
どーも。家電男児です。

コロナウイルスの影響で宅飲みする頻度が高くなりました。
飲みに行かないから安く済むし、せっかくならおいしく飲みたいなぁ。

では、机の上に置けるワインセラーを紹介しましょう。
常においしい状態に保てるのでおすすめです。
今回、ご紹介するワインセラーがこちら
【ROOMMATE】
卓上シャンパン&ワインセラー
「RM-97TE」
ワインやシャンパンだけでなく、日本酒やビールにも使えます。
常に、冷たくておいしい状態に保てて、贅沢なひとときを過ごせます。
本記事がワインセラーを購入される際の参考となれれば幸いです。
【ROOMMATE】卓上シャンパン&ワインセラー「RM-97TE」

お店で飲みたい気持ちを抑えて、家で飲むこと自体すごいことだと思います。
コロナ自粛が終わったら今の我慢を発散できることを願っています。
仕事が終わった後、休日のお昼から、ZOOM飲み会などいろんな場面でお酒を飲まれると思います。
お酒を飲むこと=幸福な時間
私もそうですが、こんな感じだと思います。
そんな幸せの時間をさらに快適にしてくれるアイテムがROOMMATEの「シャンパン&ワインセラー」。
ちょっとした贅沢品ですが、満足度の高いワインセラーです。
ボトルならなんでもOK「日本酒、ビール、焼酎、シャンパン、ワイン」

ワインやシャンパンだけが適応ではありません。
ビールや日本酒、焼酎だって冷やすことができます。
さらには、形さえ合っていれば、ジュースだって大丈夫。
最大直径が8cmと大きいので、ペットボトルも冷やすことができる。
応用力が高いので、いろんな場面で活躍します。
子供たちのパーティーを開催している時、家族の食事をしている時、晩酌時などいつでも冷たい飲み物が飲める。
氷で冷やすと味が薄くなったりと欠点がありますが、卓上ワインセラーであれば、そんなストレスがありません。
特に、ホットプレートなど熱いもの置いているシーンでは、飲み物が温まってしまう心配もありませんので、とても便利です。
ワインだけでなく、様々な飲み物を冷やすことができる汎用性が高いキッチンアイテムです。
温度管理ができる「最適な温度だと一味違う」

ルームメイト卓上ワインセラーは、温度を細かく設定することができます。
6℃~23℃までの温度を1℃単位で設定できる。
設定した温度になるとLEDの表示が点滅して教えてくれます。
お酒によっておいしく飲める適温があるってご存じですか?
ワインについてはこちらをご覧ください。

日本酒も1℃の差によって、大きく味や口当たりが変わります。
自分好みの温度を探すのも面白いですね。
【まとめ】お酒好きの贅沢品「RM-97TE」

・常に冷たいお酒やジュースが飲める
・1℃単位の温度設定が可能
・日本酒、焼酎、ジュースもOK
・デザインがオシャレ
家でお酒が飲みたくなるアイテムです。
飲みに行くのもいいけど、お金がかかりますよね。
家で飲むことで、飲み代の1/3以下で飲めます。
財布にも優しいワインセラーとなっています。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。


