
どーも。家電男児です。

私には小学生の娘がいるんだけど、小学校までの道のりがとっても心配なの。
せめて安全に登下校できているのか、確認できたらいいな。

何かトラブルとかあると怖いですからね。
それならGPSを利用したサービスがあります。
月額費用も安いし、”無事に登下校ができたのか”スマホに通知も来ます。
今回、ご紹介するサービスがこちら
ポケットGPS
「soranome(ソラノメ)」
夏のキャンペーン実施中
対象期間中にsoranomeをお申込みいただいたお客様全員に、JCBギフトカード1,000円分をプレゼント。
さらに、抽選で1名様にNintendo Switch™をプレゼント。
<実施期間>
・2020年8月1日(土)~ 2020年8月31日(月)
<方法>
・soranome公式サイトよりお申し込み

・どんなサービスなのか?
・費用はどのくらいかかるのか?
こんなところを詳しく聞いてみたいな。

分かりました。
それでは、soranomeについて解説していきましょう。
本記事が家電を購入される際の参考となれれば幸いです。
画像出典:soranome.net
【小学生にGPS端末を】子供見守りサービスsoranome(ソラノメ)
ソラノメってどんなサービスなのか?
soranomeは、GPS端末を利用して、今こどもがどこにいるのかを知らせてくれるサービスです。
だったら、スマホを持たせたらいいんじゃない?
って思われるかもしれませんが、便利な機能や月額費用が安いなど、スマホには無いメリットがたくさんあるのです。
ソラノメのサービスの特徴は?
このサービスの特徴がこちら
・親のスマホに通知がくる
・費用が安い
それぞれ詳しく解説していきます。
ちなみにソラノメは、公式サイトからの申し込みが必要となっています。
公式サイトはこちら
ソラノメは、高精度なGPSで正確な場所を特定できる
ソラノメは、4G/LTEに対応しており、広範囲での通信が可能となっている。
また、高精度なGPSを搭載しているため、正確な位置情報を提供してくれる。
これにより、お子様が「今どこにいるのか?」というのが、アプリを登録したスマホで簡単に確認することができるのです。
ソラノメがあれば、もし迷子になってしまったときでも、安心ですよね。
このようなご家庭におすすめです。
ソラノメなら親のスマホに通知してくれる
どんな時に通知してくれるの?
・お子様の緊急時
ここが一番の魅力だと思いますので、それぞれ解説していきます。
通知エリアに設定した場所に入った時
お子様が設定した場所に着いた時にスマホに通知が来るように設定ができる。
スマホのアプリにて通知エリアを設定することができます。
例えばどんなときがあるのか?
・家に着いた時→家に設定
・習い事に着いた時→習い事教室に設定
など、様々な場面に活躍できます。
親にとって、とても安心できる機能となっている。
お子様の緊急時
お子様から直接、SOSサインを出すこともできる。
不審者と遭遇してしまったとき、道に迷ってしまったときなどに役立ちます。
方法はとっても簡単で、本体のボタンを押すだけ。
パニックになっていても、普段から口うるさく「何かあったらこのボタンを押すんだよ」と伝えていれば、ボタンを押すだけなので大丈夫。
また、”ソラノメがある”というだけで、安心感を与えてくれます。
スマホよりソラノメの方が費用が安い
費用面についても安く利用することができます。
ソラノメにかかる費用がこちら
・初期事務手数料:3,000円
・月額費用:490円
・補償オプション:200円/月額
※すべて税抜き価格となっています。
契約時に17,000円程かかりますが、月額料金は490円もしくは690円で利用できる。
年間でも約6,000円から9,000円程。
もしスマホで契約したときと比べると、キャリアでも違いはありますが、安くても月額約1,000円程はかかります。
月額料金だけで考えても年間6,000~3,000円ほど安く契約することができます。
【まとめ】見守りサービス「soranome」
・お子様の位置情報を正確に把握できる
・学校に着いたときスマホに通知される
・SOSを子供からすぐに親に通知できる
・月額費用が500円~700円で利用できる
この世の中、何が起こるか分かりません。
その対策として「ソラノメ」を活用することをおすすめします。
これがあるだけで、親も安心できると思います。
ソラノメを利用してみたいとお考えの方は、今がとってもお得です。
夏のキャンペーン実施中
対象期間中にsoranomeをお申込みいただいたお客様全員に、JCBギフトカード1,000円分をプレゼント。
さらに、抽選で1名様にNintendo Switch™をプレゼント。
<実施期間>
・2020年8月1日(土)~ 2020年8月31日(月)
<方法>
・soranome公式サイトよりお申し込み
公式サイトはこちら
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。