
空気清浄機のスゴさを実感したことがないの。
空気がキレイになったと感じられる空気清浄機がほしい。

空気がスッキリと実感できる空気清浄機をご紹介しましょう。
また、実際に使ってみた感想、メリット・デメリットも合わせてお伝えします。
今回、ご紹介する空気清浄機がこちら
【COWAY】AIRMEGA 400
AIRMEGA 400のココがおすすめ!
✅フィルター性能が優秀
✅めちゃくちゃオシャレ
今までに感じたことのない「空気がスッキリした感覚」を体験することのできる空気清浄機です。
無駄な機能をなくして、空気を清浄することに特化した一台である。
本記事が空気清浄機を購入される際の参考となれれば幸いです。
コーウェイ エアメガ400をレビュー
レビューをする前に、エアメガ400を開発しているところってどんなメーカーなの?という疑問にお答えしていきます。
COWAYってどんな会社なの?韓国のメーカーだけど大丈夫?
日本人は、海外製よりも国産のものを重視する傾向があると思います。
しかし、韓国は環境安全への関心がとても高い国であるため、非常にシビアに評価されている。
その韓国の中で、圧倒的なシェアを誇り、ブランド力のあるメーカーがCOWAYです。
そして、空気清浄機と浄水器の専門のメーカーだから安心。
それでは、エアメガ400を観察してみましょう。
AIRMEGA400の外観
左側面と右側面は、見た目は同じである。
この両側面から空気を吸引するための穴がいくつもあいている。
うしろ面は、とくに何もありません。
ピッタリと壁付けしても大丈夫な設計となっているので、とてもありがたい。
上部は、排気口と操作ボタンのようなものが左右にあります。
初めて見たときは、ボタンを押して操作するのか!と思っていました。
ですが、操作してみたときに驚きました。
エアメガ400の操作方法は?【オシャレと思わせるタッチ式】
実はボタンのように見えるところは、押して操作するものではありませんでした。
全てタッチ式での操作となっている。
電源ボタンは、タッチするとオン、3秒くらいタッチしておくと電源オフとなる。
風量調節・運転モード選択は、タッチしながらスライドさせる。
このオシャレさには感動しました。日本には無いアイデアだと感じる瞬間でした。
その他、オフタイマーやライトのオンオフボタン、フィルターのリセットボタンがあります。
これらも、もちろんタッチ式です。
また、Wi-Fi対応モデルの「AIRMEGA400S」や「AIRMEGA300S」には、Wi-Fiのオンオフ操作ができるボタンもある。
左右から空気を吸い込む【2つのフィルター】
左右にある吸気口は、それぞれ独立した設計になっている。
つまり、フィルターが2セット必要となります。
フィルターが2セットもあると、交換するときにお金も倍かかるじゃないかと心配の声があると思います。
お金は2倍かかるかもしれませんが、フィルターが2枚あることで、清潔度も2倍になるということにもなる。
要は、コストをとるか?空気のキレイさをとるか?の判断となります。
個人的な意見では、汚れた空気清浄機で空気がキレイになるとは思わないので、汚れづらい2枚のフィルターには賛同しています。
そもそも空気をキレイにするために空気清浄機を買うのですから。
【風量最強】空気が循環するからキレイになる「空気清浄機の本質」
空気清浄機は、フィルターを通過することで汚れをとる仕組みとなっている。
もちろん、イオンの力でキレイにするという方法もあると思います。
ですが、効果を実感したことがありますか?
そもそも空気清浄機って、効果が分かりづらいものだと思います。
見えない汚れを取る、ニオイを消臭するは、目では確認することが難しいから。
だったら強制的に空気を循環させて、フィルターを通過しやすい環境を作ったらどうでしょう?
フィルターにしっかりと汚れが付着していることが分かります。
空気をキレイにするには、やはり部屋の空気を循環させる必要がある。
従来の空気清浄機は、循環させる機能が弱すぎると感じていました。
ですが、エアメガ400は控えめに言っても、サーキュレーター並みに最強の風力を兼ね備えています。
空気が循環していることが実感できるレベルです。
わが家の天井の高さは2m40cmくらいありますが、しっかりと風を感じるほど。
もちろん、風量を最大にした場合ですけど。
試しに、風力最大にして30分くらい外出してみました。
帰ってくると、「換気してたっけ?」と思うほどにスッキリとした空気感。
リビングと和室が一体型のわが家はだいたい25畳くらい。
その空間の空気が一新されたように気持ちが良かったです。
【両側から汚れを回収】フィルター性能がすばらしい
エアメガのフィルターの性能はとても優秀だ。
その効果はどのくらいのものなのか?詳しくみていこう。
フィルターが2枚
フィルターは、左右に1枚ずつあります。
一般的な空気清浄機のフィルターが2枚搭載しているのと同じと考えていいでしょう。
だから、汚れ度合いが少なく、キレイなフィルターが汚い空気を清潔な空気にしてくれます。
さらに、フィルターは1年に約1回の交換となっている。
清潔度の高さを感じます。
フィルターが汚れていると、悪臭の原因にもなるので、とても重要なことだと思う。
フィルターの性能は?
