
Dreameggの空気清浄機ってどれがおすすめなの?

どれがおすすめなのかは人や環境によって違うので、比較してあなたはどのモデルがおすすめかをみていきましょう。
今回、比較するドリームエッグのモデルがこちら
・TR-8080A
・TR-8080B
・CF-8011N
・CF-8010(花粉)
・CF-8010(消臭)
ドリームエッグの空気清浄機は、Amazonや楽天でめちゃくちゃ人気なモデル。
ですが、現状5機種が販売されており、どれを選べばいいのか迷ってしまうかと思います。
なので、Dreameggの空気清浄機を比較し、どのモデルがおすすめなのかを解説していく。
スポンサーリンク
Dreamegg空気清浄機を比較
Dreameggの空気清浄機5モデルを比較表としてまとめましょう。
型番 | TR-8080A | TR-8080B | CF-8011N | CF-8010 花粉重視 | CF-8010 消臭重視 |
---|---|---|---|---|---|
デザイン | |||||
適用床面積 | 16畳 | 18畳 | 12畳 | 12畳 | 10畳 |
フィルター性能 | 0.3μmを99.97%キャッチ | 0.3μmを99.97%キャッチ | 0.3μmを99.97%キャッチ | 0.3μmを99.97%キャッチ | 0.3μmを99.97%キャッチ |
特徴 | 消臭に強い | 花粉に強い | 花粉に強い | 花粉に強い | 消臭に強い |
発売日 | 2021年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
保証 | 18ヶ月間保証 | 18ヶ月間保証 | 18ヶ月間保証 | 18ヶ月間保証 | 18ヶ月間保証 |
価格 | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
CF-8010については、同じ型番なので消臭重視なのか花粉重視なのかが分かりづらい。
2021年モデルのTR-8080AとTR-8080Bでは、最後のAとBで消臭と花粉が分かるようになって改善がみられます。
Dreamegg空気清浄機5モデルの特徴
Dreamegg空気清浄機5モデルのそれぞれの特徴をみていきましょう。
TR-8080A
TR-8080Aは、ニオイに強い特徴をもっています。
脱臭モードを搭載しており、においが気になった場合にボタン一つでにおいが大幅に軽減する。
どのようなモードかと言うと、ターボ風量で15分間運転してから、強風量で5分間運転。
その後は、自動で前の風量モードに戻ってくれます。
ペットを飼っていて、トイレした後に脱臭モードを押しておけばニオイも気になりません。
TR-8080AとTR-8080Bは、最新モデルでフィルターやデザインなど新しく便利になっています。
TR-8080B
TR-8080Bは、花粉に特化した空気清浄機です。
花粉モードが搭載しており、しっかりと花粉を除去してくれます。
花粉モードとは、強風と中風を10分ごとに繰り返して運転するモード。
風量に緩急をつけて空気に動きを作ることで、花粉などのアレル物質を効果的に取り除きます。
TR-8080AとTR-8080Bは、最新モデルでフィルターやデザインなど新しく便利になっています。
CF-8011N
CF-8011Nは、2020年モデルで1機種のみ発売されました。
特徴としては、花粉モードが搭載し、フィルターが4層になった。
TR-8080シリーズと比べて、適用床面積がやや狭い。
なので、リビングなどの広い部屋というよりも子供部屋や寝室にピッタリ。
価格も安めなので、お買い求めやすいのも魅力の一つ。
デザイン性が人気で、おしゃれな空気清浄機として注目されました。
シンプルでスタイリッシュなデザインがいいですよね。
CF-8010(花粉重視)
CF-8010(花粉重視)は、2019年モデル。
CF-8010(消臭重視)と型番が同じであるため、購入する際は注意してほしい。
機能としても、大きな違いはない。
フィルターの性質のみ違いがあり、花粉に強いかニオイに強いかの違いである。
花粉症でお悩みの方におすすめなモデルがCF-8010(花粉重視)だ。
最新のTR-8080Bと比べると、花粉モードが搭載されてはいないが、安く買える。
複数台の購入を考えていたり、すこしでも安く買いたい人におすすめのモデルだ。
CF-8010(消臭重視)
CF-8010(消臭重視)は、2018年モデル。
CF-8010(花粉重視)と型番が同じであるため、購入する際は注意してほしい。
初代ながら非常に完成度が高い。
適用床面積は10畳とやや小さいが、4段階の風量調節ができる。
さらに、オフタイマーも搭載。
個人的におすすめの機能として、ライトに注目してほしい。
強いLEDではっきりと主張するのではなく、とてもやさしい光をともしてくれる。
常夜灯の役割にもなり、このライトは、2021年モデルにも引き継がれています。
スポンサーリンク
【迷ったらコレ】Dreamegg空気清浄機のおすすめ
それでも、どれにしたらいいのか分からない。
そんな方には、「TR-8080A」をおすすめしたい。
花粉症で悩んでいるなら「TR-8080B」がおすすめ。
理由としては、花粉モードや脱臭モードがかなり便利な点から。
また、フィルターの性能も向上しているので、できれば最新モデルを選んだほうがいい。
デザインの好き嫌いがあるなら2020年モデルの「CF-8011N」をどうぞ。
価格をみるとそこまでの大差はない。
1,000円~2,000円の差なので、気にならないようであれば最新モデルを選ぼう。
【まとめ】Dreamegg空気清浄機を比較した結果
Dreameggの空気清浄機を比較した結果、安く買いたいなら「CF-8010」シリーズ。
機能性を重視するなら「TR-8080」シリーズを選ぼう。
また、花粉とニオイに特徴が分かれるため、あなたに合ったモデルを買おう!
花粉に強い
ニオイに強い