
オーブントースターって朝にしか使わないことが多いんですけど、なんかもったいないんだよね。

それなら、料理で活躍できる一台で6役の機能をもつオーブントースターを紹介しよう。
今回、ご紹介するオーブントースターがこちら
【テスコム】コンベクションオーブントースター
「TSF601L」
\サポート・保証が安心/
テスコム公式ショップ
コンベクションオーブントースター「TSF601L」のココがおすすめ!
✅料理のバリエーションが増やせるレシピ本
✅付属品が充実
「TSF601L」は、テスコムの公式EC限定モデルとなっています。
例外として、楽天のみ公式ショップが出店しているので、購入することができます。
また、通常モデルとの違いも解説していきます。
本記事が家電を購入される際の参考となれれば幸いです。
>>おすすめのオーブントースター「これ買っておけば間違いなし」
画像出典:TESCOM
スポンサーリンク
【比較】限定モデル「TSF601L」と通常モデル「TSF601」の違いは?
限定モデル「TSF601L」と通常モデル「TSF601」の違いは、全部で4つあります。
・レシピブック数
・あし付き網
・価格
違いとしては、とてもシンプルなので、簡単にみていきましょう。
カラー
カラーの違いは、TSF601Lがブラック、TSF601がコンフォートベージュのそれぞれ1色になっています。
ブラックは、一般的で馴染みやすさがあります。
コンフォートベージュは、好き嫌いがありそうなカラーリングとなっている。

カラーは、自分の好みやキッチンの雰囲気で決めるのが一番ね。
レシピブック数
付属されているレシピブックがTSF601Lだと2冊の80レシピ、TSF601は1冊の40レシピとなっている。
TSF601Lのほうが1冊多いメリットがあります。
実は、そのレシピブックが「バル飯」という本で、YouTubeの「OCOCOROチャンネル」で活動している大西哲也さんの本なんですよ。
これは結構、貴重なレシピ本だと思います。

公式サイトでも、レシピが公開されていますよ。
あし付き網
付属品のあし付き網がそれぞれ1つずつ付属されています。
さらに、TSF601Lには小さいあし付き網が3つ多く付属しています。
テスコムの別売りパーツとしても販売しているもの。
ドライフルーツやビーフジャーキーなどを作る際にとても便利です。

自家製のビーフジャーキー作ってみたいな。
なんか面白そう!
価格
価格は、付属品やレシピ本が多いため、TSF601Lのほうがやや高め。
その差は、3000円前後。
つまり、カラー・レシピ本・あし付き網の3つに3000円以上の価値があると思えば、TSF601Lがおすすめ。
少しでも安く買いたいと思えばTSF601がおすすめ。
\サポート・保証が安心/
TESCOM ONLINE
一台で6役「どんな調理ができるの?」
一台で6役をこなすことができるコンベクションオーブントースター「TSF601L」は、どんな調理方法が可能なのか?
・オーブン&グリル
・ノンフライ
・低音調理
・発酵
・ドライ
それぞれどのような調理法なのか?みていきましょう。
トースト
オーブントースターならもちろん、トーストを作ることができます。
でも、おいしさがとても重要なので、トースト専用のモードが搭載されています。
つまり、毎回同じおいしさのトーストが味わえるということ。
さらに、1度に4枚まで焼くことができるので、忙しいときでも効率がよく時短になります。

朝のクソ忙しい時に重宝しますね。
オーブン調理
オーブン調理ではグラタンやピザなどを焼くことに最適。
また、食材本来の味を楽しめるグリル調理も可能。
最高230℃の温度で調理ができるため、幅広い料理のバリエーションに対応することができます。
ノンフライ
「TSF601L」では、ノンフライ調理もできます。
ノンフライ調理では、油を使わずにカリッとジューシーに仕上げることが可能。
油の摂り過ぎに注意したいと思っている方におすすめの機能。
ダイエットしているときでも、フライが食べたいという時にも応援してくれる一台。

ダイエットにもいいですね。
ストレスかけずに食べられるのは嬉しい。
低音調理
驚きなのが、トースターで低温調理ができてしまう。
低温調理といえば、湯煎するイメージがあるかと思いますが、低音コンベクションオーブンならではの機能。
簡単にプロ並みの火入れを実現。
さらに、業界初のジップロックにいれたまま、低温調理をすることができます。
これなら、低温調理器を別で買わなくてもいい。

