
結婚祝いで何をあげようか迷っています。
予算は2万円くらいと考えています。

結婚祝いは家電がおすすめ。
2万円あればちょっと贅沢なもの、暮らしに役立つものが買えますよ。
結婚祝いを選ぶポイント!
✅デザイン性に優れている
✅ちょっぴり贅沢品
この3つのポイントをおさえておけば、間違いありません。
今回はこれらのことを踏まえた家電を10機種ご紹介していきます。
本記事が家電を購入される際の参考となれれば幸いです。
スポンサーリンク
【予算2万円】結婚祝いにおすすめの家電10選
予算が2万円くらいの家電をお探しの方にぜひ参考にしていただきたい。
私が「結婚祝い 家電 予算2万円」と検索したときに、2万円どころか5万円くらいの家電を紹介しているサイトばかりでした。
これでは参考にならないと思います。
私が紹介するのは2万円で購入することができるもの。
時期によって変動もありますが、超えていても3千円以内で購入することができる家電を10機種ご紹介しています。
それでは、結婚祝いにおすすめの家電(予算2万円)をみていきましょう。
【ブルーノ】コンパクトホットプレート ムーミンVer<
画像出典:Amazon.co.jp
結婚祝いの定番といっても過言ではないのは、ブルーノのホットプレート。
とにかくデザイン性に定評があり、プレゼントには人気の高い家電である。
特にムーミンとブルーノがコラボしたホットプレートがおすすめ。
ムーミン専用のプレートも付属しており、子供が生まれた後も喜ばれること間違いなし。
バルミューダ】電気ケトル BALMUDA The Pot
画像出典:Amazon.co.jp
バルミューダの電気ケトルもプレゼントに人気の高い家電である。
ブランド力、デザイン性に高級感があり、毎日の生活にちょっとしたリッチ感を堪能することができます。
毎朝のコーヒーやお茶などを淹れるときに使ってもらえる。
もちろん物ではあるが、今までと違った豊かな時間もプレゼントできるだろう。
【パナソニック】全自動コーヒーメーカー
画像出典:Amazon.co.jp
豆から挽くコーヒーメーカーが2万円でプレゼントできる。
かなり人気が高く、本格的なコーヒーメーカーです。
香り高いコーヒーを飲むことができ、贅沢な気分を味わうことができる。
プレゼントにおすすめのコーヒーメーカーです。
>>詳しくはこちら
【レビュー】パナソニックのコーヒーメーカーNC-A57香りを引き出すプロ
【シロカ】電気圧力鍋
画像出典:Amazon.co.jp
電気圧力鍋があれば、家事の時短や手間を省くことができます。
暮らしに役立つ家電として、圧倒的な人気を誇っている。
特に共働き家庭にプレゼントすると喜んでもらえるでしょう。
さらに子供ができたときには、重宝されること間違いなし。
ほったらかしで料理ができるほど嬉しいことはないですもんね。
【シャープ】ヘルシオ グリエ トースター
画像出典:Amazon.co.jp
過熱水蒸気で食材を加熱できるトースター。
トーストをおいしく食べることができるワンランク上のオーブントースターである。
外はカリッと、中はモッチリと。
トーストと一緒に目玉焼き、ベーコン、野菜も一緒に調理できるところも魅力的です。
朝の忙しい時にもとっても便利ですよ。
【ボニーク】 低温調理器 BONIQ
画像出典:Amazon.co.jp
あったら嬉しいのが低温調理器。
その中でもボニークは、低温調理機器の中でも人気が高く、機能も優秀です。
低温で調理することで、本当においしい料理を作ることができます。
特にお肉の柔らかさとジューシーさに驚くこと間違いありません。
調理法も超簡単で失敗しないし、ほったらかしで完成するところも魅力的。
低温調理のレシピも公式サイトにて公開しているので、料理のバリエーションも増えますよ。
>>【レビュー】低温調理器「BONIQ」ほったらかし・時短・簡単の3メリット
【ティファール】ハンドブレンダー
画像出典:Amazon.co.jp
なにかと便利なハンドブレンダー。
ティファールのハンドブレンダーは1台3役をこなします。
・チョッパー(きざむ/ミンチ)
・ウィスク(泡立てる)
離乳食作り、お菓子作りなどにも重宝されます。
保管するときにも場所をとらないので、ハンドブレンダーはプレゼントとして最適です。
【バルミューダ】LEDランタン BALMUDA The Lantern
画像出典:Amazon.co.jp
個人的にはバルミューダのランタンが一番おすすめです。
その理由は、人と被らない、防災グッズにもなる、子供が生まれて夜泣きするときに役立つなど。
デザインもオシャレで、寝る前の読書をするときなんかは、雰囲気がものすごくいい感じ。
明るさも無段階調節で、好きな明るさを自由自在に調節することができる。
さらに充電式なので、電池がいらないところでランニングコストもかかりません。
特に近年ではキャンプブームなので、キャンプの際にも役立ちますよ。
【アマゾン】電子書籍リーダー Kindle Paperwhite
画像出典:Amazon.co.jp
読書が好きな方に電子書籍をプレゼントするのもあり。
なかなか本を置くスペースがなかったり、引っ越しするときにもキンドルがあれば移動がらくらく。
電子なのに、本のような目に優しいところが嬉しいポイント。
軽くて、目にも優しいので、お子様にも安心。
本は全く読まないという方には不向きです。
本好きなら喜ばれる一台です。
【アマゾン】Amazonギフト券
画像出典:Amazon.co.jp
アマゾンギフト券をプレゼントすることもおすすめ。
変に商品券をあげても欲しいものが買えないことが多かったりするので、ほぼなんでも購入することができるアマギフが喜ばれるでしょう。
アマギフは、1000円以上なら金額を設定することができます。
好きな金額を入力して、購入ボタンを押すだけ。
今ではアマゾンを利用したことがない人の方が少ないと言ってもいいでしょう。
もらう側からしたら、一番嬉しいのかもしれません。
【まとめ】2万円で買える結婚祝いにおすすめの家電
いかがでしたでしょうか?
定番のキッチン家電から、ちょっと変わった家電もご紹介させていただきました。
どんなものが欲しいのか、他の人と同じものをプレゼントしないか、など色々と悩まれるかと思います。
今回ご紹介した家電をご参考にしていただけると嬉しく思います。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。