今回レビューする加湿器がこちら
【VeSync】加湿器
Levoit Dual 200S
空気清浄機で人気の高いVeSync(ウィーシンク)から最新モデルの加湿器が登場した。
IoTに対応し使い勝手が良く、おしゃれなLEDを搭載し、とっても静かな運転音の加湿器である。
コスパも高く、買って満足できる冬の欠かせないアイテムが「Levoit Dual 200S」だ。
実際に使ってみた使用感や口コミや評判をまとめています。
- そのまま給水できる
- アプリで見える化
- Alexa/Google Assistant対応
- 静かな運転音
- アロマオイルに対応
- コンパクトなのに大容量
- 多彩なLEDライト
- 広い部屋には不向き
レビュー、口コミを見て購入する際の参考にしてみてください。
Levoit Dual 200Sをレビュー
Levoit Dual 200S(レボイト デュアル)をレビューしていきます。
段ボールを持った感じは軽さを感じられました。
スタイリッシュなデザインで、Levoitのロゴが控えめに記されている。
縦長であるため場所をとらないところも嬉しいポイントの1つ。
上のふたを外せばそのまま給水することができます。
わざわざ本体を水道まで持っていかなくて済むのもうれしいポイントの1つ。
ケトルに水を入れて運ぶと効率的に給水することができますよ。
タンクを外すとこんな感じで、超音波式の加湿器特有の形状になっています。
ここはこまめにお掃除してくださいね。表面がツルっとしているので簡単に掃除できますよ。
底面は滑り止めようにラバーが設置してるので滑りづらくなっています。
液晶画面では現在の湿度が表示されています。
左右にある4つのボタンはタッチセンサー式なので触れることで操作が可能。
加湿量の調節をしたり、LEDの点灯などを操作します。
アプリ
VeSyncの専用アプリを使用することで使い勝手が向上します。
専用アプリで加湿器をインターネットに接続し、家にいなくても操作でき、細かな設定もできる。
電源のオンオフはもちろん、タイマー設定やスケジュール管理もできる。
Levoit Dual 200Sの設定でとくにおすすめなのがLEDの調節。
明るさを細かく調節できること、常夜灯のカラーを細かく設定することが可能。
カラーバリエーションの豊富さには驚きました。一応、アプリを使用しなければ7色に対応しています。
自分好みの光を選ぶことができる楽しさもありますよ。
ぜひ専用アプリで試してみてほしい機能の1つです。
付属品
Levoit Dual 200Sの付属品がこちら
・アダプター
・掃除用ブラシ
・取扱説明書
掃除用のブラシが付属されている点はとっても親切ですね。
また、取扱説明書は日本語で、とっても丁寧に記載されています。
イラストもあり、使い方からお手入れのやり方まで本当に分かりやすい。
Levoit Dual 200Sの口コミ・評判は?
Levoit Dual 200Sを実際に使用された方の口コミをまとめました。
他のアロマディフューザー対応加湿器はスポンジにアロマを吸わせて使用することが多く、それだとあまり香らない
その点この商品は香りもしっかり広がり、部屋で香りを楽しみたい自分にはぴったりでした!
加湿機能としても優秀!
湿度を表示機能もあり、自分の設定した湿度で自動的にオン/オフしてくれるので便利です!
音も静かだと思います
ただ、水滴が落ちる音は聞こえます
またモバイルアプリでの操作が優秀で、自動モードの設定からスケジュールやタイマーなども設定できます。
かなり静音で音も水が少しポコポコする程度なので、就寝時に音が気になる事はありません。ディスプレイ表示も完全消灯させる事も出来ます。
照明は色も明るさも設定できるので、常夜灯代わりにも使えます。タンクの白半透明を通すので淡く光るのも目に優しいです。
やはり乾燥だけは耐えられず、こちらの加湿器を購入。デザインで他社のものと悩みましたが、Alexa連携を優先しました。
広めの1LDKで13畳のリビングで使っています。
稼働音もほとんど聞こえず、水の音がチロチロっとほんの少しだけする程度です。稼働の音で起きたことがありません。
パーツも少なく洗うのも楽です。
スマートスピーカーに対応していて、アレクサとの連携も非常にスムーズです。
常夜灯は明るさ、色がかなり自由度高く点灯できます。
間違いなく素晴らしい商品です。
が、常夜灯の点灯だけがなぜかアレクサに対応していません。
アプリで設定できるので点灯、消灯だけでもアレクサ経由でできそうなものですが、できません。
常夜灯を点灯させるのが非常にめんどくさいです。
お値段以上に感じます。
湿度が自動で調整する便利なモードがあり、音も静かで、ミストで周りを濡らすようなこともありません。
専用のアプリでタイマーや強弱オートなどがとても便利に設定できます。