低温調理されたお肉は本当にうまい。
ジップロックで簡単にできるのはすごい!
発酵
発酵機能も搭載しています。
35℃の低音で調理でき、ヨーグルトやパン生地の発酵もできる。
最長12時間のタイマーが設定できるので、寝る前にセットしておけば、起きた時にできあがり。
ほったらかしでできる便利さと美容や健康にもいいでしょう。
ドライ
ドライフルーツやビーフジャーキーなどが作れるドライモードも搭載。
専用の機器が必要でしたが、オーブントースターでできるなんて驚きです。
普段、作らなかったおつまみやおやつを手軽に作ることができますよ。
スポンサーリンク
料理のバリエーションを増やすレシピ本
先ほども紹介しましたが、TSF601Lには2冊(80レシピ)、TSF601(40レシピ)には1冊のレシピ本が付属されています。
通常版のレシピブックに加え、TSF601Lには”料理うまいBAR COCOCORO”オーナーの大西哲也さんのアイデアが詰まったレシピブックも付いてくる。
それも、「COCOCORO大西哲也氏が、低温コンベクションオーブンで料理うまいBARをやったら?」をコンセプトにしたレシピブックだから、再現性が高い。
もしも、TSF601を買いたいけど、レシピブックも欲しいという方には、レシピブック「バル飯」がオンラインショップでもご購入いただけます。

料理のバリエーションが増えるほどありがたいものはないです。
毎日、献立を必死に考えるのが本当に大変です。
80レシピもあれば、自分の料理のバリエーションに10レシピは増えると思います。
好き嫌いや作りやすさもあると思うので、80レシピも増えないとは思いますが、普段の献立に10レシピのバリエーションが増えるだけでも、全然違ってくると思います。
とくに、家族みんなが喜んでくれるでしょう。
\サポート・保証が安心/
TESCOM ONLINE
TSF601L/TSF601の魅力
調理方法やレシピ本にもすごい魅力的だと思いますが、それだけではありません。
なぜ、こんなに調理法が多くできるのか?お手入れは方法は?などの疑問も解決していきましょう。
・お手入れ、つかいやすさ
・付属品
これらについて、みていきましょう。
コンベクションオーブンの秘密
コンベクションとは、庫内の熱をファンによって対流させること。
このコンベクションファンがTSF601L/TSF601Lには搭載している。
このコンベクションファンが搭載しているオーブントースターは、価格としても高くなってしまいます。
ですが、テスコムはコスパの高いトースターとなっている。
また、低温での運転はできないものが多い。
これにより、低温調理や乾燥機能が実現しています。
さらに、コンベクションファンが搭載していることで、加熱のムラがなくなり、均一に食材を温めることができるのです。
お手入れ、つかいやすさ
お手入れも簡単で、すぐに取り外しのできるパンくずトレイを採用しています。
下に落ちてしまったパンくずなどを簡単に取り除くことできる。
また、扉を開ける際に、ミトンをつけたままでも開け閉めがしやすい取っ手を採用。
開けずらさのないハンドルの形状もユーザー目線で開発されていることが分かります。
付属品
付属品も充実。
レシピ本、あし付き網に焼き網や天板も付属しています。
多彩な料理を作ることができるように、アイテムがしっかりと付いています。
なので、プラスして何かを購入する必要もありません。
スポンサーリンク
【まとめ】TESCOM コンベクションオーブントースター
【テスコム】コンベクションオーブントースター「TSF601L/TSF601」
・低温調理、発酵など珍しい調理も可能
・レシピ本で料理のバリエーションが増える
・コスパ最強と言えるオーブントースター
一台でいくつもの調理方法ができるということは、低音調理器や発酵フードメーカー、ノンフライ調理器、ドライフードメーカーなどを別で買わなくて済みます。
これってかなりのコスパの高いことだと思います。
そして、今まで作ったことのない料理に挑戦できたり、健康な食べ物を作れたりと料理の幅が広がります。
とくに、お子様がいらっしゃるご家庭には、あると便利です。
おやつを手作りで作れたり、朝食のパンが4枚同時に焼けたりとメリットが多いコンベクションオーブントースターと言えます。
\サポート・保証が安心/
テスコム公式ショップ
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。