
日立のオーブンレンジって少し安いけど、実際どうなの?
買うとしたらどれがいいの?

そう、日立のオーブンレンジってコスパがいいんですよ。
どれがいいのかは、ご家庭に合ったものを選びましょう。
新型の4モデルを比較していきますね。
今回、ご紹介するオーブンレンジがこちら
【日立】過熱水蒸気オーブンレンジ
「ヘルシーシェフ」
ヘルシーシェフの4モデル
ヘルシーシェフは、他メーカーと比較しても安いのに、機能的にもほぼ同じレベルの過熱水蒸気オーブンレンジです。
つまり、コスパ最強!
また、ヘルシーシェフの中でも、4モデルが発売されています。
その4モデルの違いや機能を解説していきます。
どれを購入したらいいのか分からない方、ヘルシーシェフに興味がある方に、ぜひ読んでいただきたい。
本記事が過熱水蒸気オーブンレンジを購入される際の参考となれれば幸いです。
日立の過熱水蒸気オーブンレンジ新型「ヘルシーシェフ」4機種を比較

まずは、日立の過熱水蒸気オーブンレンジ「ヘルシーシェフ」の4機種の違いをみていきたいと思います。
上位機種から順に解説していきます。
ヘルシーシェフ「MRO-W10X」

| 庫内容量 | 30L |
| 最高温度 | 300℃ |
| 段数 | 2段 |
| レシピ数 | 316レシピ |
| 自動メニュー数 | 264メニュー |
| Wスキャン調理 | 〇 |
| 2品同時あたため | 〇 |
| スマホ連携 | 〇 |
ヘルシーシェフのハイエンドモデルが「MRO-W10X」。
他のモデルとの決定的な違いとしては、圧倒的に多いレシピ数と自動メニュー数、スマホの連携ができる点。
内蔵されているメニューの数が多いのに、スマホのアプリと連携することで、さらにメニュー数を増やすことができます。
つまり、アップデートしていくオーブンレンジだ。
アップデートすることにより、レシピの数・オートメニューが増えていきます。
頑張って献立を考えて、レシピを調べて、料理を作るという手間を最小限に減らす手助けになる過熱水蒸気オーブンレンジ「MRO-W10X」である。
ヘルシーシェフ「MRO-W1Y」

| 庫内容量 | 30L |
| 最高温度 | 300℃ |
| 段数 | 2段 |
| レシピ数 | 287レシピ |
| 自動メニュー数 | 242メニュー |
| Wスキャン調理 | 〇 |
| 2品同時あたため | 〇 |
| スマホ連携 | × |
「MRO-W1Y」は、先ほど紹介した「MRO-W10X」と調理機能は同様の仕様となっている。
レシピ数・オートメニュー数が若干少なく、アプリ連携が非搭載であることが唯一の違いだ。
アプリやレシピ数に特に魅力を感じない方は「MRO-W1Y」がおすすめ。
ハイエンドな調理機能は同じながら価格が安いからです。
「本格的な料理を作りたい」「楽しておいしい料理を作りたい」そんな方におすすめな過熱水蒸気オーブンレンジ「MRO-W1Y」である。
ヘルシーシェフ「MRO-S8Y」

| 庫内容量 | 31L |
| 最高温度 | 250℃ |
| 段数 | 1段 |
| レシピ数 | 135レシピ |
| 自動メニュー数 | 109メニュー |
| Wスキャン調理 | × |
| 2品同時あたため | 〇 |
| スマホ連携 | × |
「MRO-S8Y」になるとさらに低価格で購入することができる。
上位2モデルには劣る機能があるものの、満足できるだけの機能は搭載している。
コスパとしては非常にいいモデルである。
過熱水蒸気を搭載したオーブンレンジが、低価格ではなかなか購入することが難しいので、安くスチームの出るオーブンレンジをお探しの方は「MRO-S8Y」一択でしょう。
ヘルシーシェフ「MRO-S7Y」

| 庫内容量 | 22L |
| 最高温度 | 250℃ |
| 段数 | 1段 |
| レシピ数 | 117レシピ |
| 自動メニュー数 | 90メニュー |
| Wスキャン調理 | × |
| 2品同時あたため | × |
| スマホ連携 | × |
「MRO-S7Y」は、ヘルシーシェフの中では最もコンパクトなモデル。
コンパクトなモデルなのに、過熱水蒸気を搭載している点が非常に魅力的です。
一人暮らしの方、二人で同棲されている方におすすめです。
コンパクトだから設置場所に困らない。
キッチンが狭くても、邪魔にならない。
そして、コンパクトながら普通よりちょっといいオーブンレンジ。
【クックパッド・食品メーカーとコラボ】レシピ・オートメニューが他とは違う

