当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

【音声翻訳機の選び方】購入する前に見て!失敗しない4つのコツ

どーも。家電男児です。

 

音声翻訳機を購入する前にご覧ください。
失敗・後悔しない選び方を簡単にご説明します。

 

近年、音声翻訳機の精度が大幅に向上されており、必要性も増加しています。

外国人の日本への移住者の増加、海外旅行者の増加、海外赴任者の増加など多くの方が外国の方と接する機会が増加している。

 

とはいえ、なかなか外国語をペラペラと話せる方はそう多くありません。

 

外国の方とコミュニケーションが取りやすくなる音声翻訳機が必要となる方が増えています。

なので、今回は「音声翻訳機の選び方」について解説していきます。

 

関連記事はこちら

スポンサーリンク

【音声翻訳機の選び方】購入する前に読んで欲しい!失敗しない4つのコツ

「せっかく買ったのに使いづらい」

「購入した機種は言語があまり対応していなかった」

など、購入する前に防ぐことができる失敗が減るようにしっかりとチェックしてください。

 

音声翻訳機を購入する際に見て欲しい項目がこちら

・対応言語数と種類
・ディスプレイの有無
・オンラインとオフライン
・便利機能

この4項目だけ注目してください。

それぞれ解説していきます。

音声翻訳機の対応言語数と種類

まず音声を変換できる言語の数とその種類について把握しておく必要性があります。

ほとんどの機種に対応している言語数がいくつか?という記載がしてあります。

 

代表的な機種の言語数をみていきます。

・ポケトークSは74言語
・e-Talk5は73言語

音声では、これだけの言語数を網羅されていますが、テキストを翻訳する言語数は少し減ったりもします。

 

また、言語数は多いけど、今後自分が使う言語が対応しているのかもチェックしておく必要があります。

 

英語やフランス語、韓国語など代表的な言語は、ほとんどの機種でも対応されていますが、少しマイナーな言語であれば対応していないものもあるので注意が必要です。

スポンサーリンク

音声翻訳機はディスプレイが必要?

音声翻訳機には、ディスプレイが搭載されているものとディスプレイが無いものがあります。

こちらに関しては、できればディスプレイが搭載されているものを選びましょう。

 

その理由としては、自分が話した言葉がしっかりと入力されているのかを確認することができるからです。

 

また、耳が不自由な方とコミュニケーションを取るときにも、ディスプレイがあれば画面を見せることで通じることができるからです。

 

もっと言えば、音声が聞き取りづらい場所や聞き取れなかった場合にもとても便利でしょう。

 

とはいえ、ディスプレイ無しの音声翻訳機では、操作が単純で簡単なものが多いので、翻訳機の操作ができないかも?と、不安な方にはおすすめです。

【音声翻訳機】オンラインとオフラインどっちがいい?

音声翻訳機は、オンライン対応のものとオフラインで翻訳ができるものがあります。

それぞれメリットとデメリットを挙げていきます。

※オンラインとは、インターネットに接続した状態のことをいいます。

 

オンラインのメリット

・翻訳精度が高い
・対応する言語がアップデートにより増える

 

オンラインのデメリット

・インターネットに接続した場所でしか使用できない
・SIMを搭載している場合は、通信料がかかる
(数年間は無料となる契約が多い)

 

オフラインのメリット

・翻訳するスピードが早い

 

オフラインのデメリット

・本体に収録されている内容しか翻訳できない

 

このようなメリットとデメリットを把握した上で選ぶようにすると失敗がありません。

スポンサーリンク

音声翻訳機の便利機能

もっと快適に、便利になる機能が機種によって様々です。

例を挙げてみていきます。

グループ翻訳機能

複数人で複数言語が飛び交う場合でも、翻訳してくれる機能です。

言語の種類に限りがある場合がありますが、2人から1000人くらいまで同時に翻訳できます。

会話をする場面は、必ずしも1対1だけではありません。

そんな時に便利な機能となっています。

カメラ機能

カメラ機能を搭載していると、テキスト(文章化されたもの)をカメラで読み取ることで、そのテキストを翻訳する機能です。

音声だけでなく、書いてあるものまで翻訳することができる便利な機能です。

Wi-Fiルーター

Wi-Fiルーターとしても使用できるものまであります。

この機能のメリットは、海外に行くためにWi-Fiルーターをレンタルするなど契約しなくて済むことです。

さらに、料金もレンタルするより安く済みます。

動画・音楽再生

音声翻訳機で動画を視聴できたり、音楽を聴くことができるものもあります。

音声翻訳機だけでなく、様々なマルチメディアとして使用できるので、活躍する場面が増えます。

英会話のレッスン機能

実際に海外へ行く前に、翻訳機を使って英会話のレッスンができます。

翻訳機と会話しながらレッスンできるので、行く準備にもなり、勉強にもなります。

 

 

上記のようなとても便利な機能が機種によっては、搭載されています。

このような機能があることを知っておくだけで、音声翻訳機を選ぶ際の参考になると思います。

【まとめ】音声翻訳機の選び方

音声翻訳機の選び方をまとめると

・言語数、言語の種類を把握する
・ディスプレイを搭載した機種がおすすめ
・オンラインとオフラインのメリットとデメリットを理解しておく
・自分が使いそうな便利機能を優先する

音声翻訳機を選ぶ際にチェックする項目はとてもシンプルです。

誰でも使いやすいものが多いので、上記の4つのポイントだけ抑えておけば問題ありません。

 

外国語が話せなくてもコミュニケーションが簡単にとることができる時代です。

もし海外へ行くことがあれば、あったら便利な音声翻訳機です。

 

以上、家電男児でした。

最後までご閲覧いただきありがとうございました。