どーも。家電男児です。
各メーカーの2019年モデルの冷蔵庫が続々と発売しています。
Panasonic(パナソニック)
HITACHI(日立)
TOSHIBA(東芝)
SHARP(シャープ)
以上の4社の最上級モデル冷蔵庫について、それぞれの特徴や機能、おすすめポイントなどをみていきたいと思います。
ご購入される際のご参考になればと思っております。
【パナソニック】WPXシリーズ
NR-F656WPX、NR-F606WPX、NR-F556WPXの3機種(WPXシリーズ)が新モデルとして2020年に発売されました。
出典:Panasonic
チルドルーム:「微凍結パーシャル」
パーシャルフリージングシステムを搭載。-3℃をキープしてくれます。
肉や魚が凍ってしまう前のギリギリの温度が-3℃で、細胞の周りが少し凍っている程度で中身の細胞が破壊されない。さらに微凍結させるから酸化も防いでくれます。
それにより鮮度がキープできる。
冷凍:「はやうま冷凍」
業務用レベルの凍結スピードでおいしく急速冷凍。
急速で冷凍することで、解凍後の味が落ちるのを最小限に抑えてくれる。
お肉なんかでは解凍されるとドリップが結構出てしまい、旨みも逃してしまうことがあります。急速冷凍したお肉はドリップが少ない。だから、旨みも逃さない。
庫内清潔:「ナノイーX」搭載
庫内に浮遊している菌や庫内の壁についている菌を除菌してくれます。
ニオイも抑制してくれる。ニオイが強い物を冷蔵庫に入れるとニオイ移りもしてしまいますが、それを防いでくれる。
デザイン:「ラグジュアリーデザイン」
カラーは3色。
・ミスティスチールグレー(フロスト加工)
・フロスティロイヤルホワイト(フロスト加工)
・オニキスミラー(ミラー加工)
フロスト加工は指紋が付きづらく、とても触り心地がとてもいいので汚れにくいサラッとした清潔感もあります。
【日立】KXシリーズ
日立からは、「R-KX57K」、「R-KW57K」の2機種。
出典:HITACHI
冷蔵・野菜・冷凍をアレンジ「ぴったりセレクト」
下の2段を冷蔵室・野菜室・冷凍室を自分で決めれちゃうんです。
生活スタイルに合わせてアレンジすることがでるため、使いやすい。
日立の冷蔵庫で一番の魅力だと僕は思っています。
チルドルーム:「特鮮氷温ルーム 」
凍らせない約-1℃を保つ機能となっており、鮮度を長く保ち、乾燥を抑えてくれます。
刺身で約3日間、肉・魚は約7日間鮮度を保ってくれます。
さらに、乾燥しないように直接冷風をかけないから、ラップをしなくてもいい仕様になっているんです。
冷蔵室:「まとめてチルド」
冷蔵室に野菜を保存できるようになっている。
下2段の引き出しを両方とも冷凍室に設定しても大丈夫なようにしてくれています。
【東芝】ベジータFZシリーズ
東芝からは「GR-S600FZ」、「GR-S550FZ」の人気のベジータFZシリーズ。
出典:東芝
チルドルーム:「RuRuRuチルド」
チルド室のモードが3種類あります。
・旨みを高める(低温チルドモード)
・鮮度を守る(速鮮チルドモード)
・解凍もできる(解凍モード)
おいしさのために最適な約−1℃を保ちます。
この温度が鮮度が保ち、保存にも効くんです。
野菜室:「ミストチャージユニット」
1日20回以上も循環するうるおい冷気から、水分だけを取り出して野菜室へ送っています。
その冷気を直接野菜に当てないから乾燥を防ぎ、みずみずしさを保てます。
さらに、「ミストチャージユニット」内の透湿シートにプラチナ触媒を加えることで、野菜の劣化を促すエチレンガスを強力に分解してくれる。
ベジータの野菜室といえばやはり真ん中に野菜室が設置されていることです。
とても使い勝手がいいです。
製氷室:臭わない、早く出来る
冷凍専用の冷気で氷を作るから、食品からのニオイ移りを防げます。
たまに、ちょっと臭う氷が出来てたりしますよね。
最速約60分で氷を作ることができます。
急いでいるときはかなり重宝すると思います。
【シャープ】冷蔵庫「SJ-AF50F」
シャープから「SJ-AF50F」。
出典:シャープ
冷凍室:「メガフリーザー」
約170Lもの大容量の冷凍室。
そんな大きな冷凍室を整理整頓できるように自由自在の仕切りを設置している。
冷凍機能も抜群で、通常冷凍よりさらに低温でコントロール。霜取り運転前やドア開閉後に急冷し、温度上昇を防いでくれる。
冷凍保存特有の霜つきを抑え、食品の鮮度を守ることができる。
野菜室:「プラズマクラスター雪下シャキット野菜室」
低温・高湿環境だから、鮮度が守れる。
野菜室に保存しているだけで甘味が増える。
野菜は寒さから身を守ろうと、でんぷんが糖に分解されることによって甘味成分がアップした。
庫内もプラズマクラスター搭載だから清潔に保てます。
チルドルーム:「プラズマクラスターうるおいチルド」
お寿司屋さんのネタケースをヒントに作られている。
無風状態で乾燥を防ぎながらしっかり冷却できる。
プラズマクラスターイオンを放出するユニットと冷気の侵入を抑える高密閉構造だからお寿司屋さんの「ネタケース」より新鮮に保つことができているんです。
解凍にも適している。冷凍した食材をおいしく解凍できます。
新鮮なまま冷凍した食材のうま味成分を逃さない。
お肉など解凍する際に出るトリップの量を抑えることができます。
【まとめ】2020年おすすめ冷蔵庫
4社ともそれぞれ違った魅力があります。
それぞれの家庭にあった冷蔵庫選びができると良いと思います。
ここで紹介した内容はほんの一部でしかないので、それぞれの記事を読んでいただけるともっと理解できると思います。
冷蔵庫は高価な家電です。
しっかりとお選びになってからご購入されることをおすすめします。
冷蔵庫の寿命は約10年とされています。
自分の気に入った冷蔵庫を10年間使うのとなんとなく買った冷蔵庫を10年使うのとでは価値が全然違います。
自分の気に入った冷蔵庫を購入しましょう。

以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。
コメント