外出するならば、加湿器のスイッチを気にしないでいつもコントロールできます。
今まで購入した加湿器のなかでは圧倒的にNo.1。
全体的に高評価な口コミばかりでした。
その中でも「アロマを直接入れられる」「運転音が静か」「デザインがおしゃれ」という声が非常に多い結果となりました。
悪い口コミとしては「アレクサで常夜灯の操作ができない」との声が多かったですね。
利便性が向上するようにアップデートに期待を持ちたいですね。
Levoit Dual 200Sのスペック(仕様)
メーカー | VeSync(ウィーシンク) |
---|---|
商品名 | Levoit Dual 200S![]() (レボイト デュアル) |
形式 | 超音波式加湿器 |
サイズ | 直径18cm×高さ30cm |
重さ | 1.4kg |
適用床面積 | 10~27㎡ |
最大運転時間 | 25時間 |
運転モード | LOW、HIGH、自動 |
タンク容量 | 3L |
音声アシスタント | Alexa/Google Assistant |
アプリ | VeSyncアプリ |
価格 | 価格を確認する ![]() |
低価格でありながら十分に満足のできるスペックとなっています。
遠隔操作ができたり、そのまま給水ができたりと非常に使いやすいのも魅力の1つ。
コスパのいいスマート加湿器と言えます。
使ってみて分かった「Levoit Dual 200S」のメリット・デメリット
- そのまま給水できる
- アプリで見える化
- Alexa/Google Assistant対応
- 静かな運転音
- アロマオイルに対応
- コンパクトなのに大容量
- 多彩なLEDライト
- 広い部屋には不向き
Levoit Dual 200Sを実際に使ってみて感じたメリット(高評価)とデメリット(低評価)をお伝えします。
Levoit Dual 200Sのメリット
実際に使ってみると、多くのメリットを感じられました。
・そのまま給水できる
・アプリで見える化
・Alexa/Google Assistant対応
・静かな運転音
・アロマオイルに対応
・コンパクトなのに大容量
・多彩なLEDライト
従来の加湿器では、本体を水道のある場所まで持ち運んで給水し、重たくなった加湿器を使用するところへ持っていかなければいけません。
しかし、Levoit Dual 200Sでは、そのまま水を入れることができるのでとっても楽に給水することが可能。
また、遠隔操作が可能であるため、効率的に加湿環境を整えることができる。
これにより電気代の節約にもつながります。
アレクサやグーグルアシストにも対応しているので、音声での操作も可能。
なかなか加湿器では珍しい機能なので、スマート化されているご家庭には重宝されますよ。
アロマオイルを直接入れられることも嬉しいポイントの1つ。しっかりとアロマの香りが感じられます。
ちなみに次亜塩素酸にも対応しているため、ウイルス対策にも活躍してくれますよ。
デザインも可愛い感じですが、特にLEDライトがおすすめ。
アプリを使えば無段階でカラー調整ができるため、自分好みの明かりを灯すことができます。
光も強すぎることもないため、寝る時にはリラックスできるアイテムとして使えますよ。
全体的にみてもコスパは最高と言える。
控えめに言っても大満足間違いなし。
Levoit Dual 200Sのデメリット
逆に実際にLevoit Dual 200Sを使ってみて感じたデメリットがこちら
・広い部屋には不向き
超音波式の加湿器ということもあり、広範囲への加湿には不向きとなっています。
感覚的には8畳くらいが限度になるかと感じました。
広い部屋でも使いたいという方なら、2つ置きで対応することでデメリットを解消することができますよ。
Levoit Dual 200Sは、こんな人におすすめ
Levoit Dual 200Sはどんな人におすすめなのか?
おすすめできる人の共通点をあげてみました。
・超音波式の加湿器が欲しい
・コスパのいい加湿器を探している
・アレクサ対応は必須だ
・お手入れは簡単がいい
・おしゃれな加湿器が欲しい
このような方にはぜひ使っていただきたいスマート加湿器です。
買って満足できるコスパ最高レベルのアイテムだ。
【まとめ】Levoit Dual 200S
・価格以上に満足できる加湿器
・評判の高い口コミ多数
・使い勝手の良さは最高レベル
・どんな部屋にも馴染むデザイン性
Levoit Dual 200Sは価格以上に満足できる完成度の高い加湿器である。
これだけの機能が満載なわりに、お求めやすい価格帯も人気の理由で、高評価な口コミが多い。
実際に使ってみましたが、自信を持っておすすめします。
ぜひ使ってみて下さい!
最後までご閲覧いただきありがとうございました。