空気清浄機の肝となるフィルターの性能はどうか?
0.3μmの微小な粒子を99.97%以上除去、ウイルスと有害菌を99.9%以上不活化する、独自開発の抗菌・抗ウイルス集じんフィルターです。
非常に高い空気清浄能力があることが分かります。
さらに、30分間エアメガを運転させると0.01μmの超微細な粒子を99.999%除去できたという研究結果も出ている。
この性能があれば、コロナウイルスだって除去することができるレベルです。
主にこんな有害物質を除去することができる。
・インフルエンザウイルス
・花粉
・PM2.5
・アレル物質
・カビ
・有害細菌
もちろん、お部屋の環境などにも左右されます。
とはいえ、これだけの人間にとって害のあるものが除去できると、空気清浄機を購入する価値があると言える。
ニオイにも効果的なフィルター
フィルターの中に小さな炭のようなものが無数に散りばめられている。
エアメガの脱臭対策には、活性炭脱臭フィルターを採用しています。
天然素材から作られた高性能脱臭フィルターが、ニオイと有害ガスを99%除去します。
ニオイに対しても、高い効果をもっていることが分かる。
では、具体的にどんなニオイを除去することができるのか?
・タバコ臭
・有害ガス
・ペット臭
・揮発性有機化合物(VOC)
この効果を体験してみたく、家の中で焼き肉(ホットプレート使用)を食べてみました。
焼き肉を食べ終わり、30分間放置すると…。
焼き肉のニオイ、油のニオイが本当に消えました。
ニオイに対しても、効果が実感できるほどの性能だと言える。
これなら、料理臭の心配がないので、焼き肉・ニンニク料理・カレーなんかのニオイの強い料理でも気にしなくて済みます。
【体験談】AIRMEGA400のメリット・デメリットは?
実際にエアメガ400を使ってみて、良かった点・残念だった点のどちらも感じることができたので、まとめていきます。
エアメガ400のメリット
COWAY AIRMEGA400のメリットは?
・運転がとても静か
・オシャレなデザイン性
それぞれみていきます。
部屋の空気がスッキリ実感
部屋の空気を換気したくらいにスッキリとした感覚を体験できます。
換気をしたときよりも、空気は確実にキレイになっていると思います。
なぜなら換気をすると、外の汚れ・花粉などが部屋に入ってくるから。
エアメガなら外から汚れや花粉を入る心配がありません。
もちろん、換気しないと二酸化炭素濃度が高まってしまうリスクもあるので注意も必要です。
とはいえ、換気する頻度は、かなり少なく済むでしょう。
運転がとても静か
運転時の音はとても静か。
最大風量になれば、結構大きい運転音がしますが、他のメーカーと比較しても静かに運転してくれます。
他のメーカーの空気清浄機の運転音がだいたい54dBに対して、エアメガは51dBと静音性に優れていることが分かる。
実際に運転しながら生活していても、気になるほどの音ではありません。
就寝時には、おやすみモードにしておけば、音を気にせずに眠れます。
オシャレなデザイン性
デザイン性にも優れており、かなりオシャレだなと感じます。
インテリアとしても設置できるほど。
ネットの写真で見るよりも実物の方がいい感じに見えます。
写真写りが悪い空気清浄機と思いました。
デザインに関しては、好き嫌いがあると思いますが、個人的にはとても好きです。
とくにボタン操作には、胸を撃たれました。
日本の家電にはないオシャレさも、とても魅力的だ。
エアメガ400のメリット
COWAY AIRMEGA400のデメリットは?
・サイズが大きい
それぞれみていきます。
ランニングコストがかかる
フィルターを2枚、1年に1回交換することを考えると、ランニングコストが安いとは言えません。
2枚セットで売っており、そこそこの価格です。
とはいえ、毎年フィルターを交換すると清潔的です。
何年も同じフィルターを使っていると、かなり汚れが目立つ。
ホコリがびっしりと詰まったフィルターに、空気をキレイにしている信頼度はありません。
「ペットを飼っている方」「小さなお子様がいるご家庭」「アレルギーのある方」がいらっしゃるのであれば、毎年キレイなフィルターに取り替えてあげるのも大切なことだと思います。
健康はお金で買えませんからね。
サイズが大きい
空気清浄能力が高いこと、風力が強いことを考えると、サイズが大きいのも仕方ないと思いますが、結構大きいです。
と言っても、他のメーカーのフラグシップモデルのサイズと比べても変わらないレベル。
エアメガ400のいいところは、左右に吸気口があるので、後ろ面は壁付けにしてもいいこと。
さすがに部屋の中途半端な場所に、大きな空気清浄機は邪魔になりますからね。
【まとめ】COWAY AIRMEGA400「買って満足できる空気清浄機」
AIRMEGA 400
・フィルターによりウイルスを除去できる
・広い部屋でもムラなく空気を循環できる
・めちゃくちゃオシャレ
加湿機能やイオンなどの余分な機能を省いて、ファンとフィルターの性能にこだわった空気清浄機である。
買って良かったと思える一台になるでしょう。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。