
HUAWEIから公式サイト限定モデルが発売されたって知ってる?

HUAWEI MateBook D14 i3ですよね。
今ならさらにお得に買うことができるんですよ。
今回、ご紹介するノートパソコンがこちら
【HUAWEI】14型パソコン
「HUAWEI MateBook D14 i3」
- 安い
- メタル素材で丈夫
- 13時間使えるバッテリー
- スムーズな起動
- HUAWEI製品との相性抜群
- 今ならもっとお得に買える
- ハイスペックなゲームPCとしては難しい
- 対応端末の種類が少ない
今「HUAWEI MateBook D14 i3」を購入すると、なんと10%オフの税込67,482円で買えます。
「安く買いたい」「損したくない」なら今買うのがおすすめ。
定価74,980円のところ6月30日まで最大10%オフのクーポンが配布されています。
↓↓↓↓↓
今だけ税込67,482円で購入することができるチャンス!
HUAWEI MateBook D14 i3のスペック

HUAWEI MateBook D14 i3のスペックをみていきましょう。
| 商品名 | HUAWEI MateBook D14 i3 |
|---|---|
| サイズ | 幅322.5×縦214.8mm(厚さ15.9mm) |
| 重さ | 1.38kg |
| カラー | スペースグレー |
| ディスプレイ | 14インチ IPSノングレア 低ブルーライト フリッカーフリー |
| 画面占有率 | 84% |
| アスペクト比 | 16:9 |
| OS | Windows11 Home |
| プロセッサー(CPU) | Intel Core i3 |
| メモリ | 8GB |
| ストレージ | 256GB |
| バッテリー | 56Wh(満充電13時間) |
| インターフェース | USB 3.2 Gen1 Type-A×1 USB 2.0 Type-A×1 USB-TypeC×1 HDMI×1 3.5mmヘッドホンとマイクジャック×1 |
| Wi-Fi | WIFi-6(IEEE8.02 11ax) |
| Bluetooth | Bluetooth 5.1 |
| 冷却システム | 0.2mmファンブレード |
| モード | スタンダードモード パフォーマンスモード |
| 720P 埋め込み型カメラ | |
| キーボード | バックライト付きフルサイズ日本語版キーボード |
| 付属品 | HUAWEI USB-C ACアダプタ 65W×1 USB Type-C ケーブル×1 WPS Officeライセンスカード×1 クイックスタートガイド×1 |
超ハイスペックとは言えないものの、ゲームや動画編集などの容量が重たいものを使わなければ十分に働いてくれるスペックと言える。
一家に一台のパソコンを探しているなら、このPCがあれば問題ない。
また、価格的にも安いため、子供用パソコンにも最適だ。
おすすめの機能と特徴

HUAWEI MateBook D14のおすすめ機能を紹介していきます。
主な特徴がこちら
・外観
・電源ボタン
・ディスプレイ
・モード切替
・カメラ
・冷却システム
・バッテリー
それぞれみていきましょう。
外観
本体は、メタル素材を利用したボディで頑丈で高級感がある。
さらに、サンドブラストによりなめらかな手触りに仕上がっています。
つまり、手に馴染むパソコンだ。
厚さ15.9mmと薄く、重さも1.38kgと軽量化されており、持ち運びにも便利な仕様。
電源ボタン

指紋認証一体型電源ボタンといって、ワンプッシュで起動とログインができる電源ボタンを採用。
一般的なパソコンなら電源ボタンを押してからログイン(指紋認証またはPIN入力など)をしなければいけない。
2段階の工程を一度に済ませることができる、快適な電源ボタンとなっている。
ディスプレイ
ディスプレイにこだわりがつまっている。
画面占有率84%のスリムベゼルに。
ノングレアディスプレイを採用しており、画面への映り込みが少なく、目が疲れにくいメリットがある。
また、IPSパネルにより、色の再現性が高く、視野角も広い。
その他にも、目に優しい低ブルーライト、画面のちらつきを抑えるフリッカーフリーディスプレイを採用している。
モード切替

「MateBook D14 i3」には、2種類のモードを搭載しており、簡単に切り替えることができる。
パフォーマンスモードとスタンダードモードが存在し、パフォーマンスモードではコンピュータのパフォーマンスが向上する。
処理等はすばやくなるが、バッテリー消費が高くなったり、排熱のための騒音がデメリットにある。
モード切替の方法は、Fn+Pをキーボードでタイプするとパフォーマンスモードに切り替えられる。
カメラ

