
力の弱い私でもラクに扱えるコードレスクリーナーを探しています。

それなら、日立のラクかるスティックがおすすめだよ。
今回、ご紹介するコードレスクリーナーがこちら
【日立】ラクかるスティック
「PV-BL1H」「PV-BL2H」
PV-BL1H
PV-BL2H
ラクかるスティックのココがおすすめ!
✅吸引力も問題なし
✅ヘッド機能が優秀
できる限り軽い掃除機をお探しの方におすすめ。
また、コンパクトなので、一人暮らしの方にもピッタリ。
そんな2021年モデル新型のラクかるスティックの魅力に迫る。
さらに、「PV-BL1H」と「PV-BL2H」との違いを比較しました。
本記事が家電を購入される際の参考となれれば幸いです。
画像出典:日立
スポンサーリンク
【比較】「PV-BL1H」と「PV-BL2H」の違いは?
2021年モデルに発売されたラクかるスティック2機種「PV-BL1H」と「PV-BL2H」の違いはなにか?
購入される前に知っておきたいですよね。
買った後に後悔しなくて済むかもしれないので、チェックしておきましょう。
型番 | PV-BL1H | PV-BL2H |
サイズ | 205×230×994(mm) | 205×230×994(mm) |
重さ | 1.1kg | 1.1kg |
カラー | ホワイト | シャンパンゴールド |
タイプ | サイクロン式 | サイクロン式 |
連続使用時間 | 8~45分 | 8~45分 |
ヘッド | 自走コンパクトヘッド | パワフル スマートヘッド light |
価格(比較) | 安い | 高い |
付属品 | ・ハンディブラシ ・すき間用吸口 ・延長パイプ ・ACアダプター ・お手入れブラシ | ・ハンディブラシ ・ほうきブラシ ・すき間用吸口 ・延長パイプ ・スティックスタンド ・ACアダプター ・お手入れブラシ |
「PV-BL1H」と「PV-BL2H」の違いを比較すると、このような結果となりました。
・カラー
・付属品
・価格
ヘッド
ヘッドに関しては、次項で詳しく解説しますが、簡単にいうと
PV-BL1Hには、「自走コンパクトヘッド」というシンプルなヘッドを搭載。
一方、PV-BL2Hには、「パワフル スマートヘッド light」という高機能なヘッドを採用しています。
カラー
「PV-BL1H」:ホワイト
「PV-BL2H」:シャンパンゴールド
シンプルさならホワイト、高級感ならシャンパンゴールドって感じです。
ですが、カラーに関しては、個人差があると思います。
付属品
「PV-BL1H」と「PV-BL2H」の付属品をそれぞれみていきましょう。
PV-BL1Hの付属品
・すき間用吸口
・延長パイプ
・ACアダプター
・お手入れブラシ
PV-BL2Hの付属品
・ほうきブラシ
・すき間用吸口
・延長パイプ
・スティックスタンド
・ACアダプター
・お手入れブラシ
付属品の違いは、ほうきブラシ、スティックスタンドの2点。
ほうきブラシは、周りにほうきのようなブラシに中央が吸い込み口となったアタッチメントのこと。
個人的には、そこまで必要としないので問題なし。
ですが、スティックスタンドは重要視される方は多いのではないでしょうか。
スタンドがあると、そこが収納場所となるので、場所はとりますがあると便利。
とはいえ、スティックスタンドが充電台としては機能しないので、その都度、ケーブルを差し込む必要があります。
価格
ヘッドの機能や付属品の充実さにより、「PV-BL1H」よりも「PV-BL2H」の方が値段が高くなります。
できるだけ安く購入されたいなら「PV-BL1H」の方がおすすめ。
逆に、機能や快適度を優先するなら「PV-BL2H」を選んだほうがいいと思います。
操作性・吸引力の要はヘッドにあり
ラクかるスティックのヘッドはとても優秀です。
なぜなら、ヘッド1つで多様な機能をもっているから。
・モーター駆動方式
・からまん機構
・クルッとヘッド
・きわぴたブラシ
