空調メーカーが開発した光速ストリーマ。
実際、どんな機能なのでしょうか?
今回はダイキンの光速ストリーマについて詳しく、分かりやすく説明していきます。
光速ストリーマって?
当初の僕のイメージではパナソニックのナノイーやシャープのプラズマクラスタなどのイオンを飛ばして除菌や消臭するというものだと思っていました。
空調メーカーのダイキンはやはり考え方が違いました。
それでは説明していきます。
光速ストリーマとは、プラズマ放電の一種であるストリーマ放電により、酸化力の強い高速電子を空気清浄機やエアコン内に発生させ、ウイルス、菌、アレル物質、有毒ガス等を分解・抑制させる技術のことです。
発生させるイオンもOHラジカルだけでなく、酸素ラジカル、レイキ酸素、レイキ窒素といったより強力な分解素も放出する。
空気中に酸化イオンを飛ばす方法では無いため、人体への影響もほとんど無いです。
高速電子は機内で発生し、消滅するため安心安全。
光速ストリーマの効果は?
インフルエンザウイルス、ノロウイルス、結核にも効果があるとされており病院でも使用されるほど効果が優れている。
他のメーカーと違うところが菌やウイルスを抑制するだけでなく、分解・除去も可能としている。
2012年よりダイキンはダブル方式という高速ストリーマと他メーカーのように空気中へイオンを飛ばすアクティブプラズマイオンを採用。
高速ストリーマが体内でアクティブプラズマイオンが体外で菌やウイルスやアレル物質等の抑制・分解が可能。
病院で採用されてるって信頼と実績が無いと実現できないですよね。
光速ストリーマ搭載商品は、空気清浄機とエアコンのみです。
特化しているためとても貴重ですね。
こだわりや絶対的な技術力のあらわれなのか。
【まとめ】光速ストリーマ
僕もダイキンの空気清浄機を2台愛用しています。
子供のためにと思い、購入しました。うちの子供は、喘息持ちだったのでよくせきをしていましたが、購入後は少し頻度が減ったような気がしています。
多分、カビが多くて空気中に舞っていたのかもしれません。
すみません。私事+推測で。
でも、小さなお子様がいる家庭にはおすすめしたいです。
本当は、エアコンもダイキンにしたいのですが少しお値段が少し高いので我慢しています。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。