
どーも。家電男児です。

ヒーターを買おうと思うんだけど、熱風が体に当たるとどうしても肌が乾燥しちゃうんだよね。
だからと言って、すぐに温まらないのも嫌だしなぁ。
どうしようかなぁ?

シロカの「すぐポカ」なら、熱風が出ないし、遠赤効果ですぐに温まりますよ。
体も部屋もすばやく温めることができるヒーターとなっています。
今回、ご紹介するヒーターがこちら
【siroca】遠赤軽量ヒーター
「SN-M251」
シロカ「SN-M251」はここがアツい!
✅部屋も体もすぐに温まる
✅重さ4.8kgと超軽量級
本記事が暖房器具を購入される際の参考となれれば幸いです。
遠赤ヒーターとファンヒーターの違いは?
まずは、ヒーター選びに大切な遠赤ヒーターとファンヒーターとの違いを簡単に解説します。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、知識として知っておきましょう。
遠赤ヒーターとは
遠赤外線ヒーターとは、遠赤外線の効果で身体を芯からあたためてくれる暖房器具のこと。
遠赤外線は熱が体の内部まで到達するので、医療の現場では治療手段としても採用されています。
また、暖房器具のなかでも立ち上がりが早いのが特徴としている。
すぐに温まりたい人には欠かせません。
ファンヒーターとは
ファンヒーターとは、熱をファンにより、温風として送風する暖房器具のこと。
ファンヒーターには大きく別けて3種類あります。
石油ファンヒーター、セラミックヒーター、電気ヒーター。
熱の原料を何を使用しているかで、分かれています。
遠赤ヒーターは肌乾燥を防ぐ+ホコリを舞い上げない
シロカのすぐポカは遠赤ヒーターを採用しています。
遠赤ヒーターは風を利用しないため、肌の乾燥や部屋を汚してしまうのを防ぐメリットがある。
直接温風が体に当たると、肌は乾燥してしまいます。
肌が乾燥してしまうと、かゆみを生じたり、老けて見えてしまったり、肌荒れの原因にもなります。
また、床に溜まっていたゴミやホコリ、ダニの死がいなどを部屋中にまき散らしてしまう恐れもあります。
遠赤ヒーターなら、このような心配がありません。
「部屋も体もすぐに温かく」すぐポカ=遠赤外線+輻射熱
暖房器具を購入する際に、体も温かくなりたいし、部屋も同時に温まるといいなって思いますよね。
それを実現したのがシロカの「SN-M251」である。
その秘密は、遠赤外線と輻射熱にあります。
遠赤外線で体を温める
遠赤外線は、体の深部から温めてくれる効果を持ちます。
体が冷え切っている状態だと、体の表面だけを温めても、温かいと感じることが難しい。
部屋はあったかいのに、なんか寒いなぁって思う時ありませんか?
そんなときに遠赤外線で体を温めることで、解消することができますよ。
輻射熱で部屋を温める
輻射熱(ふくしゃねつ)って言葉を聞いたことありますか?
あまり聞きなれない言葉だと思いますが、輻射熱は部屋を温める効果を持ちます。
詳しく言うと、熱をもつ物質から電磁波が出ていて、そこから得られる熱を輻射熱という。
例えば、床暖房を想像していただくといいと思います。
床暖房は直接空気を温めているわけではなく、床や壁に熱が伝わり、部屋が暖かくなる。
このような効果をシロカの遠赤ヒーター「SN-M251」は担っています。
遠赤外線の効果と輻射熱の効果で、人も部屋も同時に暖めてくれる優れた暖房器具と言えるでしょう。
持ち運びがラクになる軽さ
ヒーターって重たいイメージがありますよね。
とくにガスや石油ファンヒーター、オイルヒーターなど結構重くて運ぶのに苦労されたことがあると思います。
シロカの遠赤軽量ヒーターは、「軽量」と言われているように軽い。
重量は4.8kgと軽量化されている。
女性の方でも持ち運べるくらいの重さです。
部屋を移動させたり、時期が終わって片付ける際のストレスが軽減できます。
【ここが便利!】すぐポカのうれしいポイント
シロカの遠赤軽量ヒーターは、2機種販売されおり「SN-M251」と「SN-M271」がある。
その違いは、付属品が異なっている。
「SN-M271」にはタオルハンガーとシューズハンガーが付属されている。
もし、必要なければ「SN-M251」の方が安いのでおすすめです。
その他にもシロカの遠赤軽量ヒーターのおすすめのポイントを3つご紹介していきます。
やけどしにくい
小さなお子様がいらっしゃるご家庭の一番の不安なポイントはヒーターによる火傷だと思います。
子供は目を離したスキにいたずらしてますもんね。
(うちも静かだなぁって思うといたずらしています)
パネルにやけどしにくい加工を施しています。
少し触れたくらいではやけどがしにくくなっている。
ランニングコストが安い
燃料を使用しないため、使うのは電気のみ。
ガスや灯油などを利用するとかなりの金額になってしまいますが、電気なら毎月の出費も少なくなります。
また、燃料を補充したりする手間も省けるので、とっても楽です。
タイマー機能を搭載
24時間オン/オフのタイマー設定が可能です。
タイマー機能が付いているだけで、寝る前も安心して使用できます。
ヒーターのつけっぱなしも防止することができるので、とっても便利。
収納時に役立つカバー付き
意外とうれしいのが収納カバー。
カバーがないと、ゴミ袋をかぶせたり、買ったときの段ボールにしまったりなど面倒で見た目もよくなかったりします。
カバーがあることで、サイスもピッタリで収納するのもスムーズになります。
【まとめ】遠赤軽量ヒーターすぐポカ「SN-M251」
シロカ「すぐポカ」SN-M251
・Wの効果で部屋も体も温かい
・ 持ち運びがスムーズな軽量設計
・便利なポイントがいっぱい
暖房器具でもお手頃な価格設定となっているので、お求めやすいかと思います。
そして、しっかりと温かさを感じられる効果もあるので、おすすめです。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。
コメント