・ペタリンコ構造
・かるふきブラシ
・シンクロフラップ
・白色LEDライト
ヘッドだけで、こんなにたくさんの役割を果たすんですよ。
それぞれ、簡単に解説していきます。
自走機能
自走機能とは、名前通りヘッドが自動で走る機能のこと。
フローリングはもちろん、じゅうたんの上でもスムーズにお掃除できます。
モーター駆動方式
モーター駆動方式とは、ヘッド内にモーターが搭載されていること。
だから、ブラシの回転力が強く、しっかりとゴミを回収できます。
からまん機構
からまん機構とは、回転ブラシの構造のことで、髪の毛や糸くず、ペットの毛などがブラシにからまりづらい構造をしています。
絡まって、ブラシが回転しなくなってしまうリスクを抑えることができます。
クルッとヘッド
クルッとヘッドとは、手元の操作でヘッドが左右90°方向転換できる機能。
これにより、操作性が格段に向上します。
きわぴたブラシ
きわぴたブラシとは、壁際のゴミでもしっかりとお掃除できる機能のこと。
ブラシが前方に位置しているため、壁際までしっかりとゴミを回収することができます。
ペタリンコ構造
ペタリンコ構造とは、家具などの下のすき間でも掃除しやすいように、ヘッドが浮き上がらない構造のこと。
しっかりとヘッドが床に接地しているから、手の届かない場所でもちゃんとゴミが取れます。
かるふきブラシ
かるふきブラシとは、回転ブラシの緑色の毛のこと。
緑のブラシは、フローリングに付着した菌なども除去することが可能。
つまり、かき出すというより、拭いてくれるイメージです。
シンクロフラップ
シンクロフラップとは、ヘッドと床の圧力を調整する部分のこと。
これにより、押しても引いてもしっかりとゴミを吸い込むことができます。
一般的には、掃除機を引いている時にたくさんのゴミを回収しているんですよ。
(PV-BL2Hのみ)
白色LEDライト
ヘッド部分に白色のLEDライトが搭載されています。
これにより、ゴミがしっかりと見えるので、見落としたゴミを残してしまうことを防ぐことができます。
(PV-BL2Hのみ)
※2機種のヘッドの違いは、PV-BL2Hのみ「シンクロフラップ」、「白色LEDライト」が搭載しています。
PV-BL1H
PV-BL2H
スポンサーリンク
軽さを極めたコードレスクリーナー
ラクかるスティックは、一般的なコードレスクリーナーの中でも本当に軽い。
2019年モデルのラクかるスティック「PV-BL20G」よりも、約200g(15%)ほど軽量化されています。
軽くなっても、強度は落としていない点は非常にありがたい。
よく軽いコードレスクリーナーは、割れてしまったり、折れてしまったりと強度的に不安と口コミが多い。
ですが、ラクかるスティックは、独自の技術と発想で軽量化しているので、しっかりとした強度をもつ。
男性は吸引力を重視して、ガンガン掃除する傾向にあります。
ですが、女性としては軽い掃除機をストレスなく操作、移動できることを求めています。
2kgくらいある掃除機だと、肩や腕、腰が痛くなることもあるので、できるだけ軽いものを選びましょう。
もしも、わりと軽くて、吸引力を求めるなら「パワかるスティック」がおすすめ。
パワーと軽さを両立した新しいタイプです。
パワかるスティック「PV-BL30H」
【まとめ】新型のラクかるスティックは、さらに軽く・手軽に・強くの3拍子揃ったコードレスクリーナー
ラクかるスティック「PV-BL1H」「PV-BL2H」
・ヘッドの機能がすばらしい
・吸引力を求めるならおすすめしない
・2モデルの違いは付属品とヘッドで決めよう
ラクかるスティックは、女性や一人暮らしの方におすすめできるコードレスクリーナーです。
他メーカーと比べても圧倒的に軽く、操作性に優れています。
面倒くさいお掃除を手軽に簡単に済ませてしまいましょう。
PV-BL1H
PV-BL2H
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。