どーも。家電男児です。
洗濯機って皆さんは、機能だったり価格や安心できるメーカーで決めている方が多いと思います。
「デザインで決めてもいいんじゃないですか。」
なかなか家の中で目立たない場所に設置してあると思いますが、そんなところにオシャレな洗濯機が置いてあったら逆に目立ちますよね。
人から「あの洗濯機オシャレだね」って言われたらちょっとうれしくないですか。
今現在、「オシャレな家電=機能的」なんです。
そう、オシャレなデザインだけじゃないんです。
そんな洗濯機を徹底解説していきます。
第3位 【日立】ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム 「BD-NX120E」
出典:amazon.co.jp
家庭用ではなかなか味わえない貫禄。普通の家庭にあったら映えますよね。
家の中にコインランドリーがあるような存在感。
ガッチリして大きいようにも見えますが、奥行きは62cmとスリム。設置する環境が木目の壁や柱があったりするとより良く見えます。
機能は?
業界最大クラスの容量で洗濯12kg、乾燥6kg
まさかの人工知能システムAI搭載。
洗濯機にAIってなんのため?って思いますよね。
AIを搭載することで可能となること。
・汚れ度合を検知し、最適な洗濯時間を調節。
・洗濯物の量に合わせて水量、洗剤の量を自動調節。
第2位 【シャープ】ドラム式洗濯乾燥機「ES-W112」
出典:amazon.co.jp
まるで鏡のようなガラス張りの扉。
ドラム式だとだいたい丸型の扉なんですが長方形にしてきましたね。
縦型洗濯機にも見えてしまいそうで、「え?ドラム式なの!?」ってびっくりされるかもしれません。
子供にも、うけると思います。うちの子供も鏡にして踊っていました。
機能は?
・業界初の「マイクロ高圧洗浄」搭載。
汚れが本当に落ちるんです。毎秒約100万個の水滴を噴射します。
聞いてるだけでも汚れが落ちそうって思いますよね。
かなりの小さな水滴なため衣類を傷めづらい効果もあります。
日立に負けじと7つのセンサーを搭載しており、省エネ・時短・節水を実現。
もちろん、シャープといえばプラズマクラスターも搭載してます。
臭いや消臭や静電気対策も問題なし。
プラズマクラスターについて詳しく説明してありますので、こちらの記事もどうぞ。↓↓
第1位 【Panasonic】ドラム式洗濯乾燥機 キューブル「NA-VG2400L/R」
出典:amazon.co.jp
ザ・シンプル。
それに尽きると思いますが。
この商品を見たとき、当時洗濯機を購入した直後だったが本当に欲しいと思いました。
次購入するときは必ずこのCuble(キューブル)シリーズにしようと思っています。
従来の洗濯機はごっついイメージがありましたが、前からも横からも見ても長方形でオシャレです。
扉も側面から開けるタイプであるため前面は一直線。
画像のようにガラスが透明であるため槽内がしっかり見えます。普通少し黒みがかっているんですが、はっきりと見えます。それもチャームポイントだと思います。
機能は?
洗剤を自動投入してくれるため、手間が省けます。案外洗剤入れるのめんどくさいですよね。
スマホで遠隔操作可能。外出中でも簡単予約や運転できます。
温水泡洗浄Wという洗浄モード搭載。水の温度を15℃、40℃、60℃と目的に合わせた洗い方をしてくれます。
パナソニックももちろん、ナノイーX搭載。従来のナノイーの約10倍の効果があります。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。↓↓
【まとめ】オシャレなドラム式洗濯乾燥機
初めにも言いましたが、オシャレな家電=機能的なんです。
なのでデザインで家電を決めることは、家電選びでは間違っていない思います。
いくら店員さんに聞いたりやパンフレットを見ても機能を理解すること、比較することは難しいと思います。
最終的な判断はデザインで決めましょう。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。