今やレシピやオートメニューが内蔵されているオーブンレンジが当たり前となっています。
しかし、日立のヘルシーシェフはクックパッドや大手食品メーカーとコラボし、人気のメニューや簡単メニューを作り上げている。
その点において、他メーカーよりも優れていると言える。
コラボしているメーカーがこちら
・味の素株式会社
・カゴメ株式会社
・キッコーマン食品株式会社
・キューピー株式会社
皆さんが知っているメーカーばかりだと思います。
モデルによってメニューの数が違うので注意してください。
「MRO-S8Y」と「MRO-S7Y」は、少し寂しい感じがありますが、日立独自のメニュー・オートメニューが搭載されているので、特に気にしなくてもいいと思います。
「MRO-W10X」においては、アップデートによってさらに増えていく可能性がありますよ。
これらのことを踏まえると、料理のバリエーションを増やしたい方は、上位モデルの「MRO-W10X」・「MRO-W1Y」がおすすめ。
おすすめ機能「Wスキャン調理・2品同時あたため」

ヘルシーシェフの特徴で、優れた機能を2つご紹介します。
「Wスキャン調理」「2品同時あたため」がとても便利で、注目していただきたい。
それぞれ解説していきます。
Wスキャン調理

Wスキャン調理とは、分量にあわせて火加減を自動で調節してくれる機能です。
つまり、ほったらかしで調理ができるということ。
楽して、失敗のない調理方法なのです。
Wスキャン調理は、2つの高精度なセンサーによって実現しています。
1つめは、赤外線センサー。
8つの眼で庫内を120分割にし、食品の表面温度をはかっている。
2つめは、重量センサー。
庫内の3ヶ所で食品の重さをはかっている。
これらのセンサーにより、自動で加熱温度や時間をコントロールしているのです。
本当にめちゃくちゃ便利な機能で、何回も確認しなくてもよくて、半生だったり、焦げてしまったりなどの失敗もしません。
料理の苦手な方、効率的に料理がしたい方におすすめの機能です。
※Wスキャン調理は、「MRO-W10X」「MRO-W1Y」の2機種に搭載。
2品同時あたため
2品同時あたため機能は、冷凍と冷蔵のもの、重さの異なるものを同時に温められる機能。
つまり、2種類の食材を同時にあたためてもムラがないということ。
2品同時に温められることにより、時短にもなります。
「これを先に温めてから次はこれを温めて…」ということも考えなくていい。
一緒にレンジにぶち込んでしまえばいいんです。
忙しい時には、本当にで助かってありがたい。
これはWスキャン調理でも紹介したセンサーにより実現しています。
高性能なセンサーだからこそできる機能だ。
※2品同時あたため機能は、「MRO-W10X」「MRO-W1Y」「MRO-S8Y」の3機種に搭載。
ヘルシーシェフは「お手入れが簡単」

ヘルシーシェフならオーブンレンジのお掃除が楽してキレイにできますよ。
その理由が3つあります。
・テーブルプレート
・汚れを落としやすい庫内
それぞれ簡単に解説していきましょう。
清掃・脱臭コース
ボタン一つで自動清掃できる「清掃・脱臭コース」を搭載。
掃除する前に「清掃・脱臭コース」を運転すると、庫内にスチームを発生させる。
これにより、庫内の汚れを落としやすくしてくれます。
こびりついた汚れだってゴシゴシこすらずにキレイに取れちゃう。
また、油汚れから発生しやすいニオイに対しても、スチームにより汚れを焼き切ってニオイを軽減させます。
テーブルプレート
ヘルシーシェフには、テーブルプレートが付属されている。
このテーブルプレートは取り外して、丸洗いができる。
なので、何かをこぼれてしまっても洗えばOK。
また、テーブルプレートは、セラミック製でツルっとしているから汚れも落としやすい。
汚れを落としやすい庫内
庫内側面にはシリコン系の塗装を採用しているため、汚れを見つけやすくて、落としやすい。
庫内上部には、ヒーターが露出していないため、サッと拭くことができます。
楽に簡単にお掃除できるのも、めんどくさがり屋さんには大きなメリットですよね。
【まとめ】日立の過熱水蒸気オーブンレンジ「ヘルシーシェフ」こんな人におすすめ!
最後に、ヘルシーシェフの4モデルの特徴をまとめていきます。
MRO-W10X
・アプリ連携でレシピがアップデートできる
・使いやすさ、機能の全てに満足したい
MRO-W1Y
・調理機能重視
・豊富なレシピを搭載
MRO-S8Y
・コスパ最高
・ちょっといいオーブンレンジ
MRO-S7Y
・コンパクトなサイズがほしい
・ちょっといいオーブンレンジ
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。