格納式のカメラになっており、ワンプッシュでカメラがポップアップ。
つまり、手動的にカメラのオンオフの切り替えができる。
仮にカメラが起動してしまったとしても、プライバシーの保護が可能となっています。
キーボードの「F6」キーと「F7」キーの間のキーに内蔵されており、キーを押すことでポップアップする仕組み。
冷却システム
冷却システムは、0.2mmファンブレードを搭載。
27%熱放散容量を向上に成功。
結果、冷却時のファンなどの騒音を抑えられている。
バッテリー
バッテリー容量は、56Whと大容量。
満充電であれば13時間も連続で使用可能。
外出先でも存分にパソコン作業ができる。
今「HUAWEI MateBook D14 i3」を購入すると、なんと10%オフの税込67,482円で買えます。
「安く買いたい」「損したくない」なら今買うのがおすすめ。
定価74,980円のところ6月30日まで最大10%オフのクーポンが配布されています。
↓↓↓↓↓
今だけ税込67,482円で購入することができるチャンス!
Huaweiのスマホやタブレット、モニターと組み合わせれば生産性・利便性が爆上がり

Huawei Share(アプリ)と連携することで複数のデバイスをひとつに。
スマホやタブレット、モニターがパソコンと連動する便利なツールになる。
端末を連動することにより、大きく分けて4つのことができます。
②ファイルの共有
③ミラーリング
④スマホ操作をパソコンで
それぞれどんな機能なのか?みていきましょう。
①サブディスプレイ
タブレットやモニターがサブディスプレイとなる。
つまり、タブレットやモニターでパソコンを2画面にすることが可能。
生産性がめちゃくちゃ上がります。
②ミラーリング
タブレットの画面をPCに反映できます。
サブディスプレイの反対バージョンで、わりと便利なツールとなります。
ミラーリングとサブディスプレイを含め、マルチコラボレーションという。
対応機種がこちら
| カテゴリー | PC | タブレット | モニター |
|---|---|---|---|
| モデル | HUAWEI MateBook E HUAWEI MateBook 14 HUAWEI MateBook D14 HUAWEI MateBook D15 HUAWEI MateBook X Pro | HUAWEI MatePad 11 | HUAWEI MateView (28.2 inch wireless) |
タブレットやモニターの種類が少ないですが、今後増えていくと予想されます。
③ファイルの共有
スマホやタブレットからMateBookにファイル転送したい場合も、Huawei Shareを利用すればドラッグアンドドロップで完了。
しかも、ファイルの変更は自動的に保存されます。
④スマホ操作をパソコンで
Huawei Shareを利用すると、スマホで受信した通話をMateBookで取ることができます。
ビジネス通話中に仕事をしたり、友達や家族とビデオ通話する時にもっとよく表情が見られたりと快適です。
さらに最大3つのスマホのアプリの画面をMateBookに同時に表示でき、複数タスクも快適に。
【比較】MateBook D14 i3とMateBook D14 i5の違いは?
「MateBook D14 i3」と「MateBook D14 i5」の違いをみていきましょう。
| 型番 | i3 | i5 |
|---|---|---|
| CPU | Intel Core i3 | Intel Core i5 |
| ストレージ | 256GB | 512GB |
| グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス | インテル® Iris® Xᵉ グラフィックス |
| 販売先 | 公式オンラインショップ限定 | 一般販売 |
| 価格 | 税込74,980円→67,482円 | 税込129,800円 |
少しスペックを下げ、大幅に価格を安くした印象。
他のメーカーと比べても、圧倒的にコスパの高いパソコンであると言える。
また、公式サイトでしか買えない限定モデルだから欲しいとの声も多い。
MateBook D14 i3は、こんな人におすすめ
MateBook D14 i3は、こんな人におすすめできるノートパソコンです。
・コスパの高いPCが欲しい
・普段使いできるPCを探している
・使いやすいPCが使いたい
・パソコン選びに失敗したくない
・Huaweiの端末を持っている
「MateBook D14 i3」には、安くてしっかりとした機能を搭載したパソコンである。
OSがWindowsなので、すぐに使えるのも魅力的。
【まとめ】コスパ最高のノートPC「MateBook D14 i3」

・コスパ最高のノートPC
・利便性、汎用性が高い
・Huawei端末との相性がいい
・今買うとお得に買える
低価格で普段使いができる非常にコスパの高いノートパソコンです。
家庭用、子供用どちらでもいけます。
買ってよかったと満足できるパソコンと言えるでしょう。
今「HUAWEI MateBook D14 i3」を購入すると、なんと10%オフの税込67,482円で買えます。
「安く買いたい」「損したくない」なら今買うのがおすすめ。
定価74,980円のところ6月30日まで最大10%オフのクーポンが配布されています。
↓↓↓↓↓
今だけ税込67,482円で購入することができるチャンス!
最後までご閲覧いただきありがとうございました。



