どーも。家電男児です。
小さなお子様がいるご家庭には、ふとんクリーナーがありますか?
もしなければ、こちらのふとんクリーナーをご紹介します。
【レイコップ】ふとんクリーナー
RAYCOP PRO(レイコップ プロ)RS3-100JPWH
レイコップPROはどんな機能や性能があるのか?
従来のふとんクリーナーとの違いはなにか?
など、詳しく解説していきます。
画像出典:レイコップ
【軽くて使いやすい】新型ふとんクリーナー「レイコップ PRO」

ふとんクリーナーといえば、「レイコップ」だと思われる方が多いと思います。
いまだにそう思われる理由は、やはりそれだけ性能が優れているからです。
レイコップの除菌力は、毎日使うふとんやベッドに安心感を与えます。
それでは、新型のふとんクリーナー「レイコップPRO」について解説していきます。
まず初めに、レイコップPROの特徴を3つご紹介します。
レイコップPROの主な特徴3つ
・除菌とウイルス除去能力が高い
・ダニを退治する温風を搭載
上記の3つの項目について深掘りしていきます。
レイコップ公式オンラインストアで購入すると、保証期間が他店で購入するのと比べて長く、2年間付きます。
軽くてコンパクト設計

従来の機種であるレイコップRPと比べて何が違うのか?
結論は、サイズが小さくなり、重さが軽くなったところです。
コンパクトで軽くなったことで、使いやすさが向上しました。
従来の機種は重さが3kg以上あり、「意外と重くて、かけていると疲れてしまう」という弱点がありました。
それを1kg以上(約35%)の軽量化を実現しています。
またサイズも1周り小さくすることで操作性も向上することができています。
ふとんクリーナーを購入される方は、1人暮らしの方より数人で暮らされているご家庭が多いので、1度に掃除する布団の数が数枚あることが多いと思います。
1枚の布団であれば、楽にお掃除することができますが、何枚も掃除すると思うと重労働にもなりかねません。
軽くてコンパクトであれば、布団が数枚あったとしても負担が少なくて済むので、とてもありがたい。
除菌とウイルス除去能力が高い

レイコップのふとんクリーナーを選ぶ際に最も注目される点は、「圧倒的な除菌力」にあります。
これだけ布団を清潔にできれば、安心できます。
例えば、生まれたての赤ちゃんを寝かすベッドに菌やウイルス、ダニがいたら絶対に寝かせたくありませんよね。
せっかくのツルツルでモチモチした赤ちゃんのお肌が台無しです。
また、病気やアレルギーの原因にもなりかねません。
少しでも清潔なベッドにしてあげましょう。
ついでに自分が寝る布団もキレイにしましょう。
レイコップのふとんクリーナーには、「UVランプ」が搭載されています。
その「UVランプ」は、医療現場で殺菌灯として使用されており、菌の除菌やウイルス除去の役割を持ちます。
さらに、「パワフルたたき」でダニのフンや死骸を含んだハウスダストをしっかりとたたき出して、吸引します。
このようにして、ふとんの表面や内部まで清潔な環境に整えてくれるのです。
ダニを退治する温風を搭載

最新モデルのレイコップ PROは「ドライエアブロー」を搭載しています。
ドライエアブローとは、約60℃もの温風を布団の中に送り込む機能で、ダニを死滅させる役割を持っています。
また、汗などの湿気もしっかりと乾燥させることができるので、菌が繁殖することも防げます。
温風によりダニを死滅させ、パワフルたたきでダニをたたき出して、吸引する。
1つ1つの機能が流れとなり、効率的に且つ確実に布団を清潔にします。
【まとめ】レイコップ プロ

レイコップ PROのまとめ
・UVランプで除菌、ウイルス除去
・温風でダニを退治する
・アレルギー対策におすすめ
・小さなお子様がいる家庭におすすめ
菌やウイルス、ダニなどは目では確認できません。
とはいえ、病気やアレルギーを予防するにあたっては、放置することができません。
目に見えないことだからこそ、しっかりと清潔に保つことが重要で、安心につながります。
「気持ちよく」睡眠できる環境を作りましょう。
レイコップ公式オンラインストアで購入すると、保証期間が他店で購入するのと比べて長く、2年間付きます。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。


