでコンパクト・静音・低振動が可能なものとなっている。
代表的な例では、パソコンCPUの冷却、小型冷温庫などに利用されています。
つまり、小さくて静かに除湿できる方式のこと。
除湿したい場所を選んで、気軽に移動して設置することができます。
一般的な除湿機(コンプレッサー方式・デシカント方式)では、かなりの重量で移動させるのも一苦労。
女性では移動させることが難しいレベルで重たいので、コンパクトモデルは魅力的であると言える。
除湿力としては、コンプレッサー方式やデシカント方式には劣るが、大容量モデルの「DH-CS02」なら大きな差がない。
なので、ペルチェ方式の除湿機を買うなら、できるだけ除湿力の高いモデルを購入することをおすすめします。
スポンサーリンク
KLOUDIC 除湿機の口コミや評判は?
次に、KLOUDICの除湿機の口コミや評判をみていきましょう。
DH-CS01の口コミ・評判



イメージ通りの大きさでした。
音は思ったより大きめですが、PCのファン音と変わらない程度でした。
8畳の部屋を締め切って一晩で2cmほど水が溜まり、きちんと除湿できていることも確認できました。
気をつけてほしいのは、水を溜めるタンクはきちんと奥まで差し込むこと。少しでもずれていると水が漏れてきます。
DH-CS02の口コミ・評判

2台購入しました。よく湿気を取ってくれます。
サイズは小型ですが、水を貯めるタンクは2リットル以上。
LED照明で、たまり具合もよく見えます。
なにより、コスパの良い商品です。

アイリスオーヤマの除湿機が2台連続で半年で壊れたのでこちらを購入。
価格・耐久性・使用感、すべてこちらが上回ってます。
コストパフォーマンスは圧倒的に優れてると思います。
日本ブランド=良い製品という時代では無くなりましたね…

ペルチェ素子と言う素子を使用した方式なので除湿能力は他のコンプレッサー式と比べて、かなり落ちます。
ですが、代わりに消費電力が少なく本体もコンパクトです。
結果から言うとそれなりに除湿はします。ただし、小さい部屋で湿度を保つ程度の能力です。
本体は小型で造りも丁寧です。
大きさは感覚的に部屋用の小さいゴミ箱くらいの大きさ。
ハンドルが付いているので持ち運びも楽です。
DH-CS03の口コミ・評判

6畳の寝室で利用しています。
とても静かです。
これからの梅雨の時期、重宝しそうです。
値段、デザインは高評価!
性能はこれからですが、換気がない部屋なのでカビが生えないことを期待しています!

2台目として、物置部屋の湿度対策に購入しました。
運転音は、気になるほどではないです。ただ寝室だと気になる人はいるかもしれませんね。
除湿力としては、問題なし。元々、物置部屋の6畳程の部屋で使用してるのでこの能力で必要十分。

静音性としては、優秀だと思います。
ですが、広い部屋での除湿には向いていない。
なので、6畳くらいの部屋に使うことをおすすめします。
どのモデルも評価が高いものばかりでした。
広い部屋用というよりは、個室や狭めの部屋に設置することで、満足できているように感じました。
【まとめ】KLOUDIC 除湿機「10畳以内の部屋に最適」
KLOUDIC 除湿機3モデル
・コンパクトだから持ち運びが簡単
・湿気を取り除き、快適な空間を作る
・オシャレなデザインが魅力的
お部屋にごっつい除湿機ではなく、オシャレな除湿機を置きたい。
そんな方におすすめなのがKLOUDICの除湿機だ。
部屋が多い家では、買って損のない一台です。
DH-CS01
DH-CS02
DH-CS03
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただき、ありがとうございました。