どーも。家電男児です。
パナソニックから発売された空気清浄機が「日本アトピー協会」に推薦された。
アトピーやアレルギーでお困りのお子様やその子供をもつ両親にぜひご参考になれればと思います。
パナソニック「加湿空気清浄機」F-VXS90/F-VXS70について詳しく解説していきます。
画像出典:Panasonic
「ナノイーX」搭載
ナノイーXは、ナノイーの約10倍ものOHラジカルというイオンを含んでいます。
詳しくはこちらの記事をどうぞ
花粉、アレル物質、汚れ、ニオイに効果があるとされています。
花粉にはスギやヒノキのように種類があります。
ニオイや汚れ等にもそれぞれ種類があります。
さらに、お肌のうるおい効果も期待できるのです。
お子様もお母様もうれしいポイントですね。
高性能フィルター搭載
3つのフィルターが汚れやニオイを吸着。
・プレフィルター
・HEPA集じんフィルター
・スーパーナノテク脱臭フィルター
プレフィルターでペットの毛や繊維などの大きな汚れを取ってくれます。プレフィルターは掃除機で簡単にフィルターのお掃除ができます。
プレフィルターをすり抜けたホコリや花粉、チリ、けむり、PM2.5などのハウスダストをHEPA集じんフィルターがしっかりキャッチ。約0.3㎛の粒子まで、99.97%以上集じんします。
HEPA集じんフィルターはろ紙をコンパクトに収納しているので、効果が長続きします。
スーパーナノテク脱臭フィルターでタバコ臭やペット臭など気になるニオイの元を吸着します。
ナノレベルの超微細な穴でニオイの元を吸着する活性炭を使用。粒状にしてそのままフィルター枠に貼り付けています。
高精度な5つのセンサー
高精度なセンサーが5つも搭載されているから安心。
・好感度ハウスダストセンサー
前方下部に配置したセンサーが、目に見えない約0.3㎛の粒子を検知します。
センサーの位置が下方にあるのは、床上に溜まりやすいホコリやハウスダストを効率よく見つけられるようにと工夫されています。
・ニオイセンサー
お部屋に充満するさまざまな生活臭をセンサーが見つけ、ニオイを取り除きます。
よくあるのが、料理臭や生ゴミ臭、体臭など気になる生活臭をセンサーが見つけて空気清浄機で脱臭します。
・湿度センサー
湿度を自動で整えることができる「自動運転」を搭載しています。
湿度は「高め」「標準」「控えめ」の3段階で設定が可能。
・高め:設定湿度約60%
・標準:設定湿度約50%
・控えめ:設定湿度約40%
冬は特に乾燥やインフルエンザなどに気になる時期なので「高め」にするなど、湿度を自動でコントロールして快適に過ごせます。
・ひとセンサー
人が動くと思った以上に花粉やハウスダストは舞い上がっているんです。だから、舞い上がる前に人を検知し、先回りして集じんしてくれます。
よって、お部屋に花粉やハウスダストが広がる前に、先回りしてすばやく吸引することで舞い上がりにくくします。
・照度センサー
お部屋が暗くなると、風量と表示ランプの明るさを自動でセーブしてくれます。
就寝時などにわざわざ自分で設定しなくてもいいのでとっても便利です。
床上30cmの闇
F-VXS90とF-VXS70は、床上30cmに溜まりがちな花粉・ハウスダストをパワフルに吸引します。
床上30cmに花粉やハウスダストが溜まりがち…
今の生活を思い浮かべてください。
・床でゴロゴロしながらテレビを見ているとき
・布団で寝ているとき
・ペットがいるとき
などなど
結構な頻度で、床上30cmでいるとき多いですよね。
そこに花粉やハウスダストが溜まっているって考えたら嫌ですよね。
パナソニックの空気清浄機なら安心して、床でゴロゴロすることができます。
赤ちゃんにも安心してハイハイしてもらっても大丈夫です。
【まとめ】F-VXS90/F-VXS70
今まで空気清浄機があれば空気はキレイになると考えていましたが、意外とそうでもなかったんですね。
パナソニック「加湿空気清浄機」F-VXS90/F-VXS70をおすすめしたいご家庭
どの家庭にもおすすめできますが、最も満足できると私が思うご家庭を挙げたいと思います。
・小さなお子様がいらっしゃるご家庭
・床でよくゴロゴロされるご家庭
・アトピーやアレルギーがある方とそのご家庭
空気清浄機の購入をご検討されている方の手助けになれれば幸いです。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。