
最近、注目されているソーラーチャージャーって知ってる?

スマホやモバイルバッテリーなどを太陽光で発電した電気で充電するものですね。
別名ソーラー充電器とも言われています。

メーカーによって、ソーラーチャージャーって違いがあるの?

意外とありますよ。
発電効率、充電容量、持ち運びの良さなど様々です。
本記事がソーラー充電器を購入される際の参考となれれば幸いです。
【2022版】おすすめソーラーチャージャーの選び方

まずは、ソーラーチャージャーの選び方について解説していきます。
ソーラーチャージャーの見るべきポイントが4つ
・充電スピードの速さ
・USBポートの数
・持ち運びのしやすさ
それぞれみていきましょう。
バッテリーの有無
ソーラーチャージャーは、大きく分けて2パターンあります。
バッテリーを搭載しているもの、バッテリー非搭載のもの。
バッテリーを搭載しているものはほとんどモバイルバッテリー式になっています。
そしてコンパクトな設計のものが多く、持ち運びにはとても便利。
コンパクトなだけに発電能力は低めで、基本的にはコンセントで充電することが多くなりそう。
ソーラー機能は補助的な考えで。
逆にバッテリーが非搭載のもは、発電能力が高いものが多い。
ソーラーパネルを複数枚設置しており、素早く発電できるも、持ち運びには少し不便です。
充電スピードの速さ
スマホやタブレットに充電されることが多いと思いますが、できれば短時間で充電したいですよね。
そうであれば、A値と変換効率をチェックしましょう。
どちらとも高ければ高いほど充電スピードが速いということになります。
USBポートの数
一度にいくつまでの端末を同時に充電できるかは、USBポートの数で決まります。
1端末でしか使用する機会がなければ、考えなくても大丈夫です。
もし、2端末以上を充電したいという機会が考えられるのであれば、3ポートあるものを選んでおくと無難でしょう。
持ち運びのしやすさ
持ち運びの良さは、圧倒的にモバイルバッテリー搭載のものが便利。
コンパクトなので、ポケットの中にもスッポリ入ります。
運びやすさは二の次なので、まずは使う場面を想像してから選ぶようにしましょう。
それでは、おすすめのソーラーチャージャーをご紹介していきます。
人気ソーラーチャージャー8選を解説
7位 【Soxono】ソーラーチャージャー モバイルバッテリー 26800mAh

画像出典:amazon.co.jp
バッテリー容量が優秀で、最大容量26800mAhとしている。
丸1日は、充電を気にしなくても大丈夫。
3台同時に充電が可能で、2つUSBポート、1つType-Cポートの振り分けとなっている。
防水設計でIPX6。
普段はコンセントからの充電がおすすめします。
6位 【CXL】ソーラーチャージャー モバイルバッテリー 25000mAh

画像出典:amazon.co.jp
キャンプなどのアウトドアにおすすめのモデル。
懐中電灯とSOS発信ができる。
明るさをしっかりと確保した懐中電灯と赤青ライトの点滅機能も搭載しているため、緊急時にも役立ちます。
出力はUSBポートが3つ。
普段はコンセントからの充電がおすすめします。
5位 【Ttmei】ソーラーチャージャー モバイルバッテリー「PB09」

画像出典:amazon.co.jp
Micro USB+ライトニングケーブル内蔵されたソーラーチャージャー。
ケーブルを持ち運ぶ必要がないので、とっても気軽に充電することができます。
もちろん、Android・iOSデバイスを問わない。
ケーブルの他にもう2個のUSB出力ポートが搭載しているため、4台同時充電も可能。
家族や友人にも分け与えてあげることもできますよ。
4位【Jackery】SolarSaga 60

画像出典:amazon.co.jp
エネルギー変換効率、A値も高く、ソーラーチャージャーとして申し分ない。
防災用として使えるレベルの強さ。
ポータブル充電器の充電役としても活躍できます。
折りたたみができ、取っ手もついているので持ち運びにも便利。
キャンプ用兼防災用として需要が高い。
3位 【Joyhouse】ソーラーチャージャー モバイルバッテリー 24000mAh

画像出典:amazon.co.jp
コスパ最強のモデル。
それぞれ2つの出力ポートと入力ポートを搭載。
容量も大容量で、スマホなら5~6回ほどフル充電することができます。
そして、価格が安い。お得なソーラー充電器。
普段はコンセントからの充電がおすすめ。
2位 【Anker】ソーラーチャージャー PowerPort Solar Lite 15W

画像出典:amazon.co.jp
ソーラーチャージャー部門でベストセラー「Anker 8W」ソーラーチャージャーのアップグレードモデル。
エネルギー変換効率は21.5%~23.5%と高い。
しっかりと電気に変換するので、素早く端末に充電することが可能。
曇っていてもしっかりと発電できる強みをもっている。
1位 【DeliToo】ソーラーチャージャー モバイルバッテリー 40800mAh

画像出典:amazon.co.jp
安心安全で、全てを兼ね備えたモデル。
落としても汚れても濡れても大丈夫。
アウトドアにピッタリなソーラー充電器。
容量は40800mAhと超大容量で、iPhone11なら約7回、iPhone8なら約10回も充電可能。
Amazonでも人気が高く、ランキングは常に上位。
【まとめ】おすすめソーラーチャージャー
・バッテリー非搭載:発電力が高い
・バッテリー搭載:使い勝手がいい
・A値と変換効率を確認する
・持ち運びの良さも重点におく
災害時用なのかアウトドア用なのかで選ぶ基準も変わってくると思います。
自分の使い勝手に合わせたソーラーチャージャーを選びましょう。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。






