
手軽にお手入れができる加湿機能付き空気清浄機を探しています。

それなら、COWAYのエアメガ250Hがおすすめ。
タンクが小ぶりだから女性でも水交換が簡単。
実際に使ってみたので、レビューしていきます。
今回、ご紹介する空気清浄機がこちら
【COWAY】空気清浄機
「AIRMEGA250H」
COWAY「エアメガ250H」は、空気清浄能力・加湿力ともに強力な空気清浄機です。
さらに、インテリアとしても映えるデザインと操作性も魅力的。
加湿機能付き空気清浄機をお探しの方に、ぜひ知っておきたい一台です。
・清潔さを重視
・加湿器のお手入れが面倒
・おしゃれな空気清浄機がほしい
AIRMEGAは、人気の高い韓国メーカーの空気清浄機。
BTSがグローバルアンバサダーを務めており、今注目の空気清浄機メーカーです。
>>空気清浄機おすすめはコレ!買ってよかった、買ってはいけない一台とは?
空気清浄機を購入される際の参考となれれば幸いです。
スポンサーリンク
AIRMEGA250Hをレビュー
COWAY エアメガ250Hをレビューしていきます。
なかなかのサイズ感があり、安心感の強い立ちふるまい。
外観
めちゃくちゃきれいなホワイトカラー。
清潔感のあるカラーになっており、どのお部屋にも馴染むデザインとなっています。
エアメガ特有の吸引力を最大化するためのパネルホールも採用。
側面は結構スリム。
奥行は22.5cmほどなので、壁際に設置するとスッキリとした印象になります。
横にある扉をひらくとホコリセンサーがあります。
たまにこのセンサー部分をキレイにしてねって書いてあります。
後ろ面は、一面ホワイト。
見た目はきれいですが、機能はなにもなし。
フィルター
フィルターは、プレフィルターと脱臭HEPAフィルターの2種類。
エアメガ250Hなら、フィルターをカスタマイズすることもできます。
表面に脱臭フィルター
裏面にHEPAフィルター
エアメガシリーズに搭載しているものと同じ構造になっており、片面がHEPAフィルター、もう片面が脱臭フィルターになっています。
加湿
AIRMEGA250Hには、加湿機能が搭載しています。
上部からタンクを出し入れします。
水タンクのふたは、しっかりと閉まるのが分かるように、カチッと音がするので分かりやすい。
フィルターとトレーは前部から取り外すことができます。
加湿方式は、空気清浄機では一般的なフィルターを使用する気化式となっている。
操作
操作方法は、タッチセンサー式になっています。
タッチセンサー式は、絵柄をタッチすることで、操作ができる仕様です。
なので、だれでも簡単に使いこなすことができますよ。
ボタンの種類がこちら
・運転モード
・風量
・マルチ清浄
・加湿
・LEDライトのON/OFF
・フィルターリセット
めちゃくちゃシンプルなので、誰でも簡単に操作することができます。
使ってみて分かった「エアメガ 250H」の高評価・低評価だった点
実際に使ってみて感じたメリット(高評価)とデメリット(低評価)をお伝えします。
エアメガ250Hの高評価だった点
実際にエアメガ250Hを使ってみて感じた高評価な点
・お手入れがラク
・運転音が静か
・デザインがおしゃれ
エアメガ250Hを使っていると、においやどんよりとした空気を感じなくなりました。
普段よりも部屋の空気が循環しているというのもあり、空気清浄機の効果を実感することができます。
加湿機能についても自動で除菌できるシステムや、菌の繁殖を防ぐ機能を搭載しており、お手入れの頻度が少なくて済みます。
毎日する水の交換は、タンクが小さめなので女性でも楽に交換することができます。
また、運転音が静かな点も魅力的です。
「静音」設定にしていれば、寝室に設置してもまったく気にならないレベル。
さらに、デザインがとってもおしゃれなので、インテリアとしてもいいですよ。
「どこのメーカーの空気清浄機なの?すごいおしゃれだねっ」てよく言われます。
エアメガ250Hの低評価だった点
逆にエアメガ250Hを使ってみて感じた低評価な点
