お掃除ロボットが徐々に普及してきています。
今後水拭きロボットも普及していくと考えられます。
その理由として
これらのことが挙げられます。

まだまだ知られていない水拭きロボットについてメリットとデメリットを解説していきます。
水拭きロボットを購入しようかとお悩みの方のご参考になると幸いです。
水拭きロボットのメリットとデメリットを解説。
水拭きロボットを購入する前にまずは、メリットとデメリットを把握しないと購入した後に後悔してしまう可能性があります。
せっかく購入するのであれば、有効的に使用できるといいですからね。
どんなメリットがあれば、購入するのか?
どんなデメリットがあると、購入しないのか?
こんな基準で決めるといいと思います。
メリット、デメリットの順で解説して、どんな家庭におすすめなのかもご紹介していきます。
水拭きロボットのメリット
水拭きロボットのメリットは?
・手間が省ける
・アレルギー症状が抑えられる
・皮脂汚れなどもしっかりととれる
家事の時短
水拭きを自動でしてくれるので家事の時短になります。
掃除をする際に水拭きしている家庭、あまりしない家庭があると思います。
水拭きをする家庭や今後していきたいと考えられている方には、とっても手軽にできると思います。
運転技術はとても賢く高度なものが多いです。
例えば、壁際までしっかりと汚れを落としてくれるし、段差や階段等でも落ちない設計になっているので完全にロボットにお任せできます。
ボタン1つで部屋全体をお掃除してくれるので、運転中に他の家事をこなしたり、少し休憩できたりもします。
手間が省ける
水拭き掃除は、思ったより大変です。
スティックでやってしまえば少しは楽ですが、何度も力を入れてゴシゴシとこすらないといけないので結構大変です。
水拭き雑巾を使用すると床との抵抗もありますので、重労働ですよね。
水拭きロボットであれば、ロボット自体の重さを利用して掃除するのでキレイに汚れをとることができます。
労力や手間を省くことができるのでとっても重宝されます。
アレルギー症状が抑えられる
アレルギーの原因は、花粉やハウスダストによるものがあります。
水拭きをすることで、それらを抑えられる効果があるのです。
花粉やハウスダストは、目には見えないですが床に落ちているのです。
そして、掃除機だけでは除去しきれない。
また掃除機では、排気の風によって空気中に舞い上がってしまうのでしっかりと除去できないのです。
水拭きロボットであれば、空気中にハウスダストや花粉を空気中に舞い上がる確率を最小限におさえることができるので、アレルギー症状を抑えることができます。
皮脂汚れなどもしっかりととれる
床の黒ずみの原因は、皮脂汚れとホコリなどとされています。
皮脂汚れは水拭きでなければ落ちない。
特に小さなお子様がいるご家庭では、足に汗をかいた子供が部屋中を動き回りますよね。
そうすると床が皮脂汚れが付着し、そのうえにホコリが落ち、またそこを踏む。
その繰り返しでどんどん床が黒ずんでしまいます。
そんな汚れを簡単に取ることでき、黒ずみができないよう予防もできます。
水拭きロボットのデメリット
水拭きロボットのデメリットは?
・ワックスが剥がれる可能性がある
・無垢材のフローリングには不向き
本体価格や電気代がかかる
本体価格は、少し高めとなっています。
低価格の物もありますが、しっかりとした機能を搭載している水拭きロボットがやはり良いでしょう。
電気代もかかりますが、それほど消費電力は多くないので、大きな出費とまではいかないでしょう。
高いと思うか、安いと思うかは各家庭それぞれですので、検討する必要はあるでしょう。
ワックスが剥がれる可能性がある
水拭きを頻繁に行ない過ぎること、強く拭き過ぎることでワックスの寿命を低下させる可能性があります。
よっぽど水拭きロボットでは、強く拭き過ぎてしまうことは無いとは思いますが。
ワックスが剥がれてきたなって思ったらワックスをかければいいのですが、気になる方には注意が必要です。
無垢材のフローリングには不向き
流行の無垢材のフローリングには、水拭き自体が良くないとされています。
月に1回程度ならまだ大丈夫であるとされていますが、水分が多いと腐食してしまったり、フローリングが反ってしまったりと問題が起こってしまいます。
なので、無垢材のフローリングを使用されているご家庭にはおすすめしません。
水拭きロボットがおすすめな家庭は?
こんなふうに思われているご家庭におすすめ
・水拭き掃除を自分ではしたくない
・水拭き掃除をしている、今後していきたい
・床をキレイに保っていたい
・アレルギー症状を少しでも抑えたい
・子供がいる
逆に、おすすめしないご家庭
・水拭き掃除ぐらい自分でやれる
・お金をかけたくない
・フローリング部分が少ない
・部屋の中に段差が多い
【まとめ】水拭きロボットのメリットとデメリット
水拭きロボットのメリットとデメリットをおさらいします。
・床の黒ずみが発生しづらくなる
・アレルギー対策には有効
・お子様がいる家庭におすすめ
・コストは少し高い
・無垢材のフローリングにはNG
水拭きロボットなどの家電に限らずメリットとデメリットがあります。
メリットが魅力的と思われれば購入するべきである。
デメリットが大きな問題となれば購入しないべきである。
必要性としては、各家庭で異なってきますので、メリットとデメリットを把握した上でご購入の検討をすると良いと思います。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきましてありがとうございました。