
空気清浄機をレンタルしようと考えているんだけど、実際どうなのかな?
得なのか、損するのか教えて!

結論から言うと、どちらもお得な人もいれば、損になる人もいます。
つまり、ケースバイケースと言わせてください。

中途半端な答えですね…。

すみません。
では、レンタルの方がお得になるパターンと買った方がお得になるパターンを紹介しましょう。
あなたはどちらがお得になるのかが分かると思います。
・空気清浄機をレンタルするメリットとデメリット
・空気清浄機をレンタルするおすすめのサービス
・空気清浄機をレンタルした方がいい人
空気清浄機をレンタルしようかお考えの方の一助になるかと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
空気清浄機をレンタルするメリット・デメリット
まずは、空気清浄機をレンタルするメリットとデメリットを知っておきましょう。
買うにしろ、レンタルするにしろ良い面もあれば、悪い面もあります。
なので、把握したうえで購入またはレンタルするかを決めましょう。
空気清浄機をレンタルするメリットは?
空気清浄機をレンタルするメリットがこちら
・安い価格で試すことができる
・初期費用が安く済む
・メンテナンスが最小限で済む
・捨てる手間が省ける
・保証がついているから安心
花粉の時期やインフルエンザの時期だけ空気清浄機があればいいという方には、レンタルがおすすめ。
数ヶ月の利用なら絶対にレンタルの方がお得。
また、メンテナンスや保証の面でも安心。
購入するとなると、初期費用が数万円はかかります。
そして、捨てるときには粗大ごみに出さないといけないため面倒。
空気清浄機をレンタルするデメリット?
空気清浄機をレンタルするデメリットがこちら
・所有欲が満たされない
長期的に利用すると、金銭面的には買った方が安くなります。
とはいえ、保証やメンテナンスのことを考えると一概に価格が高いとは言えない。
また、レンタルだとどうしても人のものと感じてしまいます。
「私の空気清浄機いいでしょ」「俺の空気清浄機ってすごいんだぜ」って思いたい人にはレンタルは不向きです。
空気清浄機をレンタルするおすすめのサービス4社を比較
空気清浄機をレンタルすることができるサービス(会社)を4社ご紹介します。
どのサービスでも空気清浄機だけでなく、家電や家具も一緒にレンタルできるので、興味があれば覗いてみてください。
一緒に空調家電をレンタルすると、より快適なお部屋を作ることができますよ。
DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルは、空気清浄機を取り扱っている種類がもっとも多い。
パナソニック、ダイソン、シャープ、パナソニック、エアメガなど。
どれにしようか迷うくらいあるので、とても面白い。
種類が豊富なので、購入しようとお考えの人にお試しで使うのもあり。
個人的には、エアメガの空気清浄機をぜひ使ってみて欲しい。
めちゃくちゃいいですよ。
また、パナソニックのジアイーノもレンタルできるので、ぜひお試しを。
ジアイーノは、2021年11月8日までクーポン利用で50%オフ!
\往復送料無料・修理負担ゼロ/
DMMいろいろレンタル
クラス
必要なときに必要なだけ借りることができる 家具家電のサブスクリプションサービス「CLAS」
ダイソン、シャープ、ダイキンと人気の空気清浄機が揃っている。
その他、おしゃれな空調家電も多いので、一緒にレンタルするとお部屋が快適でキレイな空間になりますよ。
レンタル時に汚れや傷がついてしまっても追加料金がとられない点が魅力的。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭におすすめ。
登録すると500円分のポイントがもらえるキャンペーンも開催中。
\いつでも交換OK・修理負担ゼロ/
家具・家電レンタル「CLAS」
ダスキン
業務用ならダスキンがおすすめ。
お掃除のプロで、皆が知っているという安心感が強いダスキン。
小型のモデルもありますが、種類が少ないのがデメリット。
空調快適アイテムが豊富に揃っています。脱臭機や分煙機、オゾン脱臭、加湿器なども。
2週間または4週間のお試し期間もあるので、ぜひ活用してみてください。
\業務用にもおすすめ/
DUSKIN
美研
シャープとダイキンの空気清浄機がラインナップに揃う。
定期的に交換用フィルターが届いたり、故障時の対応だったりがしっかりとしているから安心。
すべて新品だから安心です。
レンタルなので安心・簡単・手間要らず!【レンタル空気清浄機】
長期レンタルで費用も安くなるので、長期間レンタルをしたい方におすすめ。
レンタル料以外は費用がかからず、破損や故障時にも本体を無料で交換してくれます。
また、不要な空気清浄機があれば、それを回収してもらうだけで初回登録手数料が無料になるキャンペーンも開催している。
\手間を省きたい人におすすめ/
【レンタル空気清浄機】
スポンサーリンク
空気清浄機をレンタルした方がいい人
実際にどのような人がレンタルをしているのか?レンタルしたほうがいいのか?をまとめました。
・いろんな空気清浄機を試してみたい
・小さなお子様がいる
・めんどくさがり屋
これに当てはまる人は、レンタルしてもいいのではないでしょうか。
これに当てはまっていない人でも、事情や環境が人それぞれですので。
買うか、レンタルするのかを悩みまくっているなら、とりあえずレンタルから入ってもいいと思います。
買ってからでは、レンタルできないので、買う前にレンタルしてみましょう。
初めはお試し感覚でいいと思います。
【まとめ】空気清浄機をレンタルするのはアリ
今回、空気清浄機をレンタルすることができるサービスを4社ご紹介しましたが、なかなか決められない人もいると思います。
そんな人は、DMMいろいろレンタルをおすすめします。
種類が多く、会社が有名なのでなにかと安心です。
また、買わずにずっとレンタルで突き通すつもりなら、美研がおすすめ。
>>レンタルなので安心・簡単・手間要らず!【レンタル空気清浄機】
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。