・サイズが大きい
フィルターを1年に1度交換するので、コストはかかります。
加湿機能が搭載しているので、空気清浄のフィルターと加湿のフィルターの2枚。
とはいえ、フィルターを交換することでほぼ新品になるので、安心感はすごくあります。
また、本体サイズがなかなか大きめ。
リビングなどの広めのお部屋に設置するのは問題ありませんが、子供部屋なんかには少し大きすぎると感じてしまう人もいるのでは。
サイズは大きいですが、そのぶんパワーが強いメリットもあります。
どちらを取るかで選ぶといいと思います。
スポンサーリンク
AIRMEGA250Hの特徴
次に、COWAY「AIRMEGA 250H」の特徴を詳しく解説していきたいと思います。
すばらしい機能が大きく2つあります。
・ハイスペックなフィルター
・マルチ清浄モード
それぞれみていきましょう。
いつも清潔に加湿できる
衛生的な加湿のための独自技術を採用しています。
加湿部の菌の増殖を防ぐ自動給水制御システム「Water-Lock」と、トレーの水を使った電気分解除菌「ジアフェクト」。
この2つの機能により、今まで加湿器の弱点であった衛生面をより衛生的な加湿を実現。
また、水タンクに加湿部分のお手入れの方法が記載されているので、分かりやすい。
毎回、目につくので定期的にメンテナンスが行えると思います。
ハイスペックなフィルター
COWAYの空気清浄機には、「抗菌GreenHEPAフィルター」を採用。
抗菌・抗ウイルス機能を持つCOWAY独自の集じんフィルターになっています。
その効果は、微小な粒子を99.97%除去するだけでなく、捕集したウイルスと有害菌を不活性化します。
ウイルスよりも小さい0.01μmの超微細な粒子もキャッチし、有害物質とニオイを確実に浄化するフィルターシステムがめちゃくちゃ魅力的です。
マルチ清浄モード
空気清浄機には珍しい排気される空気を、さまざまな方向へ吐き出すシステムを搭載。
上部、正面、左右の側面から風を吹き出し、お部屋のすみずみまでキレイな空気を行き渡らせます。
吸気口も正面なので、正面からも清浄された空気を排出されるって驚きだと思います。
正面下部から吸って、正面から吐くというイメージですね。
加湿機能を利用される際には、正面から潤った空気がでますよ。
COWAY AIRMEGA 250Hのスペック
COWAY AIRMEGA 250Hのスペックをみていこう。
名称 | AIRMEGA 250H |
---|---|
型番 | APMS-1421J |
サイズ | 幅400×奥行225×高さ720mm |
重量 | 12kg |
加湿量 | 600mL/h |
適用床面積 | ~47㎡(28畳) |
風量 | 6.3㎥/分 |
水タンク | 2.5L |
運転音 | 28dB 最大50dB |
フィルター | 抗菌GreenHEPAフィルター |
風量調節 | 3段階 |
運転モード | 清浄モード、マルチ清浄モード、加湿清浄モード |
ホコリセンサー | 〇(0.5μm~2.5μmまで検知) |
空焚き防止 | 〇 |
操作方法 | タッチセンサー式 |
付属品 | ブラシ、取扱説明書 |
保証 | 1年間 |
価格 | Amazon |
サイズは大きめだが、パワフルな風量と満足できる機能が詰まった空気清浄機です。
それなりの価格ですが、満足できる一台だと感じました。
スポンサーリンク
【まとめ】衛生的な加湿空気清浄機を買うなら「エアメガ250H」がおすすめ
・衛生的な加湿システム
・フィルター性能が優秀
・タッチパネルで快適な操作性
・オシャレなデザイン
加湿空気清浄機の悩みである「菌の増殖、ぬめりを最大限に抑制することができる」衛生的な加湿機能を搭載した空気清浄機です。
AIRMEGA 250H(APMS-1421J)は、加湿空気清浄機をお探しのかたにおすすめしたい一